ユーチューブの炎上事件 ゲーム関連編

以前から書かなければいけないなとずっと思っていたのだが、最近マイティーが大絶賛・満員御礼(?)炎上中ということで(ちなみにナカイドは言うまでもなく常に炎上状態。筆者の知るところでは、既に復帰前より『5~6000人』登録者が減っているのだがwwwwさすがにこの短期間で減りすぎやろwwww)、今回はその他のユーチューブのゲーム関連の話題について、解説していこうと思う。


【キャベツの人】


同じユーチューブのゲームレビュアー、『KENT』氏のブログ記事を自身の動画に盗用した人物。


KENT氏のブログ記事に書かれているレビューの文章を、あたかも自分がプレーして書き上げた台本であるかのように、盗用して無断で読み上げていたのである。


このような人物に登録者が10万人以上いる時点で終わっているし、こんなものを未だに視聴している層も、『倫理観』というものがどうなっているのか不思議でならない。


筆者もKENT氏のことは別に好きでも嫌いでもないが、少なくとも自分でキチンとゲームをプレーして、自分でレビューを書いているところに関しては、まだマシだと言えるだろう。(ただ、KENT氏やキャベツの人等、それら所謂『ゲームレビュアー』という種族に対して、全てまとめてこいつらどうなん?という気持ちはある。というのも、メーカーが正式に使用を許可しているゲーム映像なら良いが、レビューに勝手に無断で使用している映像も多数だろう。メーカーは一応宣伝になるから『泳がせている』だけで、基本的には『著作権侵害』なのではないのか?と筆者などは昔から疑問に思っている。収益無しでゲームレビューを趣味でやってます!!というならまだしも、それを職業にして多額の収益を得ているというのは、そんなこと許されてよかですか?と、思わず博多弁で疑問を抱かざるを得ない。(?)何故なら、そのチャンネルに視聴者が寄ってきているのはけして本人の実力ではなく、『ゲームの映像』や『ゲームの魅力』、『ゲームへの興味』に拠るところが大きいからである。そのため、筆者としてはこのような『ゲームレビュアー』というものに対して、基本的には全て好意的には思ってはいないということは付け加えておきたい。本人が凄まじいやり込みをやっているとか、現場のプロからの視点で新しい『気づき』を与えてくれるとか、本人に実力がある場合はまた別の話になるが、『いやいや、誰でも言えるようなことをレビューされましても……作った人が凄いのであって、あんた自身は何も凄くないから……』ということなのだ)


ていうか、地の文より()内の文章の方が圧倒的に長いって凄いよねwwww自分で書いてて思ったwwww(?)


本題に戻ろう。


KENT氏は以前このキャベツ以外の『ナツメ』というゲームレビュアー(かつてユーチューブに存在していた、『ナカイド』のサムネと内容を丸パクリしたような炎上系ゲームレビュアー)にも、同様にブログの記事を盗用されていたことがあった。


この『ナツメ』に関しては、その事件が発覚後ユーチューブを引退したのでまだ良いのだが(もっとも、引退とはいってもまた別アカウントで平気な顔して再開している可能性もあるが。ユーチューブのチェックがガバガバすぎるのは筆者がいつも腹立つ点の一つだ)、このキャベツに関してはその後も何事もなかったかのようにしれっと動画投稿を続けているのが、筆者としてはずっとおかしいと思っていたのである。


いずれにしても、このような盗用を平気で行うような人物を未だに支持している方もいるというのは、自身も同じ穴のむじな、周囲に『同類』と思われてしまうということだけは、自覚しておいた方が良いのではとは思った。


【いがる】


何でも一説によると、あの悪名高い放火系ユーチューバー『ナカイド』に、情報商材でユーチューブのノウハウを与えたのではないか?などという『噂』が、まことしやかに囁かれている人物。


前述の『ナツメ』とも関係があるのではないか?などと『噂』されているのを筆者は以前見たことがあり、その真偽に関しては読者の皆様のご想像にお任せしようと思う。


もし事実なのだとしたら、このようなゲーム業界にとって害悪でしかないチャンネルを量産するようなことだけは、やめて頂きたいものだ。(といっても、もうこのようなジャンルは既に下火となっているため、放っておいてもいずれ自然に淘汰されるものだとは思うが。しかしそれでも無くなるならなるべく早い方がいいよねという話)


【ポカオス】


ナカイド等の炎上ユーチューバーを批判して叩いていたが、その後チャンネル名の通り自身が『大ポカ』を起こして大炎上してしまった人物。


炎上までの経緯については詳しく説明する気も起きないが、簡潔にまとめると有名ユーチューバーの『プレキル』という人物に一方的に噛み付いた結果、それが全て『勘違い』だったことが発覚し、すぐに誠実に謝罪すれば良かったものを、勘違いした自分が100パー悪いのにも関わらずその後の態度も極めて悪かったため、大炎上を引き起こしてしまったという流れである。


この件についてはどの角度からどう見てもポカオスが悪いし、既に当事者同士で解決(?)している話のため、筆者としてはそれ以上に言うことはない。


ただ、そのポカオスに勘違いを引き起こさせた原因のコメントを投稿したアカウント名が、『食べると不幸になるキノコ』だったのがめちゃくちゃオモロかったのであるwwww(?)


つまり、ポカオスはこの『食べると不幸になるキノコ』(おそらくはポカオスアンチと思われ、ポカオスを罠に嵌めたかったものと思われる)の毒を、毒キノコごとまんまと皿まで食べてしまい、本当に不幸(大炎上)になってしまったのだwwwww


いや、アカウント名センスありすぎやろwwww目の前に美味しいエサ(プレキルへの誘導、再生数爆アゲ)をぶら下げてポカオスを喰いつかせるという、行動としてはあまり褒められた行動ではないかもしれないが、その前に名前がオモロすぎるwwww(?)


ちなみに、このポカオスが一種異常とも言えるほど粘着していた『Dゲイル』という人物に関しては、まだ解説できるだけの理解が筆者にないため、もしタイミングがあれば書いていこうと思っている。


あと、ポカオスのネット上での肩書きが、『ハイパーメディアクリエイター』だったのはめちゃくちゃオモロかったwwwwあの人、ほら、名前もあんまり覚えてないような沢尻エリカの元旦那、あの人以来やでそんな単語聞いたのwwww(?)


【赤木レイア】


所謂『ナカイド法的措置匂わせ事件』で一躍脚光を浴びた人。


ナカイドに関する批判や考察に関しては見るべきものがあるのだが、肝心のナカイド以外の動画があまり面白くなく、筆者としてはそれほど高く評価することはない。


これではナカイドを批判しながらも、『そのナカイドの知名度のおかげで逆に有名になれた人』という風に、あたかも批判対象であるナカイドのおかげで引き上げられたかのように映ってしまうので、ナカイド以外の動画に関しても『代表作』と呼べるものが、本人も欲しいところではあるように思う。


色々と熱弁を奮いながらも、結局はその代表作が『ナカイド』ではあまりにも哀しすぎるだろう。(?)


ただ、本人もガチで再生数を狙いに行っているというよりは、短時間の動画を量産して実験しているようなフシも見受けられるし、ナカイドに関する動画だけが一際面白いのは、やはりなんだかんだナカイドに対する思い入れは人一倍あるというか、元はナカイドのファン(ファン→ナカイドの所業があまりにひどすぎるのでアンチへの流れ)だったらしいので、作品への『熱量』というものが違うのかなwwwwとは、個人的には思った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る