西の変事(4)
その後、それぞれのグループに分かれて広間で談笑している席で、鳴海は志摩に与兵衛が丹波に呼ばれた件について尋ねてみた。未だ、与兵衛は丹波に呼び出されたきり、戻ってこない。
「――以前、父上と鳴海殿が仰っていた通りになりましたな」
そう述べる志摩は、複雑そうな面持ちだった。側にはやはり詰番の樽井、そして江戸から帰ってきたばかりの種橋主馬介の姿もある。
「お二方で、そのような話を?」
種橋とは同い年であるため、予てよりその名は知っていた。だが、今まで膝を突き合わせるような機会には恵まれてこなかったのである。一昨年番頭に就任した種橋にしても、六番組の番頭と五番組の詰番が話していたというのは、気になるらしい。
「本家の夕餉の席で出た戯言だがな」
いらぬ肚を探られないように、鳴海は軽く相槌を打つに留めた。
「六番組の面々はよくまとまっており、実戦を意識して日頃より訓練を怠っていないようだと、江戸藩邸にも聞こえて参りました。それ故、万が一戦端が開かれた場合もお考えになり、丹波様は六番組に側で控えていてほしいのでしょう」
種橋が、おっとりと笑った。確かに適材適所ではあるが、あの擬戦の結果がこのような結果をもたらしたのだと思うと、鳴海の心中は複雑である。
志摩も、何とも言えない顔でこちらを見た。
「我が家も、ついに順番が回ってきたというわけですよ」
言われてみればその通りで、本家は富津在番も江戸警衛も担当したことがなかった。これからかかるであろう諸々の費用の算段を思うと、与兵衛も志摩も頭が痛いに違いない。
「何だかんだで、丹波様も見ていないようで、見るべきところは見ておられる」
三番組の詰番である樽井は、微かに苦笑を浮かべた。昨年末に義弟の三浦権太夫の処分を巡って丹波のやり方に反発してみせた樽井だが、このところ尊攘派のやり方が過激さを増しつつあるのを目の当たりにし、思うところがあるのだろう。
「種橋殿。一橋公は、一足先に江戸へ戻られたということでございましたな。その折り、水戸家中がどうなったかという話は、聞こえてきませぬか?」
鳴海は、それが気がかりだった。あれから郡山陣屋に問い合わせたが、特に守山がちょっかいを掛けてくるということは、ないらしかった。だが、尊攘派は藩の垣根を超えて結びつきが強い。それだけに、油断がならなかった。
「ああ、鳴海殿は守山との因縁がございましたな」
種橋は少し笑ってみせたが、すぐに、真面目な顔になった。
「守山よりも結城藩が気になると、江口様は申されておりました」
「結城藩……」
思いがけない話に、鳴海は戸惑った。結城藩に長国公の弟である祐吉君が養子に入ったのは、昨年十一月のことである。今では水野勝知と名を変えているが、当然、老臣である三郎右衛門とも顔見知りであるはずだった。
「日向守様は水野家を継がれたものの、未だ一度も国元に入られていないと、結城藩から使者が参りました」
鳴海は、志摩や樽井と顔を見合わせた。日向守というのは、勝知公の官職名である。確かに外様である二本松藩と異なり、幕閣の一員である譜代大名は激務であろう。だが、江戸と結城はそこそこ近い。いくら江戸での務めがあるとはいえ領主が顔を見せないというのは、家中の不満の種となりはしないだろうか。それを鳴海が指摘すると、種橋も肯いた。
「左様。江口様も、それをご心配なされていました。そもそも、日向守様が藩主として迎えられたのを契機といたしまして、結城藩は体制が一新されたと伺っております。その折り、結城藩校
鳴海にとっては、雲を掴むような話である。だが、種橋がわざわざこのような話をしてくるというのは、これも尊攘派が絡む話に違いなかった。
「ひょっとすると、その藩校の教授方というのは水戸と関わりが?」
鳴海の問いに、種橋は首を傾げたままだった。他藩のこと故はっきりしないのですがと断った上で、種橋は話を続けた。
越惣太郎という男は元々常陸国下館出身の男の出身だが、前藩主水野勝進に召し出されて藩校の教授となった経緯がある。だが、その推挙をした水野
一時は尊攘派への傾倒を匂わせていた三郎右衛門だが、それはそれとして、幼い頃より見知っている勝知公が蔑ろにされるのは、見過ごせるものではないようである。元々佐幕の気風が強い二本松で育った勝知公が尊攘派の家臣と反りが合わないのは、無理もなかった。
そして、江口らの知らなかった事実として、結城藩の越惣太郎が教育を受けたのは、水戸藩小川村の
「恐らく、結城藩だけではございますまい。水戸の尊攘派は、関東諸藩のあちこちに出没している様子。宇都宮藩も藩論が割れているとの噂を聞きましたし、隣藩の
種橋の言う事は、道理であった。だが、結城藩の勝知公の身の上は心配であるものの、もはや他藩の領主である以上、二本松藩の者が結城藩の政に口を挟めば却って混乱を招くだけである。遠くから見守ることしかできないのが、もどかしい。
「領民のことを思えば全てを穏便に運びたいものだが、なかなかうまく行かないものですな」
鳴海がそう嘆くと、ふっと種橋が目を細めた。
「何か?」
「いえ、人というのは変わるものだなあと」
揶揄されているようでもあり、感心されているようでもある。だが、立場が変われば、自ずと視点も変わるものだというのを、ここ一年ほどで鳴海も感じつつあった。同年でありながら、鳴海より早くから番頭として組をまとめ、江戸警衛にも組み入れられた種橋には、鳴海が見えていない世界が見えているのかもしれなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます