第7話 いざ、臨戦態勢
守梨はお母さんと体型があまり変わらないので、お手伝いをしていた時にはウェアをシェアしていた。なのでこのままお母さんが使っていたものを使う。
祐ちゃんのコックコートは新品である。祐ちゃんはお父さんより背が高いので、丈が足りなかったのだ。搬入したてのコックコートは、ぱりっと
ホールウェアは、白い襟付きのシャツに黒のストレートボトム、黒い腰エプロンである。コックコートは白1色だ。高さの低い帽子も白である。
どちらもオーソドックスではあるが、奇を
守梨は着慣れているのだが、祐ちゃんはどこか居心地悪そうだ。
「なかなか慣れへんわ」
「動いているうちに慣れて来るで。そうやってコックコート着てくれてると、ほんまにここで料理人やってくれるんやなって実感する」
守梨がしみじみと笑顔で言うと、祐ちゃんはきょとんとした顔になった。
「ほんまにって、そりゃそうやん。そのためにやって来たんやから」
さも当然と言う様に言う祐ちゃんが頼もしい。守梨は「うん」と目尻を下げた。
今日は日曜日。
皆さんとの約束の時間は17時。今は15時である。これから祐ちゃんは下ごしらえに入り、守梨はフロアの掃除などに取り掛かる。
「よっしゃ、ほなやろか」
「うん」
祐ちゃんが冷蔵庫を開け、鶏がらを取り出したのを見届けて、守梨ははたきを手にフロアに向かった。
「いらっしゃいませ」
「いらっしゃいませ」
守梨と祐ちゃんが揃って出迎えた最初のお客さまは、
フランスシャンパーニュ地方産の人気の銘柄、ベルエポックである。美しき良き時代という意味が込められているそうだ。それはこれまでのお父さんとお母さんの「テリア」の様で、これからそれを継いで行く守梨たちにも当てはまる、そう信じたい。
ベルエポックは花柄のボトルの美しさに定評があるが、味も一級である。やや酸味があり、りんごなど果物の爽やかさを感じさせる香り。フルーティで甘い味わいなのだが、最後に酸味が引き締めてくれるのだ。
ワインが飲めなくなってしまった守梨だが、シャンパンは大丈夫なのである。ベルエポックはさすがに守梨にとっては高価なシャンパンなので、なかなか口に届くことは無いのだが。
「ほんまにありがとうございます。あの、これ、食前酒として皆さまに振る舞ってもええでですか?」
守梨たちも食前酒に、ネクターアンペリアルを使ったミモザを用意しようと思っていたのだが、こんな良いシャンパンがあるのなら、ぜひこちらを飲んで欲しい。お持たせになってしまうのだが。
「もちろんです。でもお嬢さんらも飲んでくださいね。気が早いですけど、お祝いの気持ちも兼ねてますんで」
「はい。いただきます」
「ありがとうございます」
守梨と祐ちゃんは揃って頭を下げた。
そして松村さんは貴腐ワイン、フランス産ソーテルヌのシャトー・ギローを2本も持って来てくれた。こちらも1本を食後にお出しすることを
貴腐ワインと言えばソーテルヌ、そう言われるぐらい、ソーテルヌ地方は有名な
そしてこのシャトー・ギローはソーテルヌ格付け1級の実力派だ。蜂蜜の様な濃厚さと果実の様な爽やかなふくよかさを併せ持っている。
祐ちゃんの両親は、この季節に嬉しい冷菓の詰め合わせを持って来てくれた。普段は常温保存ができて、食べる前に冷蔵庫に入れたら良いものである。
「平日ここで晩ごはん食べてるやろ。そのあとにでも食べて」
「ありがとう、おじちゃん、おばちゃん」
モンシェールの堂島フルーツゼリーで、いちばん大きな箱だ。たっぷりのフルーツを甘さ控えめのゼリーで包むことで、フルーツが持つ瑞々しさと甘さを引き立てるのだ。
モンシェールは堂島ロールで有名になったのだが、他にもバラのフィナンシェや堂島カステラなど、様々な甘味が美味しいのである。
おばちゃんが、楽しそうな表情でこっそり耳打ちして来る。
「
守梨はくすぐったい気持ちになって「ふふ」と笑みを零す。おじちゃんも「せやなぁ」と感慨深げに頷く。
「なんや、立派に見えるわ。今日はほんまに楽しみや」
その祐ちゃんは松村さんと話をしている。ふたりとも真剣な表情なので、何かアドバイスなどをもらっているのかも知れない。
そして、ふたりと一緒に入って来た長髪の男性。おじちゃんたちとあまり歳が変わらない様に見える。お友だちなのだろうか。特に紹介されないし、祐ちゃんからも聞いていないが、原口家ゆかりの人だったら問題無いだろう。
ふと目が合うと、男性はにっこりと笑みを寄越してくれる。守梨も薄く口角を上げてぺこりと頭を下げた。
「おじちゃん、おばちゃん、今日は来てくれてありがとう。ゆっくりしてな」
そして守梨は祐ちゃんに声を掛け、それぞれ皆さんにテーブルに着いてくれる様に促す。奥から右に榊原さんご夫妻、左の厨房に近いところに松村さんご夫妻、そして手前の左に祐ちゃんの両親と男性。
守梨と祐ちゃんは並んで、皆さんに向かって深くお辞儀をした。
「みなさん、今日は来てくださって、ほんまにありがとうございます。心を込めて、お料理を提供させてもらいます。どうぞよろしくお願いします」
守梨が言うと、どこからともなく拍手が起こる。それに込められているのは、きっと期待と励ましだ。守梨と、そしてきっと祐ちゃんも、それをしっかりと受け止めた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます