無気力人間の人生攻略

 私がもう一度人生をやり直せるなら。

 それを元に今から方法を伝授しますね。


①高校在学中に高卒認定試験を取る

②高卒認定取れ次第、高校を中退する(人間関係が良好なら残ればいい。大学合格が決まったら、残りの高校生活はヌルゲーだから)

+a(頭が回るなら)

 高校卒業後、国立大学か有名私立大学に進学する。在学中に自分の食い扶持を探す。


 食い扶持とは、才能や資格のことである。

 勝間和代さんは、「英語•会計•IT」を目指せばいいと言っている。文系の方々は是非とも真似したらいい。

 理系は自分の専門分野を勉強し、関連する資格を取るのが一番良いと思います。電気系の資格は取っておくと、食い扶持が多いから。


+b(無気力な人生を歩みたいなら)

 高校卒業後、夜間大学か通信制大学に進学。二足の草鞋生活を送りながらも自分の食い扶持を探します。

 通信制大学に在学してるなら、在学中には世界中を旅しよう。スマホとネットさえあれば、いつでもどこでも受講できますから。

 世界中を旅しながら、大学卒業しよう。


 無気力人間はね。

 在学中の四年間で、公務員の勉強すればいいと思う。容量がどんなに悪くても、十分事足りるから。

 知り合いに国立の夜間大学入って、政令指定都市の県庁で働いてる人知ってるし(笑)


※特殊な才能を持っている人はその力を遺憾無く発揮して、色んな世界に羽ばたけばいい。


【番外編】


+C(肉体エリートでメンタル強い人向け)


 高校卒業後、自衛隊に入ります。

 25歳ぐらいから幹部自衛官への道が切り開ける。将来的に年収1本乗れるから、肉体エリートでメンタル強い人にはオススメできる。


 軍内部は超実力主義。

 学歴や年齢は関係ありません。

 能力が高ければ、上に成し上がれます。


◇◆◇◆◇◆


 人生やり直すなら……。


 私は+bの世界線で暮らしたいわ。

 世界中を旅しながら、講義を受けたかったね。コロナ禍にオンライン授業してた学生さんたちは放送大学入って、世界旅行に出かけてたほうが有意義だったのではないか。

 心の底から私はそう思ってます(´;ω;`)


 世界旅行して「住みやすい!」と思った国があれば、その大学に編入すればいいから。

 海外大学にはね、留学生向けに「サマースクール」制度が設けられてます。で、英語やその国の言語を1〜6ヶ月ぐらい学習することができるんです。それも超絶格安で学べる!!


 で。


 海外大学には編入制度なんかも充実してましてね。編入条件は語学力だけな場合がある。それを考えると、放送大学在学中に2〜3回ぐらいサマースクールに参加し、語学力をバリバリ鍛えて……編入するのもアリです。


 海外大学に通ってた頃に、サマースクールを利用して授業を受けてた日本人に出会ったことがありまして……。

 あぁ〜、こんな方法もあるのか!!

 と、目から鱗だったんですよねー(笑)


 というわけで。


 若者の皆様は真似してください( ̄▽ ̄)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る