呼び名

動物と一緒に暮らしている方は、彼等をどんな風に呼んでいるでしょうか。




うちのオカメさん、お喋りはしません。

ペットショップで出会った時、オスだといいなぁと思ってお迎えしたのですが、メスでした。

なぜオスが良かったのかと言えば、オスの方がよく喋るから。


インコ達はオスから求愛します。

その際、チュルチュルと一生懸命歌います。

いっぱい愛を語っているのでしょうね。

ですから、基本的に喋ることはオスの方が得意なのです。

人間とは反対ですかね?


オカメさんがいっぱい喋ったら楽しいだろうなぁくらいの気持ちだったので、メスだと分かった時も別に気にしませんでした。

まあ、その内自分の名前くらいは覚えて鳴くだろうと思っていましたし。

実際、私の姉が昔飼っていたオカメインコはメスでしたが、自分の名前だけははっきりと発音出来ました。



ところがうちのオカメさん、いつまで経っても自分の名前も喋りません。

毎日あれだけ呼んでいるのに、なぜ覚えないのかしらと思っていました。




その理由は、ある日突然判明しました。


オカメさんが体調を崩して、慌てて病院に連れて行った5月の終わり。

初診の為、問診票に詳しく記入しました。

そこで、私、ある欄でつまずきました。


『呼び名』


名前じゃなくて?


そこで、気付いてしまったのです。

オカメさんに、これ!という呼び名がないということに。

いえ、呼び名がありすぎるということに。



実は私、オカメさんを名前そのものでなく、その時の気分で好きに呼んでいます。

名前の頭文字が○だとしましょう。


○ーちゃん、○ーこ、○ーたろう、○ーピョン、○ーやん、○ーのすけ、○ータン……などなど。


………うん、ごめん。

そりゃ覚えられないよね、オカメさん。



どんな呼び名で呼ばれても、『おかあしゃん、よんだ?』と顔を向けてくれるオカメさん。

お喋りしなくても、とっても利口だわ、と思うおバカ飼い主なのであります。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る