第8話 宇宙海賊が捕まった話2
102:まとめ班
>>101
そうですねぇ
何が分からないですか?
103:落ちこぼれ学生
【釣り野伏せ】ってなに?
というか、【包囲殲滅】じゃなくて【包囲殲滅陣】じゃないの??
そういう陣形だっけ?
があるんじゃないの??
104:まとめ班
そうですねぇ
なんと説明したものか
まず、包囲陣というものは戦況が進むにつれて包囲し、形成された形ってことになりますね
最初から【包囲陣】という【陣形】が形成されているわけじゃないんです
105:まとめ班
【釣り野伏せ】というのは、ざっくり言うと相手を罠にかけて所定の位置まで誘い出し、隠れていた他の兵たちと一緒に包囲殲滅させる戦法です
一応、少ない兵力で多勢を倒すための戦法ではあります
ただ、成功させるのがとても難しいんです、これ
106:落ちこぼれ学生
難しいって、なんで??
107:考察厨
>>106
以前、俺が書き込んだこと覚えてるか?
あと他のスレ民の書き込みも、覚えてるか?
108:落ちこぼれ学生
覚えてない(´;ω;`)
109:考察厨
さっき書き込んだ内容と少し被るが、書いておくか
まず、包囲戦ってのには十倍の兵力が必要だ
110:落ちこぼれ学生
>>109
あ、それは覚えてる
でも今回は帝国側は海賊達より半分以下の勢力で包囲して勝ってるけど
111:考察厨
>>110
そこは理解出来てるんだな
じゃあ説明は簡単だ
まとめ班も書いている通り、【釣り野伏せ】ってのは少数で多数を相手にする戦法のひとつだ
奇襲のひとつだ
112:考察厨
長い歴史の中で、こういった奇襲が使われてきたのは多々ある
でも、【釣り野伏せ】ってのは他の奇襲戦法とはちょっと違ってるんだ
まぁ、やる場合は【釣り野伏せ】だろうが他の戦法だろうが
兵の数を多く用意した方が成功率は上がると思うが
実際、この【釣り野伏せ】を使用した歴史上の合戦じゃ相手より数を多くそろえて使った例もあるし
113:落ちこぼれ学生
他とはちょっと違う?
114:名無しの船員
>>113
人によっちゃ、ここが明確に違うっていいそうなところだな
115:落ちこぼれ学生
なにが違うの?
116:考察厨
やるとなると難易度がとても高いんだよ
【釣り野伏せ】って戦法は
117:落ちこぼれ学生
難しいってのは、まとめ班も書き込んでるけど
なにがそんなに難易度高いんだ??
118:考察厨
これな、別の言葉で言うと【囮作戦】なんだよ
ちょっと待ってろ
図で説明した方が早い
119:考察厨
まぁ、めちゃくちゃざっくりだけど
こんな感じの場所で戦ったとする
分かりやすくするために、【自軍】【敵】【障害物】って文字を追加してる
つ【画像】
河川河川河川河川河川河川←障害物
●←敵
〇←自軍
森森森森 森森森森←障害物
森森森森 森森森森←障害物
〇 〇
120:名無しの船員
あ、背水の陣だ
121:名無しの船員
これ、背水の陣じゃん
122:考察厨
【背水の陣】云々は、また機会があったら説明するとして
流れとしては、敵軍とぶつかって自軍が不利になり撤退することとなったとする
そうなると、こうなるわけだ
見づらくなるから、こっちは文字無しな
つ【画像】
河川河川河川河川河川河川
●
森森森森〇森森森森
森森森森 森森森森
〇 〇
123:落ちこぼれ学生
まぁ、逃げれば追いかけるか
それでそれで?
124:名無しの船員
背水の陣なのに水辺から動いたらダメだろ
125:考察厨
>>124
分かりやすく説明するためだから
あんまり細かいこと突っ込まないでくれよ
(´;ω;`)
126:考察厨
さて、スレ主に質問だ
逃げた時に障害物があるな?
森だ
その森を出た先に何がある?
127:落ちこぼれ学生
え、えとえと、出口の先?
