ツーリング日和14

Yosyan

プロローグ

「次のロングツーリングは」

「考えてへん」


 愛想がない。飽きたの、


「そういうわけやあらへんけど、行くとこが思いつかん」


 日本は広いのよ。無尽蔵のツーリングコースがあるはず。


「バイクが走れる道をツーリングコースと定義するんやったら無尽蔵や」


 そうじゃなくて、どうせ走るなら良いとこ走りたいじゃない。


「どんなとこや」


 そうだね、ここを走るために生きて来たんだみたいなツーリングコース。


「定番と言うか、誰もが一度は走ってみたいと憧れるツーリンゴコースはある」


 そういうとこ、そういうとこ、


「この手のベストテンもようあるやんが、どこがエエかは好みや住んでるとこで変わって来る」


 それはそうだろ。たとえばどんなところがあるの。


「九州やったらやまなみハイウェイにミルクロードや」


 わかる。えびの高原も悪くなかったけど、阿蘇は別格と思ったものね。九州のシーサイドロードなら、天草パールラインと日南海岸フェニックスロードも挙げときたいな。


「四国やったら四国カルストにUFOラインや」


 これは外せないでしょ。そうだなシーサイドコースの横浪黒潮ラインも入れてあげたいかな。あれっ、しまなみ海道は、


「あそこ原付やなかったら真価を発揮せんからな」


 高速からでも綺麗だろうけど、島巡りとセットの方が絶対良いものね。


「中国地方やったら知夫里島がよう上がって来る」


 牛さん、お馬さんとの触れあいウンコロード。


「角島大橋も入るな」


 交差点をを曲がったら、パッと開けて見えたのは不意打ちの感動物だった。


「近畿はあんまりないな」


 琵琶湖とか、天橋立とか、淡路島とかあるけど、他のところに較べると一段落ちるかな。和歌山にも良さそうなところはあるけど、神戸から行くのは大変すぎるもの。


「北信越はヴィーナスラインが鉄板で、志賀草津高原道路も上がって来るな」


 キャベツロードも入れといて、


「東北やったら磐梯吾妻スカイラインと八幡平アスピーテラインかな」


 鳥海山ブルーラインとか、十和田湖ゴールドラインは。竜泊ラインは入らないの。


「北海道は宝庫や」


 それはわかる。普通に走ってるだけで本土にはない風景がいくらでも広がるまさに北のツーリングの聖地だ。走れる期間が短いのがネックだけどね。


「その中でも上がって来るのは宗谷丘陵と白い道」


 あれは忘れられない道だった。


「エヌサカ線」


 あれこそ映画のシーンみたいな道だ。日本にあるのが信じられない。


「知床横断道路」


 羅臼岳が良く見えた。ヒグマが出ることがあるのがネックだそうだけど、そんなものわたしたちには関係ないし。


「野付半島」


 地の果て感が良かった。あんなとこ他にないんじゃない。


「ナイタイ牧場」


 スケールにビックリした。日本の牧場の概念を根こそぎぶち壊しそうになるスケールだった。まさに見渡すばかりの大草原がすべて牧場なんだもの。


「ニセコパノラマラインもよう入っとる」


 あそこも悪くないけど、続きで走った積丹半島の神威岬は印象に残ってる。あれっ、オロロンラインとか、オホーツクライン、黄金道路とかどうなのよ。


「忘れとった屈斜路湖を臨む美幌峠」


 美幌峠はちゃんと走ってないけど、峠から見下ろす屈斜路湖は絶景だった。あれだって、ちゃんと反対側から登ってきて、いきなり視界に屈斜路湖が飛び込んできたらもっと感動したはず。みんなが挙げたがるのはわかる気がする。


 どこも文句なしの名ツーリングコースだけど、全部行ってるじゃない。もう一度行っても良いけど、どうせならまだ行ったことがないところがイイよ。


「そやな、それやったらまずは秋吉台」


 日本最大のカルスト台地だし良いところって聞いてるけど、あんなとこどうやって行くんだ。神戸から下道はお断りだ。尾道まででもトラウマになってるんだから、


「行くだけやったら新門司から関門国道トンネル通ったら行ける」


 その手があったか、


「ただし秋吉台の後が困る」


 それは言えてる。あの周辺もけっこう走ってるのよね。他は、


「千里浜渚ドライブウェイ」


 能登半島か。敦賀からでもかなり距離があるよね。それとここも千里浜走った後が問題かも。能登半島ツーリングはありだけど、折り返しで帰って来るのはつまらないな。もっとないの?


「天売島、礼文島、利尻島」


 良いところとは聞いてるけど、北海道は遠い、遠すぎる。フェリーで片道が実質二日だもの。往復四日となるとさすがに二の足、三の足になっちゃうよ。他は、他は、


「あらへんから困っとる」


 わかるけど、それをなんとかするのが知恵の女神でしょうが。走る事は二人が生きてる証みたいなもんじゃない。


「走らんでもまだ五千年は保証付きや」


 ギャフン。それはそうなんだけど、せっかく見つけた二人で熱中できる趣味じゃない。なにか考えてよ。


「考えてるとこもあるけど、ユッキーには合わんやろな」


 どこどこ、コトリが走りたいところならどこでもOKよ。


「ウソ吐け。どんだけ不満を並べることか」


 当たり前じゃない。


「そやから気が乗らん」


 ちょっと、すねないでよ、そんなのいつものことじゃない。プランぐらい聞かせてよ。聞いたからって行かなきゃならないものじゃないし。だから機嫌直してよ、コトリ、コトリったら・・・

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る