第15話 今を生きる

「2年後に生きている確率が10%ぐらい」


と言われてもあまりショックではなかった。前の担当の先生はがんのステージや生存率などをこちらに気にさせたくない雰囲気だったので、あっさりと生存率まで言われてちょっとはびっくりしたけれど、自分でも調べていてそんなに良い状態ではないことぐらいはわかっていたので、すんなり受け入れられたのだと思う。


もうとにかく、今はこの先のことを考えるより、

今も、今日も生きていること、

それだけで構わなかった。


東日本大地震で被害に遭われた方々のことを思うと、悲しくてやるせなくてたまらなかった。しかし、生きていたらいつかは命の終わりを迎えるんだ、それはどんな形なのかはわからない、いつなのかも決められない、だから命は尊く美しいんだ。そう思うと、2年後に生きている可能性にビクビクして暮らすなんて、とてももったいない事に思えた。



手術の傷が癒えた頃から、以前から通っていた某体育館のヨガレッスンに週何回か通うようになった。

そこで一人の先生からかけられた言葉が忘れられない。

それまで私の中でヨガというものはスポーツの一環でストレッチ運動ぐらいの認識しかなかったので、レッスンでもついつい頑張ってポーズを上手くキメようという気持ちが働いていた。


しかしその先生はそんな私のそばに来て


「がんばらなくっていいんだよ、ヨガは気持ちよければいいんだよ」


と声をかけてくださったのだ。


がんばらなくていい、

そうか、私はいつもがんばりすぎて体に無理を強いているんだ。それは時には大切だけど、今はがんばらなくてもいい時なんだ。入院中、早く回復したくて、必死で階段の上り下りをしたり、ストレッチを頑張ったりしていたけれど、今の私には鍛えることではなく、自分の体を見つめ自分の体と対話し、気持ちよくさせてあげることが必要なのだと気付いた。



その後、抗がん剤治療をやめた後、ヨガをもっと深く知りたくなり、今までかかっていた治療費をヨガのティーチャーズトレーニングを受ける費用に充てることにした。


夫も快く賛成してくれた。


ヨガの勉強はとても楽しかった。そして知れば知るほど奥が深かった。

夫とはヨガ哲学の話をよくした。彼が興味を持っていた仏教とも密接な関係があり、このころの二人の趣味だった神社仏閣巡りの楽しみも深まった。



その頃はヨガを伝える人になろうとは全く思っていなくて、ただ自分の人生を豊かにするために勉強していたのだが、一応は伝えられる人になるための訓練なので、レッスンをプログラミングしてリードできるようにならなくてはいけない。


ロールプレイングの授業もある。


夫はいつも生徒役になってくれて、話し方とか話の内容などかなり厳しくチェックしてくれた。


当時習っていた先生の男ヨガというのが始まったばかりで、夫もそのレッスンに参加したことがあり、受講後はチェックもさらに厳しくなった。

ヨガクラスで伝えることは主にアーサナ(ポーズの練習)プラーナヤマ(呼吸法)メディテーション(瞑想)だが、今まで受ける側でしか触れてこなかったものを実際自分がリードして伝えていくというのは、話すことが下手な私にはとても難しかったのだ。話し方のスピードや間の取り方などの細かいチェックも、今思い出してみるととても役に立っている。


「今、この時この瞬間を精一杯生きる、過去の後悔も未来への心配も必要ない」


ヨガを通して学んだこのこと、

がんを患ったことの過去の自分への後悔も、2年後の生存率の心配も、ない。


今、ここに生きている、


横には夫も一緒に生きてくれている、


家族に囲まれ、多くの友人に囲まれて


今、この瞬間を生きている。




それだけで十分に幸せだった。




がんを患ってからの日々はそういうことに気づかせてくれる、


とても大切で貴重な時期だったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る