シン訳・ガンダム SEED OS 書き換え呪文

イカワ ミヒロ

前フリ - ガンダム SEED OS 書き換え事件とは何か

 暑さで脳みそが溶けていた。


 そんなときにふと思ったのが、「アニメのロボットの OS ってどうなってるんだ?」という疑問であった。


 OS(Operating System)と言えば Windows や Mac OS をすぐに思いつく。でも、じゃあ OS って何のためにあるの? と聞かれるとよくわからない。

 OS は、機械を動かすための命令の集まりだ。パソコンだったら、画面の表示とか、ディスクにアクセスするとか、押されたキーに対応する文字を入力するとか、そういう縁の下の力持ち的な仕事をするのが OS である。

 だから、ロボット アニメでも、ロボットを動かすための OS を意識した話作りをするんだろうかと思ったのだ。


 ゲッター ロボで OS の話が出た記憶はないので、ガンダムくらいだったら OS という概念も出てきていただろうかと思った。そこで「ガンダム OS」と検索したのがすべての始まりだった。


 そこで怒涛のように表示されたのが「ガンダム SEED OS 書き換え」という単語を含んだ様々なページであった。


「機動戦士ガンダム SEED」は、1979 年放送の「機動戦士ガンダム」の後継作品で、2002 年から翌年にかけて放送された。


 ガンダムの OS の概念は、ガンダム SEED で導入されたらしい。OS 名は次のとおり。近況ノートでも申し上げたが、かなり真っ当な OS 名である。


 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver

 単方向分散型神経接続による汎用自動演習合成システム

(超訳: フィードフォワード型ニューラルネットワークによる分散自律動作システム(汎用版))


 この OS を、主人公のキラ ヤマトが書き換えてしまうと言う。ガンダム SEED の第二話だ。これを見るためにア◯ゾンに 220 円払った。


 220 円を費やして得た知見を披露しよう。


 ガンダムの工場らしきところでエンジニア(?)のお姉さんと一緒にいるキラ。そこで戦闘が始まって、キラはお姉さんが乗り込んだガンダムに一緒に閉じ込められてしまう。


 敵のモビルスーツ相手に防戦もまともにできないガンダム(注 1)に業を煮やすキラ。


 折しも制御画面には、複数の立方体が表示されている。そこに新たにウィンドウが開いて別の複数の立方体を表示する。それを見たキラが言う。


「無茶苦茶だ。こんな OS でこれだけの機体を動かそうなんて」


 ここまで二秒。


 二秒ですよ?


 二秒だけ Windows のフォルダが表示されるのを見て、「滅茶苦茶だ。こんな OS でこれだけの PC を動かそうなんて」なんて言えます?


 まあ、実際に表示されたのが Windows だったら、確かにそれでガンダムを動かそうとするのは無謀だと思うかも知れない(注 2)。


 お姉さんの言い訳もいい。


「まだ全て終わってないのよ。仕方ないでしょ」


 子供相手だと思って、今の作業段階を敢えて言わなかったのかも知れない。


 でも「まだ動作の学習中なのよ」とか「一次検査にも出してないのよ」とか「ミドルウェア入れたばっかりなの!」とか言うのが、工期を考えた仕事をしている大人の反応だろう。


「どいて下さい」


 お姉さんを操縦席から追い出してしまうキラ。そして、伝説の OS 書き換えが始まる。


「キャリブレーション取りつつ、ゼロ モーメント ポイント及びCPGを再設定…、チッ! なら疑似皮質の分子イオン ポンプに制御モジュール直結! ニュートラル リンケージ ネットワーク、再構築! メタ運動野パラメータ更新! フィード フォワード制御再起動、伝達関数! コリオリ偏差修正! 運動ルーチン接続! システム、オンライン! ブート ストラップ起動!」


 ここまで十秒。


 ソフトウェア開発会社の内定が 100 社くらい取れそうなスキル。

「コーディネーター(注 3)だからって就活一人勝ちしやがって!」とか妬まれるタイプ。


 キラが OS を書き換える十秒の間に呟いた独り言は、巷では「呪文」と呼ばれている。何を言っているかわからないからだ。


 ここでヘンなスイッチが入ってしまった。



 ……呪文を解読したい……!




 解読した呪文は割りと真っ当だった。真っ当過ぎて、理解するのに二週間もかかってしまった。お陰でニューラル ネットワークと伝達関数について大分勉強した。伝達関数については、東北大学の授業用の資料がわかりやすかったです。


 次の章では、いよいよ呪文の解読結果を説明する。



 * *


(注 1)敵のモビルスーツ相手に防戦もまともにできないガンダム

 敵から攻撃受けてても、お姉さん全然動かないんですよ。OS が悪いんじゃなくて、お姉さんの運転が下手なんだと思うなあ。


(注 2)Windows で動くロボット

 書いたあとで知ったのですが、Windows 10 で動くロボット(無人小型自動車)がちゃんとあるそうです。でも、想像するのはどうしてもこちら……↓。

 https://twitter.com/UGN_011g/status/743818374723960832


(注 3)コーディネーター

 SEED のお話の中で、遺伝子操作されて優秀に生まれた人のこと。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る