第2話 ぽんこつ新人正社員と、下請けの私。

わたしは派遣社員として、とあるIT企業で働いている。

厳密には派遣社員というわけでもないのだが、

正社員ではないという意味では、わたしがどういう立場であろうとあまり関係ない。

とにかく「下請け」の身分だ。


わたしの「下請け人生」はもう20年にもおよぶ。

フリーライターも「下請け」なのだろうが、

派遣先に所属してライティングをしても「下請け」だし、

正社員として企業にいても、

企画や編成ではなく、決められたルーティンだけをこなすだけなら

「下請け」と言えなくもない。

結局のところ上流工程にいないと「下請け感」というものは出てしまう。


何事も考えようだ。

「下請け」と思わないことが幸せに仕事をするためのコツだとは思う。


三浦しをんの『舟を編む』のように

たとえルーティンであれ、自らの発想を信じ、

言葉の力を信じて仕事に打ち込むことができれば

それは本望というものだろう。


「下請け」ではなく、なんと呼ぶべきか・・・あれ?


こうしたことを考えているとき、

最近あたまに「ASD」という言葉が思い浮かぶようになってきた。

そう最近、自らがそうなのではないかと疑っている

「ASD自閉スペクトラム症」だ。


ASDのひとは「こだわり」が強いのがひとつの特徴らしい。

そういわれると「こだわり」とは何か、とつい考えてしまう。

「こだわり」とは何かを考えてしまう「こだわり」・・・。

とてもややこしいので、いったん考えるのを強制的に停止することにした。


ひとまず仮に「下請け」としておこうではないか。


 *


そんなわたしが働く、とある企業の編集部署に新人社員がやってきた。

仮にAくんとしておこう。

彼はどうやら、わたしがいる編集部署にやってくるまで、

幾つかの部署をたらい回しされ、

この度IT企業内の文書作成をする部署に配属になったらしい。


しばらく仕事を見ているが、

出来上がった文章をみている限りでは

新聞や本を日常的に読んでいないのが分かる。


文書作成は完成品に1つでもミスがあれば、

その文書はゴミも同然と

界隈では言われるものだが、

もともと書くことに興味がない人にありがちな、

「とりあえず500文字書いてあればいいですよね」的な内容で

一文ずつに誤字脱字があり、

日本語なのに文法も適当、

一番問題なのは、実際のことを調べて書いていないので

記述内容に嘘がある、

といった状態で

これはAくんを「ぽんこつ認定」せざるを得なかった。

 ※言わないけど


しかし、意外と、世の中にこういう人は多い。


こういうときに「ASD」としてはどう対処するのが正しいのだろう。

そう、考えられるようになったのは、

この病気を知ったことのメリットだと思う。


まだ、診断したわけではないけれど。

事前にトラブルを回避できるかもしれない。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る