やっぱこち亀はすごいんだわ

「えっ私が小説執筆!?」 ~タイトルセンス皆無で現代に産まれた件~


こんにちは、真殿すみれです。


タイトルセンスの話をどこまで引っ張るんだって話ですが、マジでさあ、小説の顔ってタイトルじゃないですか。イラストやマンガは絵があるから一目見ただけでその世界のイメージがつく。でも、文章は読まないと何が何かわからない。


そこで、印象的なタイトルで読者の関心を惹いて……ということになるんだけれど、私が個人的にすごいなあと思うのは、今のタイトル長文ラノベが主流になるずっと前からなが~いタイトルだった、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』通称『こち亀』である。


まず、無理して長くしています、という感じじゃないのが凄い。すんなり読めるし、下町の交番の話ね、とわかるのも良い。


さらに、略しても語感が良いしほかの作品とかぶらないのが凄い。


また、こち亀は名作なので今さら説明するまでもないが、長期連載作品だ。主人公の両さんを中心として、たくさんのキャラクターが登場し、それだけエピソードも豊富にある。


そうなると、タイトルと内容が合わないという事態も起こりそうだが、こち亀は亀有の交番と主人公の両さんを中心にしてさまざまな出来事が起こるよ、という懐の深いタイトルだから、とくに問題もない。


これがセンス。


そのタイトルを作者本人がつけたのか、はたまた編集者かはわからないが、ぜひ私の小説のタイトルをつけてほしいものだ。


今日もタイトルとサブタイトルに頭を悩ませている。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る