Ⅴ.本編執筆③ 第1話修正

■修正したものを再度AIに修正させます。

あなたはプロの編集者でスペシャリストです。私は下記のコンテストに向けて小説を書いています。全5話の下書きと第1話本文に目を通し「第1話本文の修正ポイント」を挙げてください。この作品はボイスドラマを想定しているので、登場人物同士の会話劇を中心に展開することが望ましいです。地の文はト書きやモノローグとして使用するため、音声・映像として視聴することを想定した文体を心がけてください。また1話は日本語で1,500字程度を想定しています。

###コンテスト

『第2回「G’sこえけん」音声化短編コンテスト 応募要項 - カクヨム (kakuyomu.jp)

https://kakuyomu.jp/contests/gs_koeken_2023/detail

###全5話の下書き

(略。上の内容と同じ)

###第1話本文

https://kakuyomu.jp/shared_drafts/SSqgKy5a6CRJCwLvPhgMXZqp69K6e2Y3

---------------

□返答

こんにちは。私はプロの編集者でスペシャリストです。あなたの小説を拝見しました。コンテストに向けて、第1話本文の修正ポイントを挙げてみますね。

まず、全5話の下書きについてですが、物語の構成は良くできていると思います。夏希という夢を見ることができない少女が、夢を見せてくれるラジオと出会い、夢と現実の間で揺れ動く様子が丁寧に描かれています。ラジオの声が夏希に寄り添ってくれる存在として成長していく過程も興味深いです。最終話で夏希が自分の夢に向かって一歩踏み出すところは感動的でした。

しかし、全体的に言えることは、**文章が冗長**であるということです。小説を書く際には、**読者に伝えたいメッセージや感情を明確にし、それ以外の余計な情報は削る**ことが大切です。特に、この作品はボイスドラマを想定しているのであれば、**地の文は最小限にし、登場人物同士の会話劇を中心に展開する**ことが望ましいです。

具体的な修正ポイントを以下に示します。


- **冒頭の部分**で、夏希が夢を見ることができない少女だということを説明する必要はありません。読者に自分で気づかせる方が効果的です。例えば、夏希が友人や母親と夢の話題になっても自分は何も言えないというシーンを描くなどして、夏希のコンプレックスや孤独感を表現することができます。

- **古道具屋でラジオを見つけるシーン**では、店主の説明が長すぎます。ラジオがどういう仕組みで夢を見せてくれるのかは、読者に想像させる方がミステリアスで面白いです。店主は「このラジオは特別なんだ」とだけ言っておけば十分です。また、「自分の心に正直でいてね」という注意事項も、後々重要な意味を持つことから、もっと印象的に言わせるべきです。例えば、「このラジオは君の心の奥底にあるものを映し出すんだ。だから、君自身が何を望んでいるかよく考えて使ってね」というような感じです。

- **夏希が初めて夢を見るシーン**では、アニメチャンネルを選んだ理由や感想が書かれていません。夏希はどうしてアニメチャンネルを選んだのか?アニメチャンネルではどんな番組が流れていたのか?魔法少女ミカというアニメはどんな内容なのか?夏希はどんな役割になったのか?夢の中でどんなことを感じたのか?これらのことを書くことで、夏希のキャラクターや感情がより鮮明になります。また、夢の中でラジオの声がどういう姿に変化したのかも書いておくと、ラジオのキャラクターも立ちます。


以上が第1話本文の修正ポイントです。小説を書く際には、**読者に伝えたいことは何か**を常に意識し、**無駄な情報は削る**ことを心がけてください。また、**登場人物の感情や思考を表現する**ことで、読者に感情移入させることができます。この作品は夢と現実のギャップや、夏希とラジオの関係性が魅力的なので、それらをもっと引き出すように工夫してみてくださいね。頑張ってください!

---------------

■問い

ありがとうございます。では、第1話本文の修正ポイントを基に本文を書き直してください。また、読者に伝えたいことは下記の通りです。

###読者に伝えたいこと

・夢を見れないことで現実世界が色あせて見える夏希の視点。

・夢を見れないことで人生がつまらないのではないかと感じる夏希の視点。

・夏希がはじめて夢を見た時の感動。

---------------

□返答

かしこまりました。では、第1話本文の修正ポイントを基に本文を書き直してみます。読者に伝えたいことも意識して、より感情的に表現するように工夫してみました。

https://kakuyomu.jp/shared_drafts/SJcClDf8kTfhIN8MfpqpMRCjuVCLeTS8

---------------

■問い

冒頭、夢を見ることができない夏希の日常と、夏希がそういった日常をつまらないと感じている場面を追加して描いてください。

---------------

□返答

かしこまりました。では、冒頭に夏希の日常と感情を描くシーンを追加してみます。

---------------

※そのほか、細かい修正を人の手で行いました。https://kakuyomu.jp/shared_drafts/txmtWBIIWbIkiXPQM92OJhEPk3BzjAtL


続いて第2話の制作に移ります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る