なんで縦書きは右から左に読むかなあ、みたいな ⦇大長⦈
こんにちは、たてごと♪ です。
頭が割れそうなくらい痛いときには、瞬間接着剤を
……はい(
まああれ、たまには逆向きの言語もあるみたいですが、世界のだいたいの横書き文章って〘左⇨右〙へ向かって読みますよね。
一方で、日本語とかの縦書きだと〘左⇐右〙に読んでいく感じになります。
ちなみに、縦書きというやつは漢字圏特有の文化で、日本にも漢字とともに中国から伝わりました。
いやまあ戦時中には、横書きの日本語も〘左⇐右〙、でしたけれども。
でもあれは、ただ〝
この縦書きがどうして〘左⇐右〙というルールなのか、という理由については実は、はっきりしてないそうで。
実際のところ、縦書きって〘左⇨右〙でも案外ふつうに読めるので、読みやすさの問題でもないと思われます。
ただ一説に、〝そのほうが筆記上、体裁のバランスを取りやすいから〟ではないか、っていうのが挙げられてましてね。
つまり漢字混じりの文章だと、視覚的なバランスがシビアになりやすくって、ちょっと狂っただけで
かつ、筆とは右手で操作するものなので、〘左⇨右〙に書こうとすると余白部分が手で隠されて見えなくなって、文字配分に不都合だと判断されたんじゃないか、と。
そういう事らしいです。
これが西洋だと、筆は紙から手を浮かせて操るのに対して、ペンは手を紙に着けて書きますからね。
その状態で〘左⇐右〙に書いてくと、手も紙面もインクで汚れまくるからアカン、と。
そういうわけで、「縦書きは〘左⇐右〙」「横書きは〘左⇨右〙」になったんだとか何とか。
ほか、〝巻物を読むには〘左⇐右〙のほうが都合がいい〟という説がありますが、これは判断に迷うところです。
まずもって、ただ持つだけでいい引き側と違って、巻き側はそれを持つ握力を、適切にコントロールしなきゃいけません。
そういう操作は、利き手にやらせたほうが圧倒的にやりやすいはずなので、大半の人には右手で巻物を持って左手で引く、のほうがずっと簡単でしょう。
とはいえ巻物を引くという、まさに文字を読んでいるその視点に直接かかわる操作は、利き手でやったほうがしっくりくる、という感覚的な話もあります。
どっちなんでしょうね。
ま、要は「よくわからない」って事で(
†
で、その話はそれで終わりなんですが(
余談として、そもそも何で「筆やペンは右手で持つ」のか、って話がありまして。
むしろこっちのほうが本題だったり(
はい、〝人にとっての左右の違い〟についての話になります。
筆記具にかぎらず道具類をあやつるのに、右手が優先的に使われるのは当然、
これにはちゃんと理由があります。
というのは人の脳、これが大まかに右脳と左脳で、分かれてるわけですけども。
それぞれ「左脳は論理」「右脳は感覚」の処理が得意、ってことで知られてますよね。
かつ頭より下の部位について、「右脳が左半身」「左脳が右半身」ってふうに、左右逆に
はいもうこれで、理由見えましたね。
つまり論理的思考が得意な左脳が、右半身を担当している。
だからこそ右半身のほうが、より論理にもとづいた操作をできる。
ってなわけですよ。
それで大半の人が、どうしても右利きって事になるんですね。
じゃあ、全体のおよそ1割ほどを占めてる左利きは、ありゃ一体何なのさと。
そんな疑問も当然出てくるわけですが、統計的に左利きの人には、大きな功績をのこす人たちが多い、って事が確認されてまして。
なので左利きというのは、〝右脳が異常発達してて、感覚だけでなく論理もバリバリこなせてしまう状態〟というふうに考えられてるんですね。
だから左利きの人たちは基本、思考力がクッソ高いです。
ただ一方で、社会のシステムはだいたい右利き仕様。
子らの親も、それに合わせて
それらはただ不便というだけじゃなくて、精神を強く圧迫するものですから、左利きの人たちは思われているよりももっと生きづらい、とも
いい事ばかりじゃないですね。
ちなみに、左利きの人が生まれる理由はやっぱり、はっきりしません。
両親が右利きだと1割弱、両親が左利きだと2割6分くらいの割合で、左利きの人たちは誕生してくるものですから、遺伝的要素が強い、とは
ただ、前者の場合でも誕生するって事は、突然変異でもあるのかもしらんですし。
あるいは遺伝子に何らかの、血液型みたいな因子の組み合わせが有るのかもですね。
あ、どうでもいいですが
†
そういうわけで、
英語で「
ところがここで、面倒な話がありまして。
日本には古来、〝
それは
◦ 横並びに序列するとき、左を
というもので、やっぱりこれもお隣さんの、中国から伝来したんですけれども。
まず、「〝不動の北極星〟を背に負うことこそ、〝不動の存在〟として
するとその天帝ちゃん()から見て、日ののぼる東は左にくると、そういう由来が有るものらしいです。
これだと左のほうが
「
ほか舞台の左右についても、演者からみて左側、すなわち客席からみて右側が「
自動車で、外車では左ハンドル、日本車では右ハンドルが主流なのも、運転とは使用人がする事ゆえに、助手席が
日本と西洋では、左右での序列が逆になる、ってわけですよ。
これホント、もう大混乱ですよ。
単に面倒くさいってだけじゃなくて、日本人自身があんまりよく
あれかな、権力にまつわる責任とかもうイヤんなっちゃって、そんで
だとしたらなんか、現代日本を
†
ともあれ。
ここで漢字というものを見ていくと、ガッツリ不整合が出てくるものでして。
たとえば軍で、階位をあらわす称号に、「
この〔佐〕は「
逆に〔佑〕という字も有って、こっちの字義は〈
実はこれ、どっちも「
◦ 佐:⦅上位者を助ける⦆下位者
◦ 佑:⦅下位者を助ける⦆上位者
って事で。
だから軍には、「
ほか、
◦
◦
からの、派生して
◦
◦
とも
これもう全然、左上右下と違うじゃないですか。
完全に〝
余談ですが、「右翼」「左翼」を政治の文脈で
こっちはまあ、
お
さらにはこいつ、ただ〝フランス議会での座席配置が、フランス革命時に数年間だけそうなってた〟ってだけの、非常に薄っぺらい由来だったりするんですね。
つまり通用させる根拠に
ふつうに素直に「保守」「急進」って
そういう
そういうわけで
なのにそれが、
そういう事を想像したんですが、さてどうなんでしょうね。
だとすれば、〝
あるいは縦書きが〘左⇐右〙なのも、これが理由なのだとも考えられますね。
つーか、何だよおい。
いかにも中二病
というわけで、「そのとおり」をちょっと
しばしば{
しかも特に、目上の発言に対して返したりする言葉じゃん。
にもかかわらず、ただでさえ正式じゃないうえ、あまつさえ〝
〔然〕なんて一般的に遣われてる字なわけだし、そういう当て字は
†
ちょっと別の話。
たとえばのRPGの、あるいは漫画やアニメの、バトルシーン。
あれって多くの場合、重要な見せ場では特に、右手側に主人公たちが配置されますよね。
これがもし左手側だと、妙にしっくり来ないんですよ。
理由はこれまたはっきりしませんが、おそらくは〝急所とされる臓器が、やや左側にかたより気味なせい〟ではないかと。
そのために、
◦ 右側にいる相手には、安心を
◦ 左側にいる相手には、警戒心を
って性質が、
一応そんなふうには
昔の君主は、信頼できる部下を自分の右側に立たせて、それを「
カップルの立ち位置としても、男性が右側のほうが何となく安心する、という女性は多いようですので、これ
横スクロール型の、アクションやシューティングのゲームでも、〘左⇐右〙へ向かってスクロールするのが一般的ですよね。
画面が〘左⇐右〙へ流れるっていうのは要するに、右手側が左手側へ向かって作用をおよぼす
だから何となく
両方向にスクロールできるゲームもありますが、これで左側へ向かうときって、妙にザワザワきませんか。
これももしかしたら、あるいは縦書きが〘左⇐右〙になってる理由のひとつ、なのかもしれません。
また、あえてそこを
アニメのピンチシーンだと、悪役が右、主人公が左、といった配置になってる事がほとんど。
有名RPG『ファイナルファンタジー』のバトルシーンでも、普段であれば主人公たちが右側で、敵モンスターは左側。
これが「バックアタック」を受けると逆転してしまうわけですが、あのとき感じさせられるイヤぁな不穏さと言ったらもうね。
ほか、シナリオがものっそい()ことで有名な『逆転裁判』も、標準でこの逆配置をやってるわけですけども。
つまり主人公である
これにはもしかしたら、「自分を疑え」「相手の話を聞け」みたいな意図が、有ったりするのかもしれません。
それは裁判においては、最重要に近いことです。
タイトルロゴではさらに逆方向、つまり右位置から左へ向いたシルエットが
そこへ行くと『4』の
†
はい。
〝人にとっての左右の違い〟について、ざっと並べてみましたが、いかがでしたでしょう。
意識してなければ、単に「方向」としか認識されない、左右。
案外いろいろと固有の性質があったりするので、たまにはちょっと観察してみるのも、
たとえば人は考え込むとき、やや右寄りの方向へつい目線をやってしまう、みたいな傾向もあったりしましてね。
理由はもちろん、左脳が主として働くために右半身が活発になるからで、なので左利きの人には当てはまらない事かもしれません。
まあ意識してれば抑えれはするんですが、でも深く考えれば考えるほど、そんな意識なんてできなくなりますからね。
もし会話してるとき、べつに考え込むような状況じゃないのに相手が右のほうを見ていたら、ひょっとしたら何らかの、
あるいは
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます