第23話 意外な事実


 同日の夜、一礼司は香賀町署から解放された。三好友希の捜索は田辺刑事ら捜査二課が継続し、同時に彼の素性についても徹底的な調査が行われる。また、一が三好友希の身分偽装を承知の上で働かせていたことについては時也の説得もあり不問となった。

 そもそも、雇用側が身分や経歴を詐称した者を雇う行為について具体的な処罰を定めた法律は存在しない。昨今はプライバシー保護の観点から安易な身元調査を良しとしない風潮もあり、個人の具体的な情報を知り得た上での採用が難しいのだ。

「悪かったな、色々と世話をかけて」

 夜道をのんびり歩きながら、探偵は素直に陳謝する。

「礼には及ばないさ。仕事だからな……ただ、ひとつ気がかりなことがある」

「何だよ」

「もし事務所荒らしの犯人が三好だとすると、目的は一体何だったんだ?」

「そりゃ、これからあのおっさんたちが調べるだろうよ」

「そう悠長に構えていられないかもしれないんだ。三好の探し物が、たとえば刺青の組織に関する情報だとすれば」

 一が時也の数歩先で立ち止まる。前方から吹く風が探偵の長い髪を乱した。

「おいおい、どうしてそういう発想になるんだよ。三好と例の組織が関係しているっていうのか」

「判らない……だが、俺はお前に組織の調査を依頼し、三好はお前の指示を受けてマルタイと接触した。よく考えてみればおかしくないか。いくら下積みがあるといっても、彼にはお前や警察ほどの広いネットワークは持ち得ないはずだ。経歴書にも目を通したが、大学時代はサークルにも所属せずコンビニのアルバイト以外に大した経験もない。卒業後は探偵事務所以外での職歴もなく、そんな奴が組織の一員と簡単にコンタクトを取った」

 探偵は顎に手を当て、低く唸る。時也は畳みかけるような口調で、

「詳細は他言できないが、俺らが今追っている事件に組織が一枚嚙んでいることはほぼ確定的だ。だが同時に、奴らが警察の動きに勘付いている可能性も十分にある。もし三好が組織のメンバーで、お前が元警察官と知った上でこちらの動向を探るために潜り込んだのだとすれば」

「言っておくが、あいつの体のどこかに刺青が入っているかなんて俺は知らないからな」

「お前や八月一日くんを疑っちゃいないさ。けど、どうにもタイミングが良すぎるんだ」

「たしかに、お前が組織の調査を頼み込むと予め把握していたみたいだな……だが、お前の推理にはひとつ大きな問題がある。仮に三好が組織の一員だとすると、あいつは組織のメンバーに関する情報をわざわざ俺たちに流したってことになるだろ。どうして自らの手の内を敵に晒すんだ? リスクこそあれ何のメリットもない」

「それもそうだが、三好が組織に近しい立ち位置にいなければあんな簡単にメンバーの情報を得られるはずないだろ」

 語尾を荒げた時也に、「まあ落ち着けよ」と元同期の探偵が宥める。

「三好の行動は、たしかに怪しい。身分を偽っていた点も含めて徹底的に洗うべきだろう。だが、あいつが刺青の組織の一員だという確定的な証拠はまだ何もない」

 皆まで言わず、穏やかな瞳で時也を見返す。春の夜風が二人の間を通り抜け、道沿いに並ぶ街路樹を揺らした。

「――悪かった。正直焦っているんだ」

 吐息を漏らし、頭髪を掻きまわした。

「すでに数名の犠牲者が出て上も気が立っている。そりゃそうだよな、事件の未然防止を身上とするハムがすでに起きた事案を捜査しているんだから」

「探偵だって刑事だって、すべての事件を予防するなんて不可能だ。超能力者じゃないんだからな。既に足を洗った俺が言っても説得力がないだろうが、あまり気負いすぎるなよ」

「わかっているさ。三好の件だが、彼が何かしらの情報を盗んだ痕跡が探偵事務所に残っているかもしれない。念のため八月一日くんと調べてくれないか」

「それは構わんが、もしあいつが何かしらのデータを盗み出したとしてもそれを探し当てるのはほぼ絶望的だぜ。パソコンは二台とも押収されたし、あの膨大な紙書類だから仮に数枚抜き取られていたとしても容易には判るまいよ」

