第172話 魔獣退治とこの世界の魔法

「これはまた……」

「ひどいですね……」


 二人は唖然として目の前の惨状を眺めていた。


 教えられた水場の近くは、適度に木々があり、村からも歩いて一時間弱と、ちょっとした散歩にもいい距離だ。

 水は美しく澄んでいて、適度な木陰などもある、いい憩いの場所だろう。


 だが今は、その木々はことごとくなぎ倒され、水場には折れた木が突き出ている。

 見るも無残な有様だ。

 そして、それをやったであろう存在が、少し離れた場所にいた。そして今も走り回って、周囲を破壊し続けている。


「ヴィグニア……ですね。間違いありません。結構大きそうですね。十メートル二十カイテルとまで言いませんが、それに近いかも」

「でかいな。ま、最初から接近戦をするつもりはないというか、やってられないな」


 見た目の大きさは、重さといいサイズといい、文字通り大型のトラックかトレーラーだと思えた。

 ついでに走る速度すらトラック並と言える。


 見た目はまさしく巨大カバだ。強いて言えば少し細長い。

 ただ、カバの様な大きな口はなく、代わりにくちばしの様に巨大な口がある。それが鋼鉄並みの強度を持つらしい。ちなみにくちばしではなく鼻らしい。

 ちなみに実際の口はくちばしめいたその突起の根元に、小さいのがあるという。

 攻撃方法は単純で、高速の突撃のみ。

 ただ、攻撃手段である鼻以外の皮膚も非常に硬く、並の武器ではかすり傷程度しかつけられないという。

 多少の方向転換はできるが、その超重巨体ゆえ、急激な方向転換はできない。

 ただ、その加速力はすさまじいという。


「まあ、走ってくるトラックに対処するだけと言えるか」

「……なんです?」

「なんでもない。とりあえず作戦通りいくか」

「わかりました」


 言うが早いか、エルフィナが弓を構える。

 彼我の距離は軽く五十メートル百カイテル程。しかしこの距離ならば、エルフィナからすれば、標的まとの大きさもあって、外すことはあり得ない。


 ヒュン、という風切り音と共に、矢が山なりに飛来し――ヴィグニアに突き刺さった。といっても、固い表皮の表面を、わずかに傷つけたに過ぎない。

 だが、ヴィグニアを怒らせるにはそれで十分だった。


 五十メートル百カイテルの距離があってもなお腹に響くような『グオオオオオ!!』という咆哮をあげたヴィグニアが、コウとエルフィナに向けて突進を開始する。


「なるほど、これはすごい」


 コウの使う[縮地]ほどではないが、わずか数歩でおそらく最高速に達している。地球で言えばチーター並の加速を、あの巨体でやるのは驚愕するしかない。ただ、その割には地響きなどの音は思ったより小さい。


 突っ込んでくるヴィグニアに対して、コウとエルフィナはそれぞれに法術クリフ精霊行使エルムルトを冷静に発動させた。

 直後、二人の前に大穴が空く。

 さすがに慌ててヴィグニアが急制動を掛けようとするが――全く速度は落ちない。


 全く減速できなかったヴィグニアは、まっすにコウとエルフィナに迫り――その手前に空いた、直径二十メートル四十カイテル程の大穴に、文字通り自ら飛び込んだ。

 勢いが付きすぎて穴の壁に正面から激突したが、その穴の壁の強度は文字通りの意味で鋼鉄とほぼ同じになっている。さすがのヴィグニアでも砕くことはできず、跳ね返ったまま穴の底に落ちる。

 穴の深さは同じく二十メートル四十カイテルほど。

 ヴィグニアは移動速度は非常に速いが、跳躍を行うことはできない。

 さらにエルフィナが、手早く穴の大きさを、落ちたヴィグニアを中心に直径十メートル二十カイテル程度まで縮めてしまう。

 これで、ヴィグニアは加速するための距離すら稼げなくなった。


「あっさり成功しましたね」

「だな。さてと。どうしたものか……」


 事実上、完全に無力化したようなものだが、さすがに放置するわけにはいかないだろう。

 ヴィグニアは穴の底でのびている。さすがにあの衝撃はかなり堪えたらしい。

 これでおとなしくなってくれれば助かるが、回復したらまた暴れる可能性もある。

 先ほどから何とかならないかと《意思接続ウィルリンク》も試みているが、それにすら応えない。おそらく完全に気絶しているのだろうが、思考それ自体も獣並の可能性もある。

 トルレイラ村で遭遇したガーゼルがそうで、あれは交渉の余地は全くなかった。

 獰猛期故だったのかもしれないが。


「倒すのは簡単ですけど、ちょっとかわいそうですしね……」

「だよなぁ」


 あまりにもあっさりと罠にかかったので、逆にかわいそうになってしまった。


 二人が取った手は簡単である。

 まずエルフィナが弓でこちらに注意を引いて、その後エルフィナが自分たちの前に精霊行使エルムルトで大穴を出現させる。

 当然ヴィグニアは急制動をかけるが、コウがそこで地面を硬質化して、さらに摩擦係数をほぼゼロにしたため、停止はおろか減速すら出来ずに穴に飛び込んだのだ。

 自動車並の速度で突っ込んで、固く加工された壁に正面衝突したにも関わらず目を回すだけなのだから、相当頑丈だと思わされる。


 とりあえずヴィグニアが気付くのを待つことにして、二人はその間に荒れた周囲を少しだけ片付けていた。

 とはいえ、倒れた木をどけたりといった程度ではあるが。


「あ、コウ。気づいたみたいです」


 エルフィナの呼びかけで、コウが穴のそばにいくと、戸惑ったようなヴィグニアが上を見上げていた。

 少なくとも、その様子からは先ほどまでのような興奮状態ではなさそうだ。


 《意思接続ウィルリンク》を試みると、わずかだが思考を捕捉できる。

 さすがに獰猛期のガーゼルよりは、まだ何とかなる気がした。


『取り押さえさせてもらったが、話ができるか?』


 ヴィグニアが驚いたようにキョロキョロと周囲を見回す。

 その姿が、なぜかとてもコミカルに見えると思ったら、隣でエルフィナが「なんか可愛い」などと呟いていた。


『だれ、だ』

『お前を取り押さえた者だ。これ以上暴れず、遠くへ行くのなら殺しはしない』

『わかった。人の近く、いかない』


 魔獣にとってどのくらいが『人の近く』なのかというのによってはダメかもしれないが、この魔獣の移動速度だと、この地は、ルレ村は数刻でついてしまう距離だ。

 それはさすがに近いという認識になるだろう。


 一応、もし突然暴れた場合に備えて用心しつつ、コウはエルフィナに頼んで穴の底を、ゆっくりと上にずらしていってもらった。

 ある種のエレベーターのようなものだが、ヴィグニアはまたひどく戸惑っているようだ。

 二刻約五分ほどで穴の底が完全に地面の高さまで上がってきたところで、ヴィグニアはまるでこうべを垂れるように、座り込んで頭を下げた。


『感謝、する。恐ろしくて、暴れてしまった』

『……まて。何かに脅えていたのか?』

『そう、だ。なに、かはわからない。何か、恐ろしいと感じた。それで、暴れたくなって、いた』

「コウ?」


 エルフィナがコウの表情からただならぬことを察したのだろう。

 不安げな表情を見せるが、とりあえずコウは「大丈夫だ」とだけ言うと、ヴィグニアに向き直る。


『感謝する、人間。人の里には、もう、近寄らない』


 ヴィグニアはそれを最後に歩き去っていった。

 そしてすぐ気づいたが、足音がほとんどしない。

 よく見ると、あの超重巨体のわりに、地面につく足跡は草を踏みしめた程度だ。おそらくあれが、ヴィグニアの能力。自重を恐ろしく軽くしているのだろう。それが、あの爆発的な加速力の理由なのか。


「コウ、ヴィグニアはなんて?」

「何か恐ろしいと思うものがあって、それで暴れずにいられなかったらしい。ここ最近、魔獣が活性化してるという話だが、もしそれが全部同じだとすれば……」

「魔獣たちは、何かに脅えている?」

「可能性はある」


 魔獣が何かに恐怖を感じるという状況。

 エルフィナの言う、精霊がざわついているという話。

 何かが、この地域で起きようとしているのかもしれない。

 ただ、その『何か』はまだ全く見えない。


 思い出されるのは、バーランドに向かう途中にあった、紅竜キルセアの存在だ。

 あるいは、あれに似た強大な存在がこの周辺に現れているのか。


「考えにくいですね……竜は確かにキルセア、夜の王以外にもう一体いるとされています。ただ、その生息地はクリスティア大陸の西方に浮かぶ、もう一つの大陸ともされるニア・クリスティアの南部と云われてます。さすがに遠すぎるし、伝承通りならその竜は強力な雪と氷の力を誇るそうなので、現れたら影響がありそうですし」

「名は知られてないのか」

「はい。というか、他の二体と違い、どこかを滅ぼしたという話もありません。ただ、その地域一帯は本来相当に暖かい地域であるはずにも関わらず、氷雪に閉ざされた地となっているそうです」


 氷竜といったところか。

 いずれにせよ、今回はさすがに関係ないと思われる。

 それに、キルセアを見る限り、竜は基本的に非常に理知的な存在だ。

 少なくとも、意味もなくこんな人里にまでくる存在ではないだろう。


「とりあえずルレ村に戻りましょうか」

「だな」


 二人は並んで村へ戻る道を歩き始める。


「そういえばなんだが……俺は奇跡ミルチェというのは初めて見たんだが……」

「私も言った通り、実際に見たのはファイゼルさんが初めてですよ」

奇跡ミルチェの使い手って、そう多くないと聞いたが……」

「ですね……そういえば。あんな小さな村にいるのは、確かに珍しいかもです」


 奇跡ミルチェの使い手は、法術クリフの使い手に比べると驚くほど少ない。

 その数は、第一基幹文字プライマリルーンの使い手ほど少なくはないが、第二基幹文字セカンダリルーンの使い手の数と同じくらいか、それ以下とされている。

 さらに言えば、奇跡ミルチェの才能があるかどうかというのは、法術クリフのように法術ギルドに行って魂の鏡を使えばすぐわかるというようなものではなく、神殿に入り神官となり、敬虔に神に祈りを捧げる中で、力を授かるとされていた。

 なので、実際にはもう少し使い手が多いのかもしれないが、神殿に入らない限りその才能に気付くことはない。


 そのため、神殿でも奇跡ミルチェの使い手は貴重で、百人に二人から三人程度だと聞いている。


「帝都に近いからでしょうかね。あとは、実は生まれ故郷とか」

「後者はありそうだな。周りの人に慕われていたようだし」

「確かに。でも、何か気になることでも?」

「ああ、気になるというか……」


 コウは魔力、特に文字ルーンの働きにとても敏感である。

 意識せずとも近くに法印――文字があればすぐ気付くし、集中すればその内容までわかる。

 そしてあの時、奇跡ミルチェ発動の瞬間に感じたのは、確かに文字ルーンの気配だった。

 だがもちろん、ファイゼルは法印具ルナリヴァは持っていなかったし、法術の発動プロセスである『認識』『充填』『構築』も行っていない。

 祈りの直後に結果が『発動』しただけだ。

 そして傷が回復し、望み通りの結果を得られている。


 考えてみれば奇妙だとは思っていた。

 法術クリフ精霊行使エルムルト奇跡ミルチェ

 この世界における、三種類の魔法といえる能力。

 だが、この三種類の力には、共通した制約がある。

 生命体の内面に影響を与えるには、原則対象の同意が必要、という点だ。

 それがない場合、効果は著しく減退する。


 回復魔法ですらこれが必要であるがゆえに、対象の意識がないと回復魔法をかけられずに死に至ることもあるという。

 かつてコウが死にかけた時が実際そうで、あれが回復できたのは、エルフィナのきわめて強力な回復魔法のおかげだ。おそらく意識があれば一瞬で回復していたのだろうが、コウの意識がなかったがゆえに数日を要したのである。


 一方、エルフィナがバーランドで死んだ時は、エルフィナが死んでいたからこそ、呪いを解除する法術も、そのあとの心臓マッサージの法術も、逆に十全に効果を発揮した。死体に対しては、内面に効果を及ぼせないという制約がないからだ。

 これを逆に利用して、意識のない対象が死んだ直後に傷を回復して、心臓マッサージで助けるということが、ごくまれに行われるという記録もあった。


 三つの魔法は、それぞれ使う力の根源は違うと今まで思っていた。

 だが、考えてみれば三つとも同じ制約があり、そして、奇跡ミルチェはもしかしたら文字ルーンの力を使っている可能性がある。


 思い出すのはドルヴェグの遺跡で見た、ほとんどすべての人が天与法印セルディックルナールを持っていたあの一万年前のエルスベルの都市の様子。


 あるいは、もしかしたら。

 法術クリフ奇跡ミルチェは、その起源を同じにするのかもしれないという仮説が、あり得る気がした。

 少なくとも、その力の根源は同じである可能性がある。


「でも、それに気づくのって、たぶんコウと……いてもアクレットさんだけでしょうね。普通の人は、離れた文字ルーンの気配を感知したりできませんよ」

「……そういえば、そうか」


 あるいは、いつかアルガンド王国に戻ったら、この辺りを調べてみたくもなってきた。一人では難しいが、アクレットならあるいは、と思う。

 それに、この魔法めいた力は、やはり地球へ戻るための足掛かりになる可能性はあると思う。

 帰りたいかどうかはともかく、だが。


「さて、とりあえず早く戻りましょう。お腹すきました」

「……村の食糧食い尽くすなよ」

「失礼な。帝都につくまでは普通にしますっ」


 頬を膨らませたエルフィナが、とても可愛いと思ったコウだが、それを言うとさらにむくれるだろうな、などとコウは考えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る