第2話 私ってチョロすぎない??

 翌朝はやはり簡素なおはようメール。夜に電話が掛かって来るかなぁと思っていたら何もなくて、寝る頃に『おやすみなさい』だけ。

(なによ、夜まで簡素! どうせホストみたいな家庭教師とか飲み会なんかで遊んで――)

 そう思い掛けて自分はアホだなと感じる。守くんがどういう生活を送ろうと、私に関係無いったら無いのだ。


 守くんの簡素メールはしばらく続いた。私も同じように返すだけ。ちょっと物足りないなと思うのは気の迷いに違いない。


 でも金曜日の夜は通話だった。明日がデートだから、時間なんかの打ち合わせと、どこに行きたいかの希望などを聞かれる。私は「そうだなぁ」と考え、映画館を所望した。なるべくB級っぽいのがあればいいのだけれど。そして、守くんの方は水族館に行きたいらしい。と、いう事は、海なし県からは遠出の部類。しかし、先に映画館へ行くようだ。映画を見終わったら昼だろうし、移動が大変面倒くさそうだった。でも会話は少し弾み、最後に守くんは私の住所を聞いてくる。そういえば守くんがこのアパートに来た事は無かった。私は住所と目印を教え、通話を切ってからハタと気づく。

(何で私ん家に来るんだろう? とりあえず映画館で集合とかすればいいんじゃないの?)

 私は不思議に思いつつも、明日のデートに備えて寝てしまった。

 

 翌朝は快晴。まぁ行き先は映画館と水族館なので、あまり天候は関係ないのだが気分が良い。時間にはだいぶ早いので、ベランダに出て欠伸していたら、アパート前に守くんが立っていた。隣にはミニバンと呼ばれる白い車。

「おーい、守くん! もう来たの!?」

「おはようございます! ……ちょっと楽しみにし過ぎました」

「急いで支度してくるから待ってて!」

 私は手早くシャワーを浴び、夏用の格好をする。Tシャツにジーンズ。ただそれだけだ。私がかんかんとアパートの外階段を下りると、Tシャツにジーンズという私にも負けぬ、ハーフパンツな守くんが待っていた。ただしイケメンのため、それでも画になる。

「三田さん、まだ髪が濡れてますよ」

 守くんは自然な感じで私の髪に触れた。なのでしばらく気づかなかったが、髪を触るってどうなんだ。文句を言おうとしたら、話題を車の事にされる。

「父の車ですけど乗ってください、もちろん助手席に」

「守くんの運転かぁ……初めてだな」

 というか、タクシーとバス以外で車に乗ったのは、教習所が最後だった。なのでちょっと緊張していたら、守くんが見透かすように言う。

「三田さんと違い乗り慣れてるので、さぁどうぞ」

「ペーパーで悪かったね!! 普段、公共交通機関で事足りるんだからいいでしょ!」

 守くんが助手席のドアを開けたので、腰を屈めて乗り込んだ。守くんも運転席に乗り、車は静かに発進する。

「三田さん、朝食済んでます?」

「いや、まだだよ」

「じゃあ朝はファストフードにしますか」

「いいねぇ、じゃあ私ソーセージエッグマフィンのセット! ハッシュポテトにホットコーヒー!」

「猫舌だからアイスコーヒーにした方がいいのでは?」

「ホットを冷ますのがいいの!」

「そんなもんですかね?」

 そう言った守くんが、近場のファストフード店のドライブスルーに入っていく。私では切り返すような角度だが、するっと曲がっていった。店では守くんも私と同じものを頼み、しばらく経てば熱々の朝セットを入手できた。守くんは袋ごと私に手渡す。

「後ろが混んでるんで、もう出ますね」

「うん」

 守くんの進路が映画館に向かっている事は、私にも解っていた。しかも信号が繋がって、なかなか停車しない。なので、ちょっとした協力をば。

「守くん、確かコーヒーにミルクと砂糖入れてたよね?」

「今はブラックしか飲みません」

「おお……味覚も変わったか」

 私が感心していた所で信号が赤になる。なのでマフィンとハッシュポテトを渡そうとしたら拒否された。

「両手が忙しいので食べさせてくださいよ」

「オートマだし十分ひとりで食べられるでしょ!」

「いえ、なんか忙しくて。ああ、忙しいけど食べたいなあー」

「しょうがないな!」

 私はマフィンの包装紙を少し剥き、守くんに差し出そうとした。でも守くんは身を乗り出し、私の手元まで近づいて一口。守くんの前髪が私のおでこに触れるほど距離が近い。しかも守くんは端正な顔立ちだから、私はどきりとしていた。

(何よ、どきりって!!)

 私の気持ちには気づいていないだろう守くんが、しばらく口をもぐもぐさせる。

「すごく美味しいです」

「あ、ああ、そりゃ良かったね……!」

 慌てていた私は守くんに無理やりマフィンを手渡し、自分の食事に取り掛かった。守くんはちょっと不満そうに、最初の一口が美味しかったなどと、オヤジがビールを飲んだ時みたいな事を言っている。でもまぁ仕方が無いだろう、私の心臓に悪いのだから。


 そうして車は映画館へ。入るには立体駐車場へ停める訳だが、これもすいすい難なくこなす。ファミリー向けのミニバン、決して小さくは無いのだが。切り回しし直さないのには驚いた。

「運転、まぁまぁの腕前だね」

「そうですか?」

 褒めてやってるのに涼しい顔、というか『これくらい当然ですけど』というのが見えて腹が立つ。こちとら伊達にペーパーをやっている訳ではないのだ。しかし、これを言うと恥ずかしいので黙っておいた。


 映画館へは駐車場から直接行ける。私と守くんはなんとなく無言で入り、上映中の映画一覧を見た。私としてはB級っぽいのを選びたいところだ。

 そこで目に入ったのがホラー映画。おどろおどろしいポスターからして臭ってくる。

「守くん、この映画にしよう」

「僕はこっちのアクションっぽい方が……」

「いいの! これ!」

 私はチケット購入を守くんに任せ、ポップコーンと飲み物を買いに行く。ポップコーンは塩味とキャラメルで迷い、結局匂いに負けてキャラメルにした。朝食のデザートとしても悪くない。飲み物は定番のコーラでいいだろうか。

 全て購入し終わった後、守くんと合流する。守くんがカップル席を取っていたので恥ずかしい。しかしギャーギャー騒いでも無駄だし、奥の席へ静かに座る。

 さて、その映画だが。思ったよりもA級だった。じっくりしたサイコホラーなのに、驚かせる所では容赦ない。私は小さくだが「ギャッ」と声を上げてしまった。

「大丈夫ですか? 手が冷えて汗ばんでますよ」

「平気……!」

「温めますね」

 ここまで来て、いつの間にか手を握られている事に気がついた。でも守くんが両手で私の右手を温めてくるので、何となく「やめて」と言い逃したし、ぽかぽかしたせいでホラー映画が怖くなくなってしまった。

 そうして、うっかり手を繋いだまま外へ。大学生とアラサーがお手々をにぎにぎ。恥をかいていたと判明したのは車に乗り込む時。

「うわっ! びっくりした! 守くん、手を勝手に繋がないで! ホストでも買ってるのかと誤解される!」

「自然に握って貰って嬉しいです」

 守くんは蕩けるような笑顔を見せた。一方、私の方は年甲斐もなくドキドキしている。

(こんな顔をする人だったっけか、守くんは?)

 シートベルトをしながら、私はぐるぐると考えてしまった。そこに守くんから声が掛かる。

「水族館までは二時間くらいです」

 これは丁度いい。ちょっとその時間を利用させて貰おうじゃないか。

「私、寝てもいい? 甘いモン食べたせいか眠いのなんの」

「光栄ですね、不安な相手の運転だったら寝ないと思いますので」

 私は心の中で「ヒエッ」と声を上げる。気障だが堂に入ってる為すごい破壊力だ。


 ひたすら寝たふりを続けながら思うのは、バイトを始めた時の守くんの事だ。愛想笑いが出来なくて、一緒に練習したっけ。それが今やどうだ。あんな眼差しで私を見るのだ。そのギャップが嬉しく感じる。って。

(ちょっと連絡先交換して、メールと電話して、朝ご飯食べて映画観ただけでこうなってんの?? 私ってチョロすぎない??)

 ちらっと守くんの様子を窺うと、走行時は真面目に運転していた。でも信号待ちや渋滞になると私を優し気に見つめてくる、ついでに私の手を取って、自分の太ももの上に置いていた。私は寝たふりをしているので、為す術も無い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る