風俗博物館に行きました(古代の装束)

 前回に引き続き、風俗博物館の展示のお話です。


 画像はまとめてnoteに投稿しておりますので、そちらからご覧になれます(https://note.com/monmonsiteru/n/n6e85a160c457 )


 受付の奥、紫の上の法華八講の展示の外側に、「栄花物語」巻廿四「わかばえ」に登場する、20枚近く重ね着した衣装(実物大)が展示されていました。


「そんなにたくさんの枚数って重ね着ってできるもの?」と思っていたら、できるものなんですねw


 その隣には「貴族の勤務服」の展示がありました。

 貴族の正装=束帯は位袍ともいい、その人の位で色が決まっていました。

 風像博物館ではそれらの色の反物が衣桁(?)に掛けられて展示されています。


 NHK大河ドラマ「光る君へ」の頃は、一位から四位までが黒、五位が深緋(こきあけ)、六位以下が深縹(こきはなだ)の三色ですが、それより少し前はもう少し色が多かったそうです。


 一位が深紫、二位が浅紫、三位は説明板の写真を撮り忘れていますが、二位より少し薄い紫でした。

 四位は深緋、五位浅緋です。


 三位までが「貴」で、五位までが「通貴」です。ここまでが同じ衣桁に掛かっています。


 六位は深緑、七位は浅緑、八位が深縹、初位が浅縹です。この4色が同じ衣桁にかかっています。


 五位以上が暖色系、六位以下が寒色系という印象を受けました。


 また、同じ色でも深い色が一段高い位にあてられているのは、それだけ染料をたくさん使うからかなあと思います(という説明をどこかで見かけたような気がしますし)。


 また、風俗博物館の順路を進むと、今度は「女房の日常・局~王朝女性の身嗜み・黒髪~」の展示がありました。


 この時代に大切とされた長い黒髪のお手入れ風景などが再現されています。

 それからお香についても。伏籠と釣香炉がありました。

 また、この御部屋には釣衣桁というものがあり、鷲生は見たことがないので写真に撮ってきました。


 また、「篇つぎ」という遊びをしている場面や、お菓子が盛られている場面もありました。


 noteに写真を投稿しておりますのでご覧くださいね~。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る