Youは出張しに日本に行ってもお姉ちゃんのことで頭がいっぱい!
Hugo Kirara3500
第1話
今日はお姉ちゃんと一緒に夏休みの旅行に行く日です。市街地の西側にある家から車で北東の空港に向かうには少し遠かったので二人でキャリーバッグを持って家からバスを乗り継いで向かいました。空港のカウンターに着いて航空会社の地上スタッフに持ってきたキャリーバッグを預けてチェックインしました。免税店がいくつか並んでいる一角を横に見ながらボーディングブリッジに向かいました。指定された便の掲示があるベンチの前でお姉ちゃんと一緒にお菓子を食べてなにか他愛のないことをしゃべりながら搭乗開始を待ちました。搭乗開始時間が来てビジネスクラスの客の案内があって、その後しばらくたって、わたし達が呼ばれたので搭乗券を出して機内に入りました。デイバッグを座席の上の棚に入れて、二人で並んで座りました。もうすぐ出発です。
目覚ましの音につられてガバッと起きました。朝の日差しがまぶしいです。ああ、なんて幸せな夢だったんでしょう。わたしは、昨日のうちにプリントして机の上に置いてあった航空券代わりの予約確認済証を見て出発時刻を確認しました。
「十五時出発か……十二時半には空港についていないと」
私はつぶやきながらキャリーバッグの中身を確認した後、ほとんど空に近い冷蔵庫の残り物を集めて朝食を済ませました。
「それじゃ行ってくるね」
今日もずっとすやすやと眠っているお姉ちゃんにあいさつをして家を後にしました。その時ふっと思い出す、昨日の夢の中に出てきた、たぶん想像上の大人になったお姉ちゃんと比べてしまって涙が出てきました。ただ、今回の旅は夢で見た
話は出張前最後の出勤日、一昨日の金曜日に戻りますが、その日任されていた比較的軽いコーディング作業を済ませ、これから行く展示会「コンピューティング・アンド・インフォメーション・テクノロジー・エキスポ」の概要と出展者案内が書かれたPDFファイルを見返した後、オフィスでささやかな送別会をしました。昼間だったのでアルコールはありませんが、ケーキを頂きました。遠い日本での展示会参加がんばってね、いい旅になることを祈っているよと同僚に言われながらコーヒーを飲みました。
エコノミークラスの乗客の呼び出しが来たので、わたしは搭乗列に並んで、係員にチェックインのときにもらった搭乗券を出して機内に入りました。わたしが席に座るとしばらくの間ざわついていましたが、やがて静かになったところで離陸しました。乗務員による非常時の酸素吸引器や救命胴衣の付け方の説明がありました。それが終わって落ち着いたところで、わたしはスマホに入れたロンリープラネットの日本語会話本の電子版を開いて日常会話の復習をしました。そのほかの時間は機内食を食べたり、乗務員からいただいたコーヒーやコーラを飲んだり、そして大半の時間は寝ていました。
わたしが乗っている飛行機は離陸から十時間ほどたってようやく目的地の成田空港に着陸しました。機体が完全に止まった後乗務員に誘導されて飛行機から出て長い通路を歩いて入国審査を済ませた後、カルーセルで荷物を回収しました。そこから出てすぐのところにある両替機にとりあえず薄いプラスチックでできていて透けて見えるところがある二十ドル札五枚を最低限必要な額として入れたら一万円くらい出てきたのでとりあえずの交通費とクレジットカードが使えないところでの食事代はなんとかなりそうです。そしてこのフロアには売店はなく、案内板を見たら出発ロビーのある四階にあることがわかったのでいったんそこに登ってそこにある売店で絵葉書と切手を買ってから、ターミナルの地下にある空港駅の案内所に向かいました。そこで、わたしは係員に地元のダウンタウンから一キロ半離れたところにある旅行会社のカウンターで買っておいたジャパン・レール・パスの引換券を出して、
「ワタシ、コレヲパスニ引換エタイデス。ソシテ、コレカラ千葉駅ノ近クノホテルニ行キタイノデスガ」
と片言のたどたどしい日本語で聞きました。彼女は、
「
と、その引換券の発行元を見て、流暢な英語で返してきました。そして後ろに消えてしばらくすると戻ってきました。
「
と、パスを出して聞いてきたので
「
と答えたら彼女はそれに続いて、
「
と、千葉駅への行き方を教えてくれました。そこで長距離の移動はしない展示会出展参加日のために、ウェルカムスイカというものを別に勧められて買ったので改札機に言われたとおりにタッチしてホームに向かいました。説明によるとこのカードは観光客向けで、
という自動アナウンスが聞こえたので降りる準備をしました。
荷物を手にホームに出て、エスカレーターを上ると改札を出る手前のコンコースに土産物店や食料品店などのちょっとした店がいくつも立ち並んでいて目を丸くしました。まだ改札を出ていないのにわたしが飛行機に乗った空港並みの店の数でした。まだ東京の都心から遠く離れた郊外なのに。うちの街では駅の出入口に出店したところで採算が合うかどうかは厳しいかなという感じがしました。改札を出て右に進んでデッキ伝いに進み、スマホの地図で確認したホテルに向かって数分歩いてホテルに着き、チェックインを済ませて部屋に荷物を置きました。持ってきたノートパソコンでホテルの無線LANにつなぐと、勤務先と業務提携していて、ブースの出展者であるノゾミシステムズの出展担当・
「シャーリー・オニール・ポプロースキー様へ もう成田空港を出てホテルに着いた頃でしょうか。『コンピューティング・アンド・インフォメーション・テクノロジー・エキスポ』の出展者証をお渡ししたいので明日火曜日、幕張メッセの入場口前のベンチで午前八時ごろにお会いできないでしょうか? もしご都合が悪いようであれば、またお知らせください。明日お目にかかれますこと楽しみにしております。ノゾミシステムズ広報部 稲沢渚」
という内容だったので、私はその場で、
「
と返信しました。
少し落ち着いたところで駅前付近を散歩しました。ちょうど目の前にあった電器店をのぞきました。私の国では見なかった九階建てという巨大な専門店で家電製品のほかおもちゃの他ちょっとした化粧品も扱っていました。わたしは最初に携帯電話売り場で観光客向けSIMカードを買った後、それなりの規模があったパソコンコーナーを回って最新機種を触ってみたりしました。本命の買い物は同僚の間でも知らないものはいないという……そう、あの秋葉原でする予定です。レストラン街がビル内にあってそこで軽く食事を済ませ、近くの線路の高架下にあった小さなスーパーに立ち寄った後、午後九時くらいにホテルに戻りました。そのスーパーには今まで見たことがなかったものもたくさんあって、もっと余裕のあるときにじっくり買い物したいです。わたしは、長い距離を移動して日本に着いた当日で、時差ボケでなんとなく眠いということもあって早めに寝ました。今日撮った写真をSNSにアップロードしたり大事なお姉ちゃんに初めて踏み入れた土地から絵葉書を書きたかったけど、体力ゲージがもう残り少ないので明日以降にします。時間に余裕があったら必ず書くからね、お姉ちゃん。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます