8

 御澄宮司はいぶかしげに目を細め、刀をさやに納めた。


「やはり何か、隠していることがありますね? 瀬名さんの安全の為ですから、全部話してください」


「……はい」


 瑛斗を守る為には、御澄宮司にすべてのことを話した方がいい、と分かっているのに、どうしても、後ろめたい気持ちになってしまう。


 口を開こうとすると、また、麗華の記憶がよみがえった。まるで、僕が言うのを、邪魔するかのように——。


「昨夜、夢を見たんですけど……あれは、普通の夢ではありませんでした。瑛斗の家に取り憑いている霊の——麗華という女性の記憶だと思うんです。麗華は、夫に暴力を振るわれていたようで、その夫が逆上して、子供を殺して……。そして、麗華は夫を刺し殺して、その後、自分も死にました。


 なんとなく、その時に見た、アンティークのランタンが気になって……。ランタンの中には、読めない文字が書いてある札がたくさん入っていて、麗華はその札を短刀に刺してから、自分に向けました。あれが、何かの呪術だったんだと思います。


 それにあのランタン……。信じられないかも知れませんが、麗華はあれに、抜き取った魂を入れていたんです。魂を逃さずに捕らえておけるあのランタンは、もしかすると、呪具なのかも知れないなと思って……」


「なるほど……」


 御澄宮司は眉間に皺を寄せ、考え込んでいるようだ。そしてしばらくすると、大きく息を吸った。


「一ノ瀬さんの言う通り、そのランタンは呪具だと思います。ただ、本体は別の場所にあるんだと思います。今、物の怪が持っているのは、先程刀から出てきた紫鬼が持っている大鎌と、同じような状態なんだと思います」


「そうですか……。でも、なんで麗華は、そんなことができたんでしょうか。普通の人間はそんな力も、知識も、ありませんよね?」


 僕だって、今回のことがなければ、呪術や呪具なんていうものが、本当に存在するとは思っていなかった。


「そうですね……。一ノ瀬さんの話を聞いて、思い出したのですが……。昔、呪符を使った呪術を得意とする一族がいたんです。平安時代から続く家で、呪いをかけることを生業としていました」


「呪い……」


「えぇ。強い霊力を持った一族でした。しかし、私がまだ学生の頃に、その家は絶えたはずなんですよね……。後継が生まれず、最後の当主が亡くなって」


「その家と麗華が、どう関係があるんですか?」


「ランタンですよ。私は子供の頃にその家に行ったことがあるのですが、ご神体がランタンで、珍しいなと思ったので覚えていたんです。ご神体といえば、鏡や刀のことが多いので。呪符とランタン。珍しい組み合わせのこの2つが、偶然揃ったとは思えません」


 麗華が特殊な知識を持っていたのは確かだ。そんな家があったのなら、本当に何か関係があるのかも知れない。


「御澄宮司は、そのランタンがどんなものだったか、覚えていますか?」


「うーん……。子供の頃のことですからね……。でも、丸い形の透明のガラスで、金属の蓋のようなものがあって、すごく綺麗だな、と思ったのは覚えています」


「それって、菱形の模様があるガラスで、金色の蓋には、細かい装飾が施してあったんじゃないですか? アンティークのランタンです」


「そうです! それです! 一ノ瀬さんも、そのランタンを見たんですね?」


「はい」


「やはり物の怪は、その家の出身か、あるいは親戚ということで、間違いはなさそうですね。そういった力は、血で受け継がれるものなんです。あとは、どんな呪術を使っていたのかを調べれば、物の怪を祓う糸口が、見つかるかも知れませんね」


 ——祓う……。


 僕は、御澄宮司が持っている刀に目をやった。


 麗華や瑠衣を祓う時は、おそらくまた、あの紫鬼という女性を使うのだろう。僕にやったように、あの大きな鎌で斬ることになる。生きている人間は斬れないようだけど——。


 もっと何か、別の祓い方はないのだろうか。


 自分に短刀を向けた時、麗華の手は震えていた。いくら子供の為とはいえ、誰だって、死ぬのは怖い。大鎌を向けられたら、あの時のことを思い出してしまうかも知れない。瑠衣だって、きっと怖がるに決まっている。


 夢の中で聞いた瑠衣の泣き声が、脳裏によみがえる。


「ダメですよ、一ノ瀬さん」


 御澄宮司の声が、記憶をかき消した。御澄宮司は僕の目を、真っ直ぐに見る。なんだか心の中を覗かれているようで、僕は思わず目を逸らした。


「この世のものではないものに、同情してはいけません。理由はどうあれ、その麗華という女性は、自ら物の怪になったんです。この世の理から外れてしまったのなら、私は彼女を、祓わなければなりません」


「……分かっています……」


 ——別に、同情しているわけじゃないよ。


 僕だって、瑛斗の方が大事だ。でも……これ以上、あの2人に苦しんで欲しくない。そう、思ってしまったんだ——。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る