11

 僕は上着のポケットから、赤い札の束を取り出した。


 御澄宮司に渡された赤い札には、漢字にも絵にも見えるような、黒い文字が書いてある。何の札かは聞いていないが、触れていると、その効力が分かる気がするのは何故だろうか。


 束の中から一枚を抜き取り左手に持つと、数珠は淡い光を放ち、僕が手にグッと力を入れると、赤い札はパリパリと音を立てながら波打つように動いた。


「大丈夫。痛くないから」


 僕は氷の真ん中に、赤い札を叩きつけた。


 札からは赤いもやが流れ出し、麗華と瑠衣が入っている箱を覆って行く。そして、靄が箱の中に吸い込まれると、氷の表面は一瞬で真っ白になり、2人の姿は見えなくなった。


 ——遺体を火葬しなくても、これで、霊体の方に伝わる力は弱くなるはずだ。


 僕は部屋の四方にも赤い札を貼った後、石段を一気に駆け上がる。そして、石段の一番上にも札を貼った。


 石垣の外に出ると、夕陽は茜色へと変わり、紺青色をした夜のとばりが下り始めている。石垣にぽっかりとあいた穴は、入る前よりも、さらに不気味に見えた。


 穴の前に立ち、真っ暗な石段の下を見つめると、また胸は痛むけれど、先程までのような苦しさは消えたような気がする。自分がしていることが正しいとは思えないが、もう、迷いはない。


 ここに遺体と麗華のランタンがあることは、僕だけの秘密にする——。


 遺体が入っている氷に霊気を封じる札を貼ったことで、麗華は今までのような力は使えなくなるだろう。麗華の力が弱くなれば、呪具の力を借りて、僕が瑛斗を守ることもできるはずだ。


 ——自分で決めたんだから、一生をかけてでも、瑛斗を守らないと。


 僕は、二度とここへ来ることはないだろう。僕が近付けば、麗華と瑠衣の遺体が見つかってしまうかも知れない。


「……さよなら」


 僕は、石垣が動いた時に触った石に触れた。数珠は淡い光を放ち、ガリガリガリ、と音を立てながら、石垣の引っ込んでいた部分がこちらへ向かってくる。僕が一歩下がると、石垣は何事もなかったかのように、元の姿に戻った。


 ——御澄宮司が、屋敷の四方に札を貼れ、って言っていたよな。


 僕は屋敷へ駆け寄り、赤い札を貼って行く。札を貼る度に、身体が重くなって行くように感じたが、構わずに走った。


 少しでも時間稼ぎができるのなら、瑛斗と御澄宮司を連れて、神社の結界の中へ逃げたい。麗華の力が前よりも弱くなっているのなら、可能なはずだ。後のことは、それから考えればいい。


「はぁ……」


 最後の壁に札を貼り終え、空を仰ぐと、群青色の中には光るものがあった。山奥で街灯もないので、星がよく見える。札を貼ることに必死だったので、辺りが夕闇に染まっていることには、気付いていなかった。


 ——早く、瑛斗のところへ戻らないと。


 残った札をポケットに入れて、僕はまた走り出した。


 草だらけの道を、何度も転びそうになりながら、瑛斗がいる外廊下へ向かう。


 息を切らせながら近くまで行くと、寝転がった瑛斗のそばには人影があった。


「あれ? 御澄宮司。なんでここに……」


「一ノ瀬さん……。やっぱり、一ノ瀬さんが何かしたんですか?」


「えっ?」


 心臓が、どくん、と大きく脈打った。


 ——大丈夫。言わなければ分からないはずだ。顔に出すな。


 おそらく顔はひきつっているが、薄暗いので、些細な変化は気付かれないだろう。


「実はさっき、物の怪の動きが急に悪くなったんです。そのおかげで、3つ目の策が使えました」


「3つ目って……なんですか?」


「視た方が早いかも知れません」


 御澄宮司は、横にある扉を指差した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る