第26話 敗戦処理と副作用
文化祭の翌日から、イベント妨害の主犯である元取り巻き女子一号こと進藤理子は、登校してこなかった。
全校生徒の環視の中であれだけやられたら、きっと俺なら立ち直れない。
もう一人の犯人、テニス部の一年生もあれ以来高校に来ていないと、加瀬くんが言っていた。
「星野くんたちも、回復してよかったよね」
「ありがとうでござる、加瀬どの」
キモいマンズの三人は、二日ほどで下剤の効果は消えたらしく、
「女子に甘いものをもらって、浮かれていたでありんす」
と、なぜか
ついでにいえば、キモいマンズの三人は、クラスの中に溶け込みつつある。
ま、ぜんぶ加瀬くんと
「……我は知っているでござる。田中どのが加瀬どのに、我らのことを頼んでくれたのだろう?」
「頼まれたというか、変だけどいい奴らだよ、と言われただけさ」
「ひどい、たしかに変だけど、ひどいでござる!」
キモいマンズの三人と加瀬くんは、笑顔で軽口を叩いている。
これはやはり、こういうやり取りをクラスで見せている、加瀬くんの力だな。
さてさて。
当然、来月の修学旅行も同じ班になり。
「はは、よろしくね」
なぜか王子さま加瀬くんとも同じ班になり。
まあ、それなりに平穏に過ごしていた。
「……どこが平穏、なのだろうね」
「は? 平穏だろ。誰も争い事を起こしてない。実にピースフルじゃないか」
はて。加瀬くんが、おかしな発言をする。
「田中と
そうそう、ついに加瀬くんに呼び捨てにされ始めました。
「今はどうでもいい。先に呼び捨てにしたのは田中だし。それよりも、だ」
「はい
うるさいなぁ加瀬くんは。
お昼ごはんの時間ですよ、今は。
「それだよ、それ。付き合ってないのに、なんで当然のごとく、あーんとかしてるんだい」
「……幼馴染、だから?」
「私は、みんなの前で告白しちゃったし」
「あやめの告白、あれで何回目だっけ。いちばん心揺れたわ」
「お、もう少しで陥落かな〜」
「まだだ。まだ耐えてみせる」
耐える必要あるのかよ、と加瀬くんが豊かな表情筋で語りかけてくる。
あるんだよ。まだ、な。
「ほら、また他のクラスの生徒が二人を見物に来てるから!」
「え、加瀬くんを見に来たんじゃないの。イケメンだし、王子さまだし」
「加瀬くん、人気者だからねー」
「……二人の世界なのか現実逃避なのか、非常に判断に困るよ」
呆れ顔の加瀬くんを、俺が笑う。
それを見てキモいマンズ、青木と星野が笑う。
クラスの連中も、ようやくこれが日常の一部と認めて、或いは諦めてくれたらしい。
不意に、教室の扉が開く。
ていうか田端先生、ラーメンのどんぶり持参で教室にくるのはちょっと。
「よう、
「おっす、田端先生。またぼっち飯っすか」
「そうなんだ。私も一緒していいかな」
「もちろんです先生」
俺たちの机に、ラーメンどんぶりのスペースが作られる。
それを見ていた加瀬くんが、さらに呆れる。
「……先生も、二人を注意しないんですね」
「この二人は私の友だちだからなー。友だち同士が仲良しなのは、良いことだろう」
「なんかこの高校の将来が不安になってきたでござる」
「以下同文でありんす」
キモいマンズまで呆れ顔だ。
「それに、いずれ二人が結婚しても、私とは友だちでいてくれるらしいからな」
「当たり前じゃないですか」
「そうそう、俺らズッ友ですって」
おや。田端先生の目尻に、光るものが。
「というか、コイツらも友だちでしょうに」
俺が視線を送ると、キモいマンズの青木と星野が強く頷く。
「……今度みんなでラーメン行こう、私の奢りで!」
加瀬くんは、特大の溜息を漏らした。
とまあ、一部の異論反論はあるものの、軒並み平和です。
めでたし、めでたし。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます