第4話 『阿蘭陀』宴
統秀は相模屋から預かった書状をその場で開く。あえて視線を外す、相模屋。あたりを見回す。いつ来てもこの部屋は飽きることがない。唐中国のものとも違う花瓶。見たことのない動物の剥製。さらには蝦夷錦のような色合いの裾が長い陣羽織など。
統秀が『蘭癖』とよばれるゆえんである。
一方、統秀は書状に記された細かい数字を目で追う。
僅かな時間の後、うなずくと相模屋の方を見やる。
「いつもながら、抜けはないな。素晴らしい統計だ」
その褒めに無言でうなずく相模屋。
「ここのところ、諸色やや落ち着きを見せております。ただ、蝋燭や油などには値にやや乱れが見えるかとも」
相模屋は駿河町に店を構える両替商である。大店ではないが、江戸の中小の商い問屋に繋がりがあり、その情報力は尋常ではない。その主が統秀の眼の前にいる中年男性、相模屋塀六左衛門であった。
相模屋が差し出した書状は、ここ数週間の諸色――すなわち米を始めとした諸物価をまとめたものである。この作業は定期的に、定常的に行われていた。
当然、なかなかの仕事である。しかし相模屋はさして気にもかけていないようだった。
「なにか所望なものはないか」
一通り目を通した統秀は総髪の長い前髪をかき分けるとそう、申しでる。
そっと右手の平を統秀に向ける相模屋。
「普段より十分に報いて頂いております。これ以上は過分と――」
「欲のないことだ。そうだな――今日がその日だったか」
統秀は振り返る。機械仕掛けの時計を確認しながら、相模屋に誘いをかける。
「本日これより、ちょっとした集まりがあってな。なに、内々の集まりだ。それなりに酒肴も用意させてある。伴にいかがか」
断ってはかえって失礼。即座にその誘いを相模屋は受ける。
小半刻もせずに屋敷の前に駕籠が二つ並ぶ。統秀は頭巾をかぶり、駕籠の中に身を預ける。
二人をのせた駕籠は程なくして三十間堀の寮に到着する。
すでに日は沈み、玄関には提灯がゆらゆらと明かりをともしていた。
身軽な統秀。黒い羽織を背負い、腰には二本。しかし相模屋以外の伴はいない。
いつものことである。大身の旗本でありながら、統秀は一人で行動することが常であった。さして不用心でもない。相模屋もそのことをよく知っているので、さして気にしているようでもなかった。
寮の使用人に名を告げる統秀。一言『蘭癖』である、と述べただけだが。
長い廊下を渡り、奥の部屋に通される二人。
その襖を開けると――そこには大きな机と、行く人かの男性が待ち構えていた。
「これはこれは『蘭癖』さま。お待ちしておりました」
禿頭のふくよかな男性が代表して挨拶をする。統秀はそれに答えるように、すっと頭巾を脱ぎはなった――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます