間章-2人の懐中時計-

首都機関の第2層にある病院の入院病棟。

個室のベッドにアリサが上半身を起こした状態でいる。

窓から見える夕日に照らされた、アリサの長い銀髪はまるで雪原の様に反射している…

その静寂の中、アリサが一人で読書をしていると、ドアをノックする音が響く。


「アリサ、調子はどう?」

南花が、見舞いの品として、白い花のグラジオスと葡萄を持って訪れる。

「えぇ、だいぶ良くなったわ。あと、数日で退院出来るみたい…」

そう応えたアリサは、南花の左の太ももに巻かれた包帯に目を向けて続ける。

「お見舞いに来てくれるのは有難いのだけれど…南花も病み上がりなのだから、無理してないかしら?」


「えっ、うん。私の方は大丈夫だよ。」

ベッドの手前にある机に葡萄を置いた南花も、自身の左太ももの包帯に視線をやる。

お互いに、お互いの状態を意識した2人は、一瞬、黙ってしまう。


「これから、どうなるのかしらね…」

アリサの方から、その沈黙を破る。

「うん…ダージリン団長からは、休息を兼ねて待機を命じられてはいるけど…」


そこへ、ドアをノックして、看護師が訪れる。

「アリサさん、検温とお薬の時間ですよ…」

「うぇ…」

お薬と言う言葉に嫌悪感を示すアリサ。

「アリサ、もしかして薬が苦手なの?へぇ、意外と子供っぽい所もあるんだ~」

氷柱つららの魔女の様な雰囲気を放つアリサの意外な弱点を見つけて、南花はニヤニヤする。


「そんな訳ないじゃない…」

「あぁ~今日は、早く飲んでくださいね。」

「……」

無言の後、南花はまた少しニヤつく。


「あっ、面会の時間もそろそろ終了ですよ。」

「そうですか、ありがとうございます。」

検温を終え退室する、看護師の言葉に応えた南花は、ポケットから懐中時計を取り出し、時間を確認する。


「あっ、その時計…」

南花が取り出したクラシカルな懐中時計に、アリサの視線が奪われる。

「私も同じ物を持っているわ。」

続けて食い気味に言ったアリサは、ベッドの隣にある引き出しを開け、南花の持つ懐中時計と同じ姿形をした物を見せる。


「えっ、どうして?どういう偶然なの!?」

南花も共通点を見つけた驚きと嬉しさを隠せない。

アリサは一瞬、嬉々とした表情を見せたあと、この懐中時計を手にした経緯を話し出す。

「私は、東圏側の軍人だった父のフェルムから、この懐中時計を引き継いだの…」

「だった…?」

「えぇ…10年前に私へ、この時計を渡したあと、流行り病で亡くなったわ…」


「嘘…私の父さんも10年前に…私に、この時計を渡したあとに、流行り病で亡くなったって聞かされた…」

南花は偶然過ぎる一致に、驚嘆する。


「もしかして、鉄之助氏がその時計を受け取った相手って【アトラ】と言う人じゃないかしら?」

一瞬、考える素振りを見せたアリサが更に言及する。

「う~ん…父さんが誰から受け取ったまでは知らないけど…アトラっていう名前は時計の裏に掘られているよ。」

南花は手にしている懐中時計アトラのとけいを裏返しながら応える。


「アリサは、アトラっていう人がどういう人か知ってる?」

「そうね…私も幼い頃に聞いたから、あまり良く覚えていないけれど…」

アリサは懐中時計アトラのとけいを右手に持ちながら、思い出す。


「アトラっていう人は、世界中を旅する時計職人で…その昔、バビロニア帝国に訪れた際に、私の父に国内のガイド役を依頼して、そのお礼として受け取ったそうよ…」

「ふ~ん…それじゃあ、私の父さんはどんな経緯で貰ったんだろう?」

南花は懐中時計アトラのとけいの蓋の裏に刻まれた文字…

『この時計を持つ者に、権利ノブレス責務オブリージュを与える』を見ながら応える。


「そうね…アトラさんは、帝国の文化の中でも、技術面に特に興味を示したそうよ…だから、鉄之助氏とも会っていたとか?かしらね…」

アリサは、幼い頃の断片的な記憶から推測する。


「なるほど…分野は違えど、同じ職人として興味があって、親交を深めたっていう感じの可能性はありそうだね。」

長年の疑問を考える上で、一助を得た南花は微笑む。


「あっ!もう面会の時間が終わるんだった…花瓶に水を入れてくるね。」

「えぇ、お願いするわ。」

南花は白いグラジオスの花を花瓶に挿す為、病室近くの給水場へ向かう。


ーーー


面会時間が終了間際なこともあり、給水場には南花しかおらず…

遠くで看護師達の雑談する声が、微かに廊下に響いてる程度で静まり返っている。

その中、南花が蛇口を捻り、水の落ちる音が余計に大きく感じる。


「貴方が、源南花さんで間違いないでしょうか?」

「へぇあぁ!?」

全く人の気配が無い状態で、唐突に話し掛けられた南花は、恐怖と驚きが混じった声を上げてしまう。


「あぁ、申し訳ございません。そこまで驚かさせてしまうとは思いませんでした。」

突如、現れたのはスーツ姿の女性だった…

南花と差ほど、年の差は感じられないが、目元だけを隠した特殊な仮面を付けており、不気味さを放っている。


「私が源南花ですけど…あなたは?」

恐る恐る名乗った南花が、相手の身元を尋ねる。


「これは失礼致しました。名乗り遅れました…わたくし、首都機関所属の帝国憲兵の一人【アハト】と申します。」

丁寧過ぎて逆に、相手へ不快感を与え兼ねない姿勢のアハトはペコリと頭を下げる。


「憲兵の方が、どうして私に…」

落ち着きを取り戻した、南花は、次に疑問符を浮かべる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る