作文は書ける奴の方が特別じゃない?

今、長いこと契約社員として勤めてる会社の志望動機ってものを書いてるんですけど。私こういうのがすっごいすっごい苦手で、用紙貰って1週間経ったのに二文字しか浮かんでないんです。二文字って『私は』。

小さい頃から作文関係に関してはこんな感じでした。理科の授業で植物の観察してて、B5サイズの紙の1番下に、感想書くためだけに設けられた3行程度のスペースも全然書けなくて授業内に終わらないレベル。植物に何か思ったこと無いよ!

こんな奴が読書感想文なんか書けるわけも無いから殆どあらすじ書いて終わってたし、卒業文集的なものも皆が将来の夢とか書いてるのに1人だけ体験学習でこんなことやりました的なことを書いてて(締め切りギリギリだったから先生ももういいやと思ったんだろうな)、学習塾で作文の授業になると授業時間どころか他の皆が帰っても書ききれなくて結局夜11時近くまでかかってしまった。

ちなみに卒論書きたくないから大学行ってないよ!(専門学校に進むに当たっては小論文書かされた)

文章書く系で楽しく進められたのって小説を書く授業だけじゃないかしら!小学校でイチから小説を作る授業、高校で羅生門の後日談を書く授業を経験したけどアレだけは楽しかった。脳内に現れた人物の動きや思うことを書いてれば良かったし。

そのくせカクヨムでは結構な数の小説をエタってしまってるけどね。

思えば就活中とかよく志望動機を書くまで至ったもんだよ!途中使い回したけど!今の仕事場で「志望動機の書き方わからん」って上司に相談したら「自分のやってきたこと書いて『正社員になったらこう活かしたいです』って書けばいいじゃん」って話だけど、事務作業と電話対応から活かせるものを見つけられたら苦労しないよ!!!!!もう推薦制にしてくれ!!!!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る