あ、〇が二つある
〇は自軍のことだから、障害物の森の陰に隠れてたってことか
そんで、そこに敵軍の●が追いかけてくるわけだから……
あ、なるほど、そういうことか
128:考察厨
気づいたな( ̄▽ ̄)
129:落ちこぼれ学生
そっか、最初敵軍と対峙してた自軍は逃げたように見せかけたんだ
そんで、味方を潜ませてた場所まで敵軍を誘い出した
130:まとめ班
当たりです
131:考察厨
そういうこと
この図は分かりやすくするために陸戦にしたが
要は、今回の敵の大将、あ、実際の階級は中将か
ともかく敵の指揮官はこれを宇宙でやったんだ
132:考察厨
んじゃ続いて
この【釣り野伏せ】が、何故難易度が高いのかって話をするが
まず、敵軍と最初に対峙する自軍に、《負けそうになったから、逃げ出した》《撤退しだした》って演技をさせなきゃいけない
敵に追ってこさせる演技力が必要なんだ
そして、それをするには現場指揮官の統率力、兵の練度も重要になってくる
不慣れだと、途中で追いつかれて叩かれるし
誘い出されてることに、相手が気づいちゃおしまいだからだ
だから、上手く相手を騙す技術が必要になってくる
133:落ちこぼれ学生
φ(゜Д゜ )フムフム…
134:考察厨
ここで同盟海賊との戦闘を見てみようか
まず、同盟海賊達はロスト・シップ発見の情報を手に入れて現場に向かう
この時、同盟海賊は【5000隻】の艦艇で向かっている
↓
そこで、敵である帝国の艦艇艦隊【500隻】を見つける
↓
帝国側の艦隊が、同盟海賊の艦隊に気づき、先にロスト・シップを手に入れようと、現場へ急行する
↓
同盟海賊達は艦隊数の差、つまり兵力の差が十倍あったために、この帝国の艦隊をなんとかしよう、ロスト・シップを破壊するのを阻止しようと、動き出す
つまり、追いかけたわけだ
これが罠だった
135:考察厨
なにせ、ロスト・シップ発見の情報が嘘だったんだからな
ここがまず上手いんだよ
5000VS500じゃ、慢心してなくても行けるって考えるだろ?
加えて、相手はその数に驚き慄いて目的地に向かったと考えを誘導できる
なにせ、帝国側はロスト・シップを壊すって目的がある
一方、同盟海賊たちは発掘、回収だ
壊す方が場合によっちゃ楽だからな
壊させちゃいけない、と同盟海賊側が考えたのは道理で
だからこそ追いかけた
数の上では有利だから、まず負ける要素は無いと判断する
136:名無しの船員
まぁ、パッと見だけなら十倍の差があるんだもんね
137:考察厨
そうして、同盟海賊を伏兵を潜ませた場所まで誘導して
その伏兵が一気に殴り掛かり、さらに囮艦隊がくるりと反転してこの攻撃に加わった
そんでタコ殴りにしたってわけ
138:落ちこぼれ
なるほど
え、でも、伏兵と合流しても2倍から3倍の兵力差があったんでしょ?
そんな簡単にボコボコになるもんなの?
139:まとめ班
>>138
戦艦の弱点をつかれたんです
140:落ちこぼれ学生
弱点?
そう言えば、さっきも書き込んでたけど
宇宙戦艦の弱点って??
141:まとめ班
そうですねぇ
うーん、なんて言えばいいのか
極端な説明になっちゃうんですけど
①線or点=|と・
②側面=■
どっちの的が大きいかわかりますか?
スレ主?
142:落ちこぼれ学生
>>141
俺、馬鹿だけど
さすがに、それを理解出来ないほど馬鹿じゃないよ
②だろ?
143:まとめ班
>>142
別にスレ主を馬鹿にする意図はありませんよ
あくまで分かりやすく説明するためです
そう、正解です
戦艦というのは細長い形をしています
正面から見ると①
でも、横から見ると②、というより長方形ですね
的として狙うなら②の方がいいのは理解できますよね?
なにせ、線や点と違って的の大きさが段違いですから
144:まとめ班
さらにざっくり説明すると
戦艦というのは側面、横からの攻撃に弱いんですよ
というのも、どうしてもこの形にならざるを得ないためです
その辺説明すると長くなっちゃうので、そういうものだと理解してください
145:まとめ班
もちろん、装甲など厚くしたり工夫はされています
けれど、今回のように包囲され一斉にビーム等で攻撃されたら一溜りもないんです
なにせ、弱点ですから
敵将もそれを熟知していて、誘い出し、横から弱点をぶん殴ったんですよ
それもタコ殴りです
こもう一度書きますが、ひとたまりも無かったと思いますよ
146:考察厨
次に、宇宙海賊達をやった方法だ
これは、戦地で度々使われる方法の応用だな
スレ主に質問だ
宇宙海賊達は何をしてる最中に襲われた?
147:落ちこぼれ学生
え、えーと??
同盟海賊の犠牲者と残骸の回収中?
148:考察厨
そう、その通りだ
これも罠だったんだ
149:落ちこぼれ学生
マジ??
((((;゜Д゜))))
150:考察厨
マジ
151:落ちこぼれ学生
で、でも、普通レーダーとかでわかるんじゃ?
152:考察厨
>>151
まぁ、普通ならそういう発想になるよな
153:名無しの船員
>>151
現代戦じゃ、レーダーほとんど役に立たないから
人が目視で確認する古典的な方法とってるんだよ
154:落ちこぼれ学生
そうなの?!
