崔浩5  劉裕伐秦

416 年、東晋とうしん将の劉裕りゅうゆう後秦こうしん討伐に動いた。水軍は淮水わいすい泗水しすいを経て清水せいすい入りし、さらに黄河こうがを西方に遡上せんと企む。このため北魏ほくぎ側に道を借りたい、と願い出てきた。拓跋嗣たくばつしは群臣を招集、この依頼にどう応じるべきかを議論させる。


外朝の公卿はみなで言う。

函谷關かんこくかんは天險と呼ばれます。一人が戈をになって進むならばともかく、万もの兵が通り抜けできるところではありません。劉裕の水軍や歩兵らが、どうして関中入りを果たし得ましょうか。そこに我々が後背を衝いてしまえば、脱出すら難しいと、容易にわかりそうなものではございませぬか。一方で黄河を渡り、北方に進むのであれば、その行軍は容易なものとなります。表向き姚氏ようし討伐を口にこそしておりますが、どうしてそれを信じられましょう。奴らに水路に辿り着くをゆるさば、その侵略を防ぐこともままなりますまい。ならば軍を発し、黄河の河道を断ち、奴らの西方侵攻を妨げるべきにございましょう」


同様の議論を内朝にも掛けたところ、結論はやはり同じものだった。そこで拓跋嗣はこれらの決定に従おうとする。しかし、ここで崔浩さいこうが言う。


「上策ではございませぬな。司馬休之しばきゅうし荊州けいしゅうで好き放題していたことに、劉裕は久しく歯噛みしておりました。いま姚興ようこうが死に子は凡庸。その危亡に乗じ討伐せんと表明したのは、臣の見立てでは、ただ関中かんちゅう入りを果たさん、と期するものに思えます。迅速に動く強者は後顧など気にせぬものです。むしろいま我々が西路を塞がば、それこそ劉裕はこちらに攻め上って参りましょう。姚氏の安全のために、我らが敵を引き受ける羽目に陥るのです。

 いま、柔然じゅうぜんが国内に侵入し、民は食にあえいでおります。この状態で軍を発せなぞできませぬ。南に軍を発せば北より攻め立てられ、それで北を救わんとすれば東、すなわち北燕ほくえんよりの攻めを受けましょう。ならばひとまず河道を貸すに越したこともございませぬ。

 それならば、劉裕めが西方に侵入したところで、しかるのちに兵を起こし、東帰の道を塞いでしまうのが良い。戦国の昔、張儀ちょうぎも申しておりましたとおり、春秋魯しゅうじゅうろの勇士である卞莊子べんそうしが二頭の虎を戦わせ、一頭が倒れたところで生き残ったもう一頭を狩った。斯様にすべきなのです。もし劉裕が勝利すれば我らが道を貸したことを感謝して参りましょうし、姚氏が勝ったならば、隣国を救い損ねずにすんだ、と言う名分を手に入れられもします。

 しょせん劉裕に關中を獲得させたところで、本拠よりかくも離れた地なぞ守り通せたものではござりませぬ。最終的には我らがもとに転がり落ちて参りましょう。ならばいまは下手に兵馬を疲弊させることなく、その成り行きを座して見守り、ひとまず虎どもに戦わせた上でもっともうまみを得るのが上策と申せます。

 お国のための計略とは、何よりもその利を見ねばなりませぬ。婚姻を結び、ひとりの女性を承ったからと言って、利を前に検討に値しましょうか? また、かりにいま恒山こうざん以南を手放したとて、しょせん劉裕の吳越ごえつ、水路だらけの地での戦いに慣れた者たちが我らが軍相手に河北かほくを守りきれぬことなぞ、検証するまでもなくわかりきったことではござりませぬか」


この発言に対し、なおも反論が挙る。

「劉裕が函谷関入りすれば、進退に窮し、前後どちらよりも攻撃を受けることになるのだ。奴らが渡河したところで、後秦軍は関中より我らを救援するために出撃などせぬであろう。ならばやはり、後秦狙いのフリで北魏狙いと考えるのが、動勢として自然ではないか」


拓跋嗣は最終的に軍議に従い、長孫嵩ちょうそんすうに兵を与えて迎撃に出させた。東晋軍とは畔城はんじょうにての交戦となり、劉裕の配下将である朱超石しゅちょうせきの軍に敗北、多くの死傷者を出した。拓跋嗣は敗報を聞き、崔浩の発言を採用しなかったことを悔やんだ。




泰常元年,司馬德宗將劉裕伐姚泓,舟師自淮泗入清,欲泝河西上,假道於國。詔羣臣議之。外朝公卿咸曰:「函谷關號曰天險。一人荷戈,萬夫不得進。裕舟船步兵,何能西入?脫我乘其後,還路甚難。若北上河岸,其行為易。揚言伐姚,意或難測。假其水道,寇不可縱,宜先發軍斷河上流,勿令西過。」又議之內朝,咸同外計。太宗將從之。浩曰:「此非上策。司馬休之之徒擾其荊州,劉裕切齒來久。今興死子劣,乘其危亡而伐之,臣觀其意,必欲入關。勁躁之人,不顧後患。今若塞其西路,裕必上岸北侵,如此則姚無事而我受敵。今蠕蠕內寇,民食又乏,不可發軍。發軍赴南則北寇進擊,若其救北則東州復危。未若假之水道,縱裕西入,然後興兵塞其東歸之路,所謂卞莊刺虎,兩得之勢也。使裕勝也,必德我假道之惠;令姚氏勝也,亦不失救隣之名。縱使裕得關中,縣遠難守,彼不能守,終為我物。今不勞兵馬,坐觀成敗,鬬兩虎而收長久之利,上策也。夫為國之計,擇利而為之,豈顧婚姻,酬一女子之惠哉?假令國家棄恒山以南,裕必不能發吳越之兵與官軍爭守河北也,居然可知。」議者猶曰:「裕西入函谷,則進退路窮,腹背受敵;北上岸則姚軍必不出關助我。揚聲西行,意在北進,其勢然也。」太宗遂從羣議,遣長孫嵩發兵拒之,戰於畔城,為裕將朱超石所敗,師人多傷。太宗聞之,恨不用浩計。


(魏書35-5)




こいつのすっと引くのマジ恐い。「はいはいそうね、ぼくは言うだけ言いましたよ、あとは結果をごろうじろだね」感。あまりにふるまいが強者。しかし訳文、可能な限り嫌みったらしく訳してきたいわね。頑張ります。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る