破れた世界のアーカイブ

沙悟寺 綾太郎

プロローグ

「いい、ここで」

 ガタンガタンと一本道を進む軍事車両の内側で、荘厳な軍服を身に纏った青年は呟いた。

窓の表面には、ぼさぼさに荒れた白い髪と何処か虚ろな瞳をした自身の顔が、外には一面

に背の高い雑草を生え揃えた大地が見えた。

「ですが、孤児院はまだ先ですよ?」

「ここからじゃ、あと数キロはあります」と将校は目を丸めて言う。

「いいから、車止めろ。それぐらいは歩いて行く」

「承りました」

 エンジンの唸り声は次第に小さくなっていく。それに呼応するように速度も徐々に下がり始め、赤土の道を車は少し進んでから、脇に停止した。

アルは小さなサイドポーチだけ掴んで、助手席のドアを開く。同時に軍服の上から分厚い外套を羽織った。

「……冷えるな」

 言うと、白い息が口からこぼれた。

初めて降り立った親友の故郷、アーリア共和国の西部には、浅く地面を覆い隠す程の雪が降っていた。

「世話になった」

「はっ! 大尉殿もお元気で」

 運転席に座っていた将校はわざわざ運転席を降りて、青年アルを見送りに来た。そして、ピンと張った指先をこめかみに付け、敬礼する。

「元、だ。生憎、退役したのは知ってるだろ?」

「ええ。それでも貴方は我々にとっては、英雄なんですよ。アル大尉」

 士官帽をかぶった男は言葉通り、残念そうに顏を歪める。

 彼の瞳に写っていたのは、何処か暖かな光。優しく、アルを労わるような。

 何を言えばいいのか分からなくなって、咄嗟に目を逸らした。

「……武運を祈る」

「ええ、大尉殿も」

だから、アルは言葉を置いて、逃げるように背を向けた。その口から漏れた息は真っ白に染まりながら、空へと消えていく。

一歩、また一歩と。踵の高いブーツで土を踏みつけた。足の裏には濡れた泥がへばり付くのが分かる。鼻には、冬の冷たい空気と枯れかかった草木の匂い。

「……」

 アルは時折、足を止めて自身の足元へと目をやった。そして、決まって溜息を吐く。

「酷い戦争だったな、全く……最悪だ。はは!」

大火戦争。多くの人が死に、消え、欠けた史上最悪の戦争。

そして、そんな地獄で戦った者の多くは、年端もいかない少年少女だった。

理由は簡単、大人にはないものを生まれながらに持っていたから。

アルは自分の掌をじっと見た。そこに刻まれているのは、《龍翼》の紋様。

——特異烙印(アウェイク・コード)。

《特異》と言う名の超常的な能力を行使することが出来る証明にして、人と怪物を分ける一つの境界線。

 未だに目を閉じれば、すぐに去来する、

 ひたすらに続く塹壕、硝煙の匂い。死んでゆく人間の断末魔に慟哭。野営地の天蓋。目を覆いたくなるような変わり果てた友、部下。そして、自分を家族だと言ってくれた人。

 それはどれだけ、時が経とうと、頭から離れることはないのだろう。

「は、はは……」

アルは自嘲的な薄ら笑いを打ち切って、手を外套のポケットに突っ込むと天を仰いだ。

「……」

 全部が全部、無駄だった。結局戦争は誰も勝者を生まずに唐突に終わったから。

殺して、殺して、殺して……その先に何があったのか。

 アルはやがて、力なく膝を折った。

 そして。

「ふざけんなよッ!」

 アルは怒号を叫び、燃え盛った怒りのまま、焦茶色の地面に拳を叩きつけた。

「なら! 何で戦わせた! 何故! 何人殺したと思ってる!」

 何度も何度も、アルは怒りのままに地へと拳を振るった。

「何人……死んだと、思ってんだよ」

 アルは痛み、疼く胸を腫れて痺れた右手で押さえつける。

 しばらくそうしたのちに、アルはようやく歩き始めた。

どれだけ嘆こうが、過去は変わらない。

十数分、ゆらゆらと風に靡く枯れ葉のように歩くと、小さな町に行き当たった。

アルの目に写ったのは、一本の道の両脇に添えられるようにして立った戸建ての数々。

活気がない。立ち並んだ民家や商店はもちろん、酒場すら。

「……カウボーイがいるって話は嘘だったのかよ」

 アルはもぬけの殻となった建築物を無視して、街の奥へと足を進めた。

そこにあったのは、小さな町よりも幾ばくも小さい孤児院。その周りを囲った垣根は管理が行き届いておらず、大きく枝先を伸ばしていた。

アルは老朽化した柵を開いて、腐りかけた木製のドアの前に立つ。

「御免下さい」

数度扉を叩いてみても、中からの返答はない。

「誰か、いないのか?」

ドアノブを回して、軽く押してみると、扉は容易に開いた。中に入ってみると、埃を被った内装から、長いこと人の手が加えられていないことが、すぐに見て取れた。

「留守、にしては不用心すぎるな。いや……関係ないか。こんな木板一枚で守れるものなんてたかが知れてる」

 独り言に再び、乾いた笑いが交じった。

 誰もいない。受付は愚か、その奥からも人の気配すら感じ取れない。

 アルが中を見回して、人がいないことを確認し終え、踵を返したその時だった。

「誰?」

部屋の奥からは、鈴の音のような少女の声がした。

振り返るとカウンターの奥にある扉のわずかに空いた隙間から、ひょっこりと少女が顔を出していた。年齢は恐らく五、六歳。その髪は美しい金の川ようで、肌は窓の外で揺れる雪ほどに白い。

すぐに分かった。この少女なのだと。

「は……はは。本当に天使みたいだ。他の大人は何処に?」

「……知らない。みんな、いっちゃった」

 出来るだけ柔らかな声音で尋ねると、警戒心は多少薄れたようで、少女はドアを潜り、アルの前へと姿を現した。

その頬は酷く痩せこけていて、服も土汚れに汚れていた。

「……じゃあ、なんで君はここに?」

 年端もいかない少女一人ここにいるのは、常識的に考えておかしなことだ。

「お兄ちゃんが、迎えに来るって言ってたから」

「……そうか」

 アルは眉をひそめた。だとしても、普通置いて行きはしないだろう。全く、この世界にはろくな大人は居ないのか。

「君に渡したいものがある」

アルは外套の内ポケットに手を入れる。すぐに探していたものは手に当たって、冷たい感触が伝った。

「なに?」

「これ、だよ」

アルが取り出したのは、細いチェーンに繋がった一枚の認識票。他にも沢山付いていたはずなのに、ほとんどを遺族に渡してしまって、残ったのは、これだけだった。

「君の……お兄さんのものだ」

「お兄ちゃんの?」

 怖がらせないように、ゆっくりと少女に近づく。屈んで、目線を合わせてから、その小さな掌に乗せる。

「俺のせい、なんだ。ごめん、本当にすまない」

 謝罪を繰り返すアルを少女は何が何だか分からない様子で、見上げていた。けれど、何かを察したようにアルの頭に手を伸ばした。

細い、本当に触れれば折れてしまいそうなほどに細い腕、細い指。

「……おなか、空いたの?」

 少女はアルの濁った瞳を、心配そうに仰ぐ。

「え?」

 意味が全く分からなかった。正直、幼子と話すのもこれが初めてだったから、言葉の意図を読み取れない。

「おなかが空いて、辛くなったら、目から水が出るんだよ?」

「何を言って……」

 少女に指されて、咄嗟にアルは頬を触れた。そこで初めて、自分の瞳から雫が流れ出ていたことに気が付いた。

「わたしもね、おなかが空いたら出るの」

 辛いことなのに、「いっしょだね」と少女は笑った。

 その笑顔は、泣きながら笑っているようで。

「──っ!」

 アルの両腕は、勝手に少女の薄い体を抱きしめていた。

そんな資格はないはずなのに。彼女の兄を奪ったのに、守れなかったのに。

「一緒に……行こう。守るから、助けるから」

 溢れる涙は、頬を伝って、少女の顔へと落ちていく。

「どこに、行くの?」

「そうだな。美味いもの、食べれるところがいいな」

「ん、わたしも食べたい」

 アルは腕を解いて、少女の小さな手を優しく握った。

「俺は、アル。ただの……アルだ。君の名前を聞いてもいいか?」

「わたしは──フロイ・マクルーガー」

 聞きたかった名前。守るべき名前。

 まだ、死ねない。せめて、この少女が笑っていられるようになるまでは。

 そう誓って握ったその小さな手は、力を込めれば、消えてしまいそうで、けれど、確かに暖かくて。

 でも、いつからかその手も離してしまった。いや、離さざるを得なかった。

 ……泣きじゃくる彼女に何も言えずに。追い縋る彼女に何も出来ずに。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る