「承知の上だ。時間がかかっても構わない」

「了解した。こっちも大事な事務所を荒らされたからな。やるべきことはやってやるさ」

「ああ。くれぐれも戸締りには気を付けろよ」

「ひとまずはセキュリティを見直すか――三好の件は、何か判ったらすぐ知らせる。期待はできんが事務所に連絡が入る可能性もゼロじゃないからな」

「よろしく頼む」

 ひらりと手を振って、探偵の男は雑踏に消えた。



 二日ぶりに本部庁舎へ戻ると、公安三課室でパーマ刑事と東海林警部が頭を突き合わせ何事か話し込んでいた。

「お疲れ様です、東海林補佐。落合部長も戻られていたのですね」

「よお、新宮。実はな、すげえ手土産を持って帰ったんだ」

「手土産?」

 得意げに胸を張る落合の横で、東海林ボスがクリップ留めされた資料の束を持ち上げる。

「堂珍の事務所で働く受付嬢と、かつて堂珍の秘書をしていた古川夏生が接触していることを突き止めた」

「受付嬢って、たしか三輪という女性でしたよね。彼女が古川と会っていたのですか」

「ああ。しかもそれだけじゃなく、どうやら二人は男女の関係にあるらしい」

「すげえスクープだろ? 記者クラブが飛びつきそうなネタだ」

 鼻息荒く手柄を主張するパーマ刑事に、「さすがですね落合部長」と称賛を送る。

「しかし、なぜ二人が男女の仲だと判るのですか」

 素朴な疑問を呈すると、ボスが資料を時也に手渡す。そこには、三輪佑美子と古川夏生が県内の高級レストランで会食している様子や古川の所有するマンションに二人で入る瞬間を収めた写真がコピーされていた。また、落合が堂珍の事務所に仕掛けた盗聴器から三輪佑美子が古川らしき人物に電話をする音声データを入手した、という報告も綴られている。

「三輪と古川が直近で会ったのは四月二十日の日曜日。二人はその日、県内のフランス料理店で夕食を伴にしている。料理店のシェフに話を聞くと、古川から事前に『今夜連れの女性にプロポーズをするので、サプライズでケーキを用意してほしい』と頼まれたそうだ」

「古川が三輪に結婚を……それはまた意外な展開ですね」

「だろ? 食事を終えた二人は古川のマンションにしけこみ、翌日の月曜は二人そろって仕事を休んでいる。その日に彼らが訪れたのは、東京のジュエリーショップだ。言わずもがな、結婚指輪を選びに行ったんだよ」

 そのときの様子もカメラにばっちり収まっていた。ショップ店員と和やかな様子で話をする三輪と古川。その横顔は幸せに満ち溢れ、捜査の一環でなければ素直に祝福したいほどだ、と時也は複雑な心情である。

「堂珍の事務所の受付嬢とかつての秘書、この二人が親密な関係にあるとなれば堂珍仁と末永保彦が裏で繋がっている可能性も出てきますね」

「そうだな……ただ、これだけで二人が事件に直接関与しているかを立証することは困難だ。とりあえず、現状維持で二人の行確を続けてくれ。ただし、これまで以上に警戒して少しでも不審な動きがあれば柔軟に動いてほしい」

「了解です、ボス」

 意気揚々と公安課室を出る落合。その後ろ姿を見送ってから、時也はボスに向き直る。

「東海林補佐。ちょっと報告があるのですが」

 ニノマエ探偵事務所で起きた空き巣事件と三好友希の失踪を、かいつまんで説明する。一礼司がかつてK県警捜査一課の刑事であったこと、現在探偵業を営んでいること、さらには彼が県警公安のスジであることも東海林警部は把握していた。

「消息を絶ったその三好という人物が、刺青集団の一員か……たしかに、諸々の出来事のタイミングを考えるとあり得る話だな」

「そこで相談なのですが、事務所荒らしの件にと三好友希ついて、俺なりに調べてみたいんです。香賀町署が捜査を進めてはいますが、所轄とは別の方向から洗いたくて」

「事務所荒らしが今回のヤマとどこかで繋がるかもしれないからな。判った、許可しよう。〈m〉の行確は既に別の捜査員に引き継いでいるが、万一のときはフォローを頼む」

「承知しました。それからもう一つ」

〈株式会社賢者の石〉が新たに開店予定の雀荘についても情報共有する。もし〈賢者の石〉側がまだ店舗の内見を行っていないのなら、〈賢者の石〉と小林誠和不動産がこれから外部で接触する機会があるかもしれない。その現場が新たな情報収集の狙い目だと時也は考えていた。

「内見のスケジュールについては、小林誠和内部の者でなければ知り得ません。提報者をけしかけようと考えているのですが」

「うむ……やむを得ないな。既に犠牲者が三人も出ている状況で、あまり気長に構えるわけにもいかん。くれぐれも慎重にな」

「了解です」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る