( ゜д゜)
155:名無しの船員
>>154
戦争のせいで、ジャミングや盗聴の技術が発達しまくった弊害だな
156:落ちこぼれ学生
な、なるほど
157:考察厨
まぁ、その話も今後機会があればしてやるよ
とにかく、帝国側は上手く隠れて宇宙海賊達が罠に掛かるのを待ったんだ
宇宙海賊と今回犠牲になった同盟海賊は旗揚げ時から仲が良かった
その情報を敵の大将は掴んでたんだろうな
だから、ほぼ確実に宇宙海賊が出てくると考えてたんじゃないかとおもう
少なくとも宇宙海賊と同盟海賊の両船長のことは事細かに調べあげてるはずだ
158:まとめ班
相手がどう動くかまで計算に入れてる節がうかがえますもんね
159:落ちこぼれ学生
相手がどう動くか、まで??
160:まとめ班
そうでないと、【釣り野伏せ】もそうですけど
歴戦練磨の宇宙海賊を急襲するなんて考えられないんです
しかも、宇宙海賊を生け捕りにして人質にしてるわけですから
161:考察厨
絶対相手にしたくねーなぁ、こんなヤツ
ガチモンの天才で、頭がいいとか
タチが悪い
162:副船長
>>161
もしも、相手するなら
どういう手を取ればいいと思う?
163:考察厨
>>162
えー、なんで俺に聞くのよ?
おたくらの参謀にでも聞いてくれよ
164:副船長
あぁ、言ってなかったな
参謀も船長に同行してたんだよ
で、運悪く宇宙に散った
全員が全員戻ってきたわけじゃないんだ
他にも帰ってこなかった奴はいる
165:名無しの船員
わぁ、まじか
166:名無しの船員
やべぇじゃん
167:副船長
その参謀が、以前考察厨のことを褒めてたからな
お前もだいぶ頭がいいってな
それで参考までに意見を聞きたいんだ
どうすれば、船長を救い出せる??
168:考察厨
黙秘する
下手なこと言えないからな
169:落ちこぼれ学生
え、ここまで来て??
170:考察厨
責任取れないんだよ
俺の意見を参考にして、人死にがでても俺は責任取れない
というか、人殺しの片棒を担ぐのは嫌だ
171:副船長
なら仕方ない
落ちこぼれ学生と一緒に、イーリスとデルタを向こうに渡すことになるな
172:特定班
えー、それは困る
173:スネーク
そうだそうだ!!
俺たちの玩具の行く末を勝手に決めんな!!
バンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン
バン (∩`・ω・) バンバン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
174:名無しの船員
あ、スネークだ
175:落ちこぼれ学生
俺、やっぱり玩具扱いなのね
まぁ、いいけど
176:考察厨
あのなぁ
個人的には助けてやりたいけど
相手が悪すぎる
おまいら、プロのスポーツ選手に趣味でしかスポーツをしてないアマチュア選手が勝てると思うか??
177:名無しの船員
それは、まぁ
178:考察厨
さらに言うなら、向こうはこっちの頭の中読んでくるようなやつだぞ?
そんな怖い奴、まともに相手できるか!!
179:特定班
ふむ、ごねるなぁ
180:名無しの船員
まぁ、考察厨の言うことも最もだよな
181:スネーク
じゃあ、どうすれば相手できるんだよ?
182:考察厨
相手以上に相手のことを知ること、つまり詳細な情報だな
あとはって、言わせんな!!
183:スネーク
(・д・)チッ
184:名無しの船員
あとは、なに?
185:名無しの船員
ねーねー、あとはなに??
186:考察厨
そもそも、大海賊の船長が二人揃って情報に釣られてる時点でヤバいんだよ!
現場に向かったのもそうだけど
偽情報を掴ませたってことは、海賊たちの中にスパイがいた、あるいはいる可能性だってあるだろ!?
187:名無しの船員
あ、たしかに
188:名無しの船員
言われてみれば
189:副船長
情報の精査はしてたはずだけどな
190:考察厨
悪いが、色々考えるのが癖だからな
あくまで可能性の話だけど、スパイが居たとするなら
少なくとも宇宙海賊達の現在地を逐次報告できるだろ?
そもそも、襲撃された時にほかのやつ逃がして、宇宙海賊だけ宇宙船に残ったなら
なんで生きてんだよ?
おかしいだろ
脱出ポッドに乗らなかった奴がいて、囮になろうとした宇宙海賊をとっ捕まえたとしか思えない
そうでないなら、宇宙海賊は自爆でもして敵側を巻き込むくらいするだろ
宇宙海賊については、俺も昔調べたことがあるから
そういうタイプの人間だってことは知ってんだよ
191:名無しの船員
( ゜д゜)
192:名無しの船員
( ゜д゜)
193:名無しの船員
( ゜д゜)
194:副船長
おおー、うちの参謀が言ってただけはある
やっぱお前も頭いいわ
195:イーリス
私のおっパイ見せるので、協力してもらえませんか?
196:考察厨
>>195
めちゃくちゃ見たいし、なんなら揉みたいけど
無理
197:名無しの船員
おいwww
198:名無しの船員
なに本音漏らしてんだwww
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。