犬の骨 16

S県山間のある村には、昔からシシと呼ばれる動物のようなものが現れる。

大きさは大型犬や猪くらいで、形も猪か牛かに似ているが、頭も尻尾もない胴体だけのような姿で、どちらが頭かわからない。足や歩き方は馬や鹿に似ていて蹄があるらしい。

決まって夜に、街灯の下等明るい場所に現れる。

近寄ると逃げるので、その黒いシルエットしか目撃されていない。

終戦直後くらいから現れはじめ、最初は猪かと思い村で駆除しようとしたものの近寄る事すらできず、とくに畑を荒らす等の被害は無い為、放っておく事になった。


平成のはじめ頃、村と付近の道路が整備され、付近を通過する車が裏道的に村を通り過ぎるようになると事情を知らない村外の人が目撃し、猪と思って通報する事が一時的に増えた。


今はもう通報する者は少ないが、シシ自体は依然として村では年に数回ほど目撃されている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る