第82話 とっくに消えたはずなのに。。。
1931年と言えば、昭和6年。
今から100年近く前のお話。
小学生の頃は、50年くらい前だったっけ。
~ そのあたりは、数字を追えばわかる事実ね。
その年の暮れ、岡山県出身者初の首相が誕生。
言わずと知れた、犬養毅大先生。号は木堂。
その年の6月、まだ若槻礼次郎氏が首相の頃。
三蟠鉄道は、あっさりと営業を終えたのね。
ともあれ、たった十数年間しか営業してない。
なんかもったいないけど、しゃあないわね。
ところで、そんな鉄道の話なんか今時誰が知る?
そう思うけど、鉄道マニアばかりが知るわけじゃない。
地元の人は、あったということを結構ご存知みたい。
そりゃあ、地元紙に紹介されることも度々あるし、ね、
これまでも、多くの人が語って来られていたのねん。
だけど、なんと!
そんな鉄道が、たった7メートル程度とはいえ、
今も、現役?
ついに、復活までしているのよ。
もちろん、基本大人は乗れない。
だけど、保育園児たちが乗ったみたいだね。
昨年出版された本に、その時の写真が載っています。
たった十数年しか存在しなかったのに。
あっさりなくなって100年近く経つのに。
でも、生きている鉄道が、あるのです。
人々の心の中にあるだけじゃないよ。
バラが咲いた歌の最後みたいにね。
実際に、線路も車両もあるのよ!
ぶっちゃけ、ありえないやろ!
マジこれ、すごくないっす?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます