謎の神々の成立と誕生


 神話のエピソードが全て本当だと信じる人は(研究者でも)いないだろう。

描かれている活躍は大和の国の正当性を

世に喧伝する為のものだ。

しかし嘘とも言い切れない。


書物の意義は

『多くの相手に同じ内容を伝える』

これが一次利用。

二次利用は後の世代に向けてだ。

引き継いでいく必要性のある事柄を

『書き送る』

文字は後世に事実を伝えていく為の道具なのだ。

 しかし何があったかをストレートに伝えられるか?

あり得ないのだ。


 第二次世界大戦下の中国においての日本軍の非道は教科書に全く記載されない。

資料として読んだだけでも言葉につまった。

 錬金術師が主人公のとある人気漫画には

『日本軍が行った非道な実験』が元ネタの

エピソードがあった。

気がついたのは連載終了後だったが。

アニメ化されたのでタイトルがすぐ浮かぶかたも多いだろう。

しかし『元ネタ』の方をご存知の方は

少ないと推察する。

教科書に載っていないのはもちろんだか、

資料となる書籍は検索しにくいからだ。

タイトルを正確に入力しないとヒットしない為、なんとなく検索では駄目なので。

この実験に関わる遺物がかつての日本軍施設跡から発見され騒ぎになった事もだが。


 これを踏まえれば、後世に向かって残された書物の内容が全てではない事は明白。

 しかし、秘密は伝えて行かなければならないときがある。秘密を途絶えさせる訳にはいかない事情がある場合が。

勿論、隠されたまま葬られる事もあるだろう。しかしそれで済むのなら秘密として軽いのだ。

 『なんだそれは?』と最初はくびをかしげた。言葉遊びの様に浮かんできたので、自分でピンとこなかった。

しばらくしてふと思いついたのは某有名剣客漫画。時代は明治。

現在新シリーズが好調な様子なので、ここでちょっとエピソードを借りる。

借りるのは旧シリーズから‥なので、新シリーズしか知らない人は分からないかも?

よければ古いのも読んで欲しい。

 主人公の剣客が過去の夢を見るところから始まるエピソード。

仲間の一人が重傷を負わされた状態で発見。これを発端に主人公の周りで因縁が呼び覚まされていく。

幕末時代の仇敵との再会と死闘。

さらに政府のトップであり、旧知の仲間でもある人物から後継者の現状を知らされる。

後継者と言えば聞こえはいいが、実際は

汚れ役。邪魔者の排除を行う暗殺者。

存在している事自体が政府にとっては汚点。さらに頭の回転、性格両方”キレる"人物だったので危機感を抱き暗殺者を暗殺しようとしたが失敗。国の覇権を狙い勢力を拡大しつつある。そして、後継者を止める為に協力して欲しいと。

 このくだりが『続いているからこそ秘密のままにしておかなければならない』例。

 政府が存続しているからこそ秘密は守られなければならない。

仮に暗殺者の暗殺に成功していたとしても、

事実は消せない。暴こうとする者は排除しなければならないが、その為には秘密を受け継ぐ者が必要だ。

秘密の存在を知らなければ、守る事は出来ないのだから。

 政府として樹立していなければ、幕末の混乱のなかで起こった勢力争い、出来事の一つで終わったでしょうが。


 上記の二つは政治の話なので神話と関係無いじゃんと言われそうですが、政治の政は『まつりごと』とも読みます。

これは『祭りごと』の意。二つは一つだった時代の話なので、これでいいんです。


 神話上おける具体例としては銅鐸。

弥生時代の遺物として教科書にも写真が載っていますが、日本神話に登場しない。

実際に発掘されているにもかかわらず。

この話、自分は最近知りましたがその筋では常識らしく、使用方法が明確にされていないのは文献に記載がない事も一因と。

しかし時代が変われば道具も変わるのは世の習いとは言え、いきなり切り替わる事はないはず。


例えば携帯。

携帯端末が普通のZ世代は箱のような携帯電話を知らない(ショルダーホン)でしょうが。

それより身近だったのはポケベルか。

古い漫画には時々出てくる。

公衆電話から文字数を考えながらメッセージを送っていたのが懐かしい人は多いだろう。

さらにPHS。現在使用されなくなり、

専用番号だった070は普通に携帯の番号になっている。

『携帯番号に090がPHSに070が増えます』

と告知するCMが懐かしい。

ちょっと昔の話。

 これを銅鐸に照らし合わせると

『弥生時代』→『古墳時代』の過程に

何かがあった事は間違いない。

 重要な道具として扱われていた銅鐸を捨てる事は『マツリゴト』が全く異なる様式に

変わった事を意味する。

長く受け継がれた祭具を守っていく事は立場や権威を守っていくことに他ならない。

それを放棄しなければならない事態が

起こったのだと。 


 何が起こったか?

単純に考えれば新しい支配者の出現、台頭。

当然新しい支配者に与する人々がいただろう。



銅鐸が『何に』『どう使用されていたか』は

わからない。

しかし携帯のように技術の進歩、開発にともない新しいものが世に出て、古い物が使用されなくなったなら過程が残っていて当然だし、隠す必要もない。

神話に何も語られていない事実がかえって作為を浮き彫りにしているのだ。


 

 秘密についての考察(おおげさ?)は置いておく。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヤマトのクニ あかな @koubai_1024

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