第一章 人工ギフテッド ①
ピピピピ ピピピピ……
「う〜ん、あと5分。いや10分だけ……」
私は寝ぼけながら、夢の延長を依頼した。誰にというわけでもないが、強いていうならば『ヒカリ』にだろうか。『ヒカリ』は全てを解決してくれる。
ピピピピ ピピピピ……
だけど、目覚まし時計だけは止めてくれない。私は時計上部についている無駄に大きいスイッチを大袈裟に押し、布団をガバッと被る。もう一度『ヒカリ』に会いたい。『ヒカリ』に……
「食べられたい……」
「ほら〜お姉ちゃん、また二度寝しようとしてる」
私の瞼が大きく開く。ベッド脇を見ると、安眠妨害装置2号こと弟が立っていた。呆れたような表情をしている。
「いつの間に居たの!?」
「1分前ぐらいから」
驚く私に弟は冷静に答える。まるで精神年齢が入れ替わったかのようだ。
「うわ、恥ずかし。勝手に聞かないでよ」
「お姉ちゃんこそ。これじゃあまるで怪獣のファンだよ」
ふたりしてどんぐりの背比べをしていると、階下から自分たちを呼ぶ声がした。母だ。
「
「ちぇっ、お姉ちゃんのせいで僕まで叱られた」
弟は不満そうな顔をして一足先に部屋を出た。
「なにがお姉ちゃんのせいよ」
私は同じく不満そうな表情をして、勉強机の上にある小さな額縁を見つめた。中には至近距離から撮影された『ヒカリ』の写真が収まっている。
階段を下りると、いつもの光景が広がっていた。テーブルの上にはパンとサラダを主役にした色彩豊かな朝食が並び、食卓を家族3人が取り囲んでいる。自分はいつも最後発だ。
「理子、もうちょっと早く起きれないの?」
母が不満を垂れる。これもいつもの光景だ。
「学校には間に合ってるんだからいいじゃん」
「それでもギリギリなんでしょう?」
「まあまあ、その気になったらちゃんと起きれるから」
たわいもない会話をしながら、私は席につきパンに手をつける。
左耳をテレビの音声がくすぐる。画面こそ見えないが、アナウンサーの話し声ぐらいなら聞こえる。
『巨大不明生物『ヒカリ』がかつての首都・東京に上陸して、今日で6年になります。14時には、東京県立川市で
「あっ、お姉ちゃんの推しのニュースじゃん!」
弟が要らぬツッコミを入れ、
「理子、まだ怪獣に食われたいとか思ってるのか?」
父が食いつく。
「おおお思ってないし!ただ間近で見たいな〜ってぐらいだし!」
「怪獣なんて碌なものをもたらさん。あんなものを好きになるのはやめときなさい」
「は〜い……」
私は適当に返事をし、パンをひと齧りした。少しだけ苦い味がした。
制服を着て家を飛び出した私は、少し小走りをしながら駅へと向かった。地方都市の、しかも郊外というだけあって、朝時間帯でも来る電車は30分に1本しかない。1本逃せば遅刻確定だ。
駅のロータリーに到着し辺りを見回すと、赤屋根の木造駅舎の前に見慣れた人物が立っていた。
「おはよー
「おはよう理子」
亜季は同じ
「そういえば、亜季。ここで会うなんて珍しいね」
「うん。それがさ、電車が鹿と衝突したみたいで、20分遅れるらしいんだよ」
亜季は黒のロングヘアーをクルクルと指で回しながら、さほど衝撃的でもない情報を伝えた。この田舎では電車が動物と衝突するぐらい、日常茶飯事だ。
ただ遅刻がほぼ確定したのは厄介だ。私は愚痴に似た言葉を吐こうとしたが、亜季が遮る。
「そういえばさ、知ってる?転入生の話」
「転入生?なにそれ」
初耳の情報だった。私の中の好奇心が叫ぶ。
「実はさ、今日男子の転入生がうちのクラスに来るっていう噂があってさ」
「なんだ、男子か。興味なし」
鳴りを潜めようとした私の好奇心を、亜季の一言が呼び止める。
「いやいや面白いのはここからなんだよ。その子さ、なんと人工ギフテッドなんだよね」
人工ギフテッド。その言葉に、私は全身の臓器がひっくり返った気分に陥った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます