第99話.アナスターシャ 1

 石造りの空間だった。


 今いる部屋だけでも部屋と思えないほどの大きさである。球場がいくつ入るかわからないほどの大きさだ。


 事前にホリーから聞いた話によると、左右と正面に扉があり、正面は開けれないようだ。左右の扉の先には今いる部屋よりも強力な魔物がいるらしい。


(※あとがきに参考図を載せています)


「たしかこの部屋はそこまで難しくないんだよね?」

『ああ。FランクとEランクの魔物しか出ない。だからほら、あそこは指導員と一緒にいる冒険者がいるだろう?』


 ここで言う『指導員』とは、年齢や怪我により冒険者を引退したのち、初心者ビギナーに基本的なこと教える人たちのことだ。


 最近の冒険者のほとんどは、指導員による指導を受けている。


「……なんで無言でこっちを見てるのかな遥斗くん?」

「いや……小学生は指導受けたほうがいいんじゃないかな、と……」

「身長ネタをイジんな!」

「自分でネタって言うんだ……」

『え、ガルムは小学生だったのか……?』

「いーやホリー、勘違いすんなよ? これはこのガキンチョが勝手に言ってるだけでな?」

「ガルムさんにガキって言われても何も感じませんね」

「……なあ俺、結構前にいろいろ教えてあげたよな? なんでイジられてんの?」


 冗談はさておき。


「ホリーさん、最初はどうすればいいんですか?」

「逃げたな? 遥斗逃げたな? まぁそりゃそうか。そりゃあいろいろ教えたことに関しては都合が悪いよなぁ」

「ちょっと、今小説だったら「冗談はさておき」とか地の文あって本題に入る流れでしたよ。もうガルムさんがツッコむターンは終わりましたよ」

「知らんわ! って、前もこのツッコみしたわ!」

『最初は左の部屋だ。そこにいるスターラビットを倒しまくったら、そいつの特異種が出る。まずはそいつを倒すところからだ』

「えっ俺ホリーにも無視されるレベルなの?」

「それじゃ、まずはそこに行こうか」

「ちょっあのスーザさん? 君も無視しないでもらえます?」


 そうして11人は周りの視線を集めつつも、左の部屋に向かった。


「いやもう慣れてきたけど、ひどくねぇ……?」






《あとがき》


短くてすいません……!


アナスターシャ見取り図


       ─────

      │     │

      │     │

      │  鍵  │

 ────────扉────────

│     │     │     │

│     扉     扉     │

│     │     │     │

 ─────────────────


分かりますかね……?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る