第15話

そういえば、酸素って、空気中に20%と聞いたことがある。とするとこの車の中での体積の20%は酸素だ。体積。縦×横×高さだったか。俺の指の人差し指とこの親指を曲げて弧をつくる。このあいだが10センチ、それで天井まで八回。間少し湾曲してるから70センチの車高としよう。横は?これも8回。さっきより湾曲度合いは少ないのでそのまま80センチ。長さは、俺が、165センチが楽に横になれて、後ろはトランクまで行って2倍。めんどくさいので300センチとしよう。そうすると、1.68立米。そのうち2割が、酸素だから。めんどくさいので、1.7立米×0.2は、0.32立米が、酸素だ。待て、車の形は立法じゃない。はちがけにしよう。0.25立米が酸素だ。おお、でた。で、これが何時間持つのかな?人間の酸素の消費量なんてわからんな。何かの試験んで、呼吸は1分間に16回とかだった気がする。計算がめんどくさいから、20回にしよう。一回の空気の吸入量は?知らん。まあ、この胸の肺の大きさだから、30センチ×20センチ×10センチの三角形だから、二分の一。0.003立米。呼気の二酸化炭素濃度は、5%だったかな?0.0015が消費酸素か?これでいい。めんどくさいから2にしよう。320割る2だ。160。つまり160回呼吸ができるってことだ。計算ミスだな。8分後には死んでる。正しければ、もう死んでいる。電卓やエクセルに頼りすぎた結果だ。少年、暗算もできるように努力しような。

※『正確には48時間。正しい計算は、下記の通り。』と書こうとしたが、自分で調べて計算してみて欲しい。私のように閉じ込められた時、その方が思い出しやすいだろう。決してめんどくさくなったわけじゃない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る