キャラクター図鑑

シリーズを通じてのキャラクター

神門 煌(みかど きら)

 本シリーズの主人公。バーニングカイザーのアルターソウルを持つ。

 勉強ダメ、運動ダメ、恋愛ダメ、と何の取り柄もない男子中学生だが、正義感だけは強い。

 困っている人を見たら手を差し伸べる。ただし、結果は空回りすることのほうが多い。

 先生や親の言ったことはなるべく守り、守ってない人がいたら注意するタイプ。

 ただし、無印27話で授業参観の予定を翌年同日のカレンダーに入れるなど、単純なポカをすることもある。

 周りからは時々ウザいと思われることも。

 本人はと言うと、例えば「困っている人を見たら助ける」のが正しいことなので、それだけでヒーローと呼ばれると途端に恥ずかしくなる。


 「お、俺……、大したことやれてないです。

  ベビーカーも止められなかったし」(無印1話)


 ちなみに、「煌」のへんとつくりを分解し、「神門みかど」を「帝」に変換してから姓名を逆転させると、「火皇帝」となる。

 名前からして、バーニングカイザーの魂が宿る運命だったのかも知れない。



~~~~~~~~



『灼熱の勇者バーニングカイザー』(無印)での煌


 東領家中学校1年3組。

 この作品では、支援機にソウルアップするのが2年と3年ということもあり、同級生よりも先輩と関わることのほうが多くなる。

 先輩に対しては、周りの生徒がそうしているように敬語になり、特に勇斗に対しては言葉を慎重に選ぶ傾向にある。

 思っていることをすぐに言える煌も、機嫌を損ねた勇斗にはなかなかズバッと言えない。


 「勝てないってなん……」(6話)


 「違う……。

  なんか違うよ……。

  なんで、俺に対しては……」(9話)


 だが、撃沈されたウイングワイバーンを、バーニングカイザーの協力を拒否してまで戦い続けようとした勇斗に、出会ってからの違和感を言葉に解き放つ。


 「俺たちは……、仲間だろ!

  世界の平和を守るためにつながった、チームだろ!」(15話)


 孤独で羽ばたけない勇斗を哀れみ、進むべき方向へと導くにはどうすればいいか。

 そういう心配りができる存在である。


 また、空知に対しては友達と思っており、真剣に悩みを聞いている。

 自分の信念を貫いて、空知と対立することもある(29話)ので、必ずしも相談を受けて解決に向かうというわけではない。

 それでも、友達である以上助けたいというのは間違いないようだ。


 なお、身近な人に対して戦うことをあまり望んでいない。


 「生徒が先生を攻撃するなんて、できないです!」(6話)


 「中にいるのが根室先輩だと分かってるのに、俺は攻撃なんてできない!

  頼むから、自分からソウルアップを解いてください!」(13話)


 その信念を貫こうにも、学校関係者のソウルアップでバーニングカイザーを出さざるを得ない状況をどう割り切れるか。

 その答えは、最終回の40話で煌が取った行動に全て出てくるはずだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る