第41話 2023年9月 相生、カクヨムリワードを考察する ~あべれいじな生活とカクヨムリワード~



 8月に6月分の、9月に7月分のリワードが確定しました。相生としてはまだ一度も換金したことはないんですけれどね。


 一応、10月に8月分が確定したら、換金する予定、ではあります。


 まあ、その前に、ちょっと、考えてみたくて、ですね。




 まずは「総務省の統計」の中から、家計調査を見てみたんですよね。


 2022年の、単身世帯の消費支出、月平均額で、16万1753円ですって、奥様。どう思います?


 時給1000円のアルバイトがあったとして、1日8時間、週5日間、月4週間として計算すると。


 1日8000円。5日間で週4万円。4週間で月16万円、となります。


 時給1000円で労働基準法の基本を守って、それがだいたい単身世帯の月平均額って……。


 ……この数値、操作されてないかな?


 そんなことを考えてしまった。




 まあ、いいでしょう。


 だいたい、月、16万円で、平均的な日本人の生活、ということになります。


 それをカクヨムリワードでまかなうとしたら、どうなる? ということを考察してみた。



 そのための数値が、こちら。




――――――――――――――――――――――――――――――――

広告表示PVの換金率

広告リワード÷広告表示PV  6月 0.034   7月 0.040


1リワードあたりの広告表示PV数

広告表示PV÷広告リワード  6月 29.5    7月 25.1


アドスコアの換金率

広告リワード÷アドスコア   6月 0.032   7月 0.032


1ギフトあたりのギフトリワード

ギフトリワード÷ギフト数   6月 141.7   7月 147.4

――――――――――――――――――――――――――――――――




 うーん。赤裸々ですねー。1リワード=1円だもんね。


 だいたい30PVで1円。または、ギフトひとつ頂けたらだいたい140円です。


 広告リワードで平均的な生活だと考えると、16万円×30PVだから……。




 ……月480万PVって。




 うわぁ。相生の場合、リアリア3作品の合計でだいたい200万PVですね(2023/9/28)。もちろん、公開開始からのトータルですから1か月とかだと480万PVというのは、ありえない感じです。

 リアリア4のフォロワーさんが3000人を超えたくらいで、1日のPVはなんとか1万は超えてますけれど……月で30~40万PVくらいですかね?


 相生では総務省の統計的な感じの平均的な生活は不可能っぽいですねー。


 どうなんだろう?


 参考で、他の方を確認してみましょうか。


 累計トップの作品で……フォロワー10万人とかやべーな……ええと、うん。PVを確認させて頂くと、最近は、だいたい、1話あたり、10万PVにちょっと届かない感じ?

 9月は……3日、7日、12日、18日、24日、28日……6日間の更新で、とりあえず、月60万PVくらいですかね?


 ……こっちは毎日更新でも40万ですよー。6回更新で60万とか、強すぎ。効率が全然違うじゃん。


 いや、そこじゃない。

 ええと、月60万PVなら、換金率はだいたい3%くらいなので、1万8000リワードか……。


 うーん。トップランカーさんでも、総務省の統計的な感じだと10分の1くらいしかカクヨムリワードで手にしてないのか……?

 16万円って夢のまた夢、みたいな……?

 まあ、書籍化してらっしゃるからカクヨムリワードはあんまし関係ないかもだけれど……。


 カクヨムリワードでの平均的な生活というのは無理ゲー……?




 待て待て。まだギフトリワードがあるじゃないか。


 ギフトひとつ頂けたら、だいたい140リワード。


 16万円÷140……。




 ……サポーター1143人、だと?




 はい、無理ゲー。


 相生は現在(2023/9/28)のところ、サポーター425人で、現在のサポーター289人、過去のサポーター136人です。

 サポーターさんからひとつずつギフトを頂いていたとして、だいたい4万円。


 ……めちゃくちゃありがとうございます。助かります。ものすごく助かります。心から感謝しています。


 しかし。

 総務省の統計によると、平均的な生活には届かないんです。4分の1くらいです。だって月平均の消費支出が16万円だもの。


 うーん。


 愛され作家ナンバーワンとされるあの方だと、どうなんだ……?


 ええと、サポーター1467人……応仁の乱かよ……現在のサポーター565人、過去のサポーター902人なので……


 ひとりひとつのギフトとして……565×140……約8万円かぁ。


 うーん。かなりの金額ではあるけれど、総務省的な平均から考えると2分の1、か。


 昔のテレビ番組みたいな、1か月1万円生活とかなら、カクヨムリワードでも可能なのかもしれないけれど。


 平均的な日本人の消費生活は、かなり厳しい。




 合わせ技だと、どうなのか。


 ランキング1位のあの作品の方だと、月60万PVの1万8千リワードと、現在のサポーター292人で約4万リワード、合わせても6万リワード……。


 愛され作家ナンバーワンのあの方の方がギフトリワードだけで上になってる……。


 合わせ技でも16万円は遠いですねー。




 まあ、トップランカーな方の場合、換金率が相生基準ではない可能性は高いので。


 この計算が相生以外の方にあてはまるとは限らないんですけれど。




 とりあえず、カクヨムリワードメインで日本人の平均的な生活っていうのは無理ゲーっぽいみたいですね。


 ただし、どこかでお勤めしてて、趣味というか、副業というか、そういう感じでカクヨム使って書いてて、月30万PVでサポーター50人くらいだったとして、毎月1万5千リワードくらいなら、かなり嬉しいんじゃないでしょうか? だって自分の書いた小説からの収入ですよ?


 まあ、あくまでもカクヨムリワードは副業的な感じ、ですかね。本業とするには……今はまだなかなか厳しいような気がします。


 平均的な生活ではなく……もっといろいろと絞っていった、最低限度の生活なら、可能なのかもしれませんけれど……。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る