よろずや妖怪世多ばなし

葉野亜依

第一話

 眩く輝く太陽が西の空に沈んでいく。夜の帳が下りようとしている。

 それなのに、足元はまるで昼間のように明るい。辺りには照明もないのに、だ。

 わたし――古澄こずみ留花るかはこの奇怪な光景から目を逸らし、手に持った冊子をぱらぱらと捲った。


「……ほんと、これからどうしよう」


 呟きは虚空へと消え去った。

 冊子には様々な企業名が綴られていて、賃金、勤務時間、最寄駅などの情報が記されている。

 わたしが見ているその冊子は所謂求人情報誌というやつだ。


『スタッフ募集!』

『未経験者大歓迎!』

『どなたでも働けます!』


 大きく書かれた謳い文句を眺めて、思わず口を尖らせる。


「それなら雇ってくれればいいのに……。正社員なんて高望みはしていないのになぁ……」


 つい悪態を吐いてしまったが、致し方ないだろう。

 わたしはずっと待っていたのだ。面接結果の連絡を。提示されていた期間の最終日は今日までだったのだが、悲しきかな、電話は鳴らなかった。

 あらかじめ「不採用の場合は連絡しない」と言われていたので、鳴ることのない携帯端末が何を意味しているのかはお察しの通りである。

 家にいても落ち着かないので気分転換に本屋へと赴いていたものの、何も買う気にはなれなくて。

 手持無沙汰に彷徨って、携帯端末を何度も確認しては連絡がなくて落ち込んで、結局手に取ったのは今手に持っている冊子――本屋の外に置かれた無料の求人情報誌だった。

 現実はそう甘くはない。残酷で厳しいものなのだとまざまざと突きつけられた気分だ。

 馬鹿だなぁ。そんなのわかりきったことでしょ。

 わたしは一人で嘲笑した。

 二十年という長いのか短いのかよくわからない己の人生を反芻する。

 高校を卒業して、大学には行かず就職する道を選んだ。この二年間、自分では真面目に働いてきたつもりだった。

 だが、そんなわたしを待ち受けていたのは、無情なまでの突然の契約切りだった。

 理由は「産休で休んでいた人が戻ってくるから」である。


 ――『大丈夫だって。古澄さんは若いから、何処でも雇ってもらえるよ』


 軽い感じでそんなことを言われながら、いとも容易く契約を切られ、わたしはあっという間に無職になった。

 今まで頑張ってきたというのに、それなりの信頼を得ていたと思っていたのに、こうも簡単に切られるとは思っていなくて。


「全然大丈夫じゃないし!」


 悔しさだとか怒りだとか虚しさだとかが蘇り、叫んでしまった。

 道端にいる猫たちが驚いたように目を丸くさせてこちらを見てきた。


 ……いけないいけない。落ち着け、わたし。


 幾つもの視線を感じ、はっとして我にかえる。なるべくそちらを見ないようにして、何事もなかったかのようにつとめて歩き出す。


 ……周りに人がいなくて良かった……んだけど、ちょっと待って!?


 猫たちから離れてほっと安堵の息をつくどころか、余計に慌てることしかできなかった。

 別にわたしは猫が嫌いな訳ではない。猫派か犬派かを訊かれたら犬派と答えるけれど、猫がいたら和んでしまうくらいには、普通の女子の感性だろう。

 でも、無視を決め込んだのにはちゃんとした理由があって――。


 ……だって、さっきの猫たち、どう考えても普通じゃないんだもの!


 心の中でわたしは叫んだ。

 道端に猫たちが集まっているのは普通にあり得る光景だろう。

 けれど、頭に手拭いを被って二本足で立って住吉踊りを踊っている猫を果たして普通と言ってよいものだろうか。いや、普通ではないだろう。

 いつの間にか足元は暗くなっていて、その暗闇がわたしの不安を掻き立てる。

 徐に見上げた空には、何羽もの鳥が飛んでいる。おそらく巣に帰る途中なのだろう。

 そんな群れの後ろを離れて浮遊しているのが鳥ではなく、火の玉に視えるのはわたしの目の錯覚だろうか。

 そっと自身の頬を抓ってみる。


「……痛い」


 残念なことに夢ではないようだ。

 はあ、と一人で溜息をつく。溜息をつくと幸せが逃げると言うが、幸せが逃げたから溜息をつくのではないかというのがわたしの持論である。

 それはさて置き。

 現在わたしを悩ませているのは、無職になったことだけではなかった。

 いつの間にか目に映るようになった奇々怪々なモノたちもまた、わたしの悩みの一つだ。

 ああいう奇々怪々なモノたちが視えるようになったのはつい最近のことで。

 一つ目の子ども、青黒く光る蝶々、お面をつけた小人、喋る道具、獣のように動く影等、奇怪なモノはそこかしこにいるというのに、どうやらそれらは自分にしか見えていないらしいと気づくのは早かった。


「あんなモノたちが見えるだなんて……そんなに疲れているのかなわたし……」


 確かに本を読んで空想するのは昔から好きだったけれどもいくらなんでもこれはないでしょわたし……。

 本の中の登場人物や架空の世界や生き物を頭の中で思い浮かべて遊ぶ。時には自分で考えた登場人物たちも交えて空想する。

 空想するのはとても楽しくて、歩いている時でもよくする。

 だからきっと、最近見えるようになった奇怪なあれらも、現実から逃げ出したい自分が無意識に空想した幻に過ぎないのだ。


 ……うん、そうだ、そうに違いない!


 やけにはっきりとしているけれど、きっとそれだけ疲れやら鬱憤やらが溜まっているということだろう。


「いやー、現実逃避もここまで来ると酷いなぁー」


 自己暗示の如く、何度も呟く。

 脳内では奇々怪々なモノたちを示す二文字の言葉が浮かんでいようとも、たとえ頬の痛みがこれらは幻ではなく現実なのだと物語っていようとも、認めたら何かが終わる気がするのだ。

 見えていても目を合わせない。聞こえていても反応しない。なるべくそのように行動してきたのは、本能がそう告げているから。

 早く帰ってご飯を食べてお風呂に入って寝てちゃんと疲れを取ればこんな幻覚も見えなくなる、はず……。

 現実逃避な幻覚から現実逃避をする。……自分で言っていて、何だかよくわからないな。

 兎にも角にも、まずは家に帰らなくては、と思っていたその時、突如強い風が吹いた。


「うわっ!?」


 口から出たのは女子力の欠片もない叫び声だった。「きゃっ!?」とか可愛い叫び声が出せなくてすみませんね。

 風のせいでふわりとスカートが翻る。慌てておさえるぐらいの女子力はあったことにちょっとだけ安心したのは秘密である。

 スカートをかばった拍子に、情報誌を手から落としてしまった。


「ふぅ……ロングスカートでよかったー」


 ……まあ、周りに誰もいないけど。


 スカートと乱れてしまった髪を整えて、情報誌を取ろうと手を伸ばす。


「……ん?」


 情報誌の傍には、先程までなかったはずの一枚の布があった。

 恐らく、今の風で飛ばされて来たのだろう。

 それを拾って観察する。藍色の糸で七宝紋の刺し子が施された手拭いだった。


「すいませーん!それ、わたくしのです!」


 後方から声を掛けられた。


「はい、どう、ぞ……」


 すぐに持ち主が見つかってよかったと安堵しながら振り返る。

 だが次の瞬間、わたしはびしりと固まってしまった。


「いやー、風に吹き飛ばされてしまいまして……拾ってくださってありがとうございます」

「い、いえ……どうぞ」


 わたしは頬を引き攣らせながら、手拭いを差し出す。

 小さな手――前脚と言った方が正しいだろうか――で手拭いを受け取ったのは、一匹の猫だった。

 律儀に下げた頭の上の耳がぴくぴくと動いている。

 その猫に見覚えがあった。

 さっき通過した道端で踊っていた猫たちの中の一匹である。


 ……いやいやいや、二本足で立って踊って、しかも話すこともできるなんて、やっぱりどう考えても普通の猫じゃないでしょ!


「で、では、わたしは、これで……」


 関わったら面倒なことになる。

 そう直感が告げて、わたしは早々に立ち去ろうとしたが、「待ってください」と呼び止められた。

 誰にとは、言わずもがな。そして、律儀に立ち止まったわたしの馬鹿!


「これも何かの縁。あちらで一緒に踊りませんか?」


 手拭いを頭に被り直して、キリッとした顔で猫が言った。


 ……え、これってもしかしてナンパ?ナンパ、なの?ま、まさか猫にナンパされる日が来ようとは……いや、絶対に普通の猫じゃないけど!


「わたし、踊りとか苦手なので……」


 ……って、そうじゃないでしょ!そういう問題じゃないでしょ!断るの下手くそかよ、わたし!


 咄嗟に告げた言葉に、わたしは脳内で盛大に自分自身に突っ込む。

 ああもう!「急いでいるので」とかもっと他に言い方はあったでしょ!

 そう思ったが、口から出た言葉はもう戻せない。


「誰でも最初はそんなものですよ。それにたとえ苦手だとしても、楽しむことが一番です」

「そう、ですね……」


 猫に正論を説かれ、わたしは思わず頷いてしまった。

 だが、すぐさま己の失言に気づき、ぶんぶんと首を振る。

 断らなくちゃいけないのに、同意してどうするの!ああもうこうなったら、逃げるしかない!

 最初からそうしておけよ、という脳内の突っ込みを無視する。

 わたしはヒールなんてものはないぺたんこのパンプスを履いた足を動かす――否、動かそうとした。


「あ、いた」


 不意に聞こえてきたのは第三者の声だった。

 わたしは声が聞こえてきた方に顔を向けた。

 沈み行く夕日を背に一人の青年が立っていた。

 彼の瞳から目が離せない。まるで金縛りにでもあったかのように、その場から動くことができなかった。


 ……今のは、この人の声?


 じっと見つめるわたしに、青年がくすりと笑みを零す。そして、彼は歩を進めた。

 こつこつと靴音が響く。青年が一歩一歩こちらに近づいて来る。

 距離が縮まったことにより、青年の顔がはっきりと見えた。

 精悍な顔つきで、年齢は恐らくわたしより上であろう。

 柔らかな笑みを浮かべて彼がわたしに訊ねてきた。


「大丈夫?」

「……えっ、と……何が、ですか?」


 その笑みに一瞬見惚れかけたものの、しぼり出した出した声は掠れていた。何処か素っ気ない言い方になってしまって恥ずかしいったらない。

 それでも青年は特に気にした様子もなく、ちらりと猫を見遣った後、再びこちらへと顔を向けた。


「何か変なのに絡まれていたからさ。顔色も悪いし、大丈夫かなって思って」

「……大丈夫、です」


 一拍置いて、何とか笑みを携えてはっきりと答えた。


 ……そう、大丈夫。ちょっと驚いただけ。大丈夫、わたしは大丈夫。


 心の中で何度も呟く。笑顔をはりつけることなんて、わたしにとって容易いことだ。

 そんなわたしを見て、青年が口を開きかけた。だがそれは、猫によって遮られてしまった。


「変なのって……それはちょっと酷くないですかねぇよろずやさん!」

「事実を言ったまでさ」


 猫は不満げに「にゃにゃっ」と抗議したが、『よろずや』と呼ばれた青年は少し眉を顰めただけだった。

 気軽に話していることから察するに、どうやら彼らは知り合いのようだ。


「わたくしはただ、このお嬢さんを踊りに誘っていただけです!」

「いや、側から見たらただのナンパ野郎にしか見えなかったからな?それより、早く戻った方がいいよ。お前の仲間たちが探していたから」

「にゃんと!?それを早く言って欲しかったです!」


 青年の鶴の一声により、慌てて猫が駆けて行く。去り際にもう一度わたしにお礼を言って、猫はこの場から消えた。


 ……変だけど、律儀だ。


 素直な感想を浮かべつつ、隣の青年を見遣る。


「……あの、助けていただき、ありがとうございました」

「いえいえ。ああいう輩は無視するのが一番だよ」

「そう、ですね。以後気をつけます」


 もうこんなことあって欲しくはないけどね。

 それでは、とわたしも立ち去ろうとすれば、「ちょっと待って」と呼び止められる。

 既視感が……いや、さっきもこの流れやったわ。今度こそ逃げるべき?いやでも、助けてもらったしなぁ……。

 うーん、と悩んでいると、呼び止めた人物――青年が口を開いた。


「君は、さっきの猫のことはっきりと視えていた?」

「見えていましたけど……」

「君は、あの猫がどういう存在か理解している?」

「どういう存在って……」


 今、自分で『猫』って言ったじゃないか。それに、『理解している』ってどういうこと?

 言葉の意味がよくわからなくて黙り込んでしまったわたしに、青年は更に問うてくる。


「それじゃああれは視える?」


 青年が指差したのは、空だった。鳥は一羽も飛んでいない。けれども、火の玉は飛んでいて。しかも、先程見た時よりも数が多い。


 ……火の玉らしきモノ以外は他には何もないし……。でも、素直に答えたとして、もしも違うものを指差していたとしたら?もしもこの人には火の玉あれらが視えていなかったとしたら?……うーん、確実に『おかしな人』っていうレッテルをはられそう……。

 そう考えてしまうと、黙りこくることしかできなくて。

 何も言わずに――否、何も言えずに俯いてしまったわたしに、青年は何故か小さな笑みを浮かべた。


「僕には、空を飛んでいる火の玉が視えるんだけど」


 堂々と告げられた言葉に、ばっと顔を上げた。驚きのあまり「えっ」と声を零してしまった。


「君はどう?視える?」

「……見え、ます。幾つもの火の玉が」


 恐る恐る伝えれば、「ばっちり視えているね」と青年が頷いた。

 ぎゅっと手に力が入る。色々と訊きたいことはあるが、取り敢えず、今一番訊きたいことをゆっくりと言葉にした。


「あなたは、あれらがどういう存在か知っているんですか?」

「知っているよ」


 青年の瞳が細められる。彼の口元がゆっくりと弧を描いた。


「あれらは、妖怪と呼ばれるモノたちさ」



   *



「……よう、かい?」

「そう、妖怪。あやかし、物の怪、魔物、怪異とか呼び方はいろいろあるけど」


 わたしによってたどたどしく呟かれた言葉に、青年がより詳しく説明を追加した。

 ぱちぱちと目を瞬かせた後、もう一度空を仰ぐ。

 未だに火の玉は煌々と燃えて空を漂っている。


「妖怪……」


 その言葉が、呟きと共にすとんと胸に落ちて来た。


 ……もしかしたらそうかもしれないとは薄々思ってはいた。だって、あんな奇々怪々なモノたち、妖怪以外考えられないから。


 でも、確信が持てなかった。誰かに訊ねる訳にもいかず、何より訊ねる誰かなんてわたしの周りにいなかったから。

 それが目の前の青年に明言されたことにより、漸くあれらが妖怪だと確信することができた。


 ……やっぱり、あれらは妖怪で間違いなかったんだ。


 わたしが内心で頷いていると、青年が顔を覗き込んできた。


「あまり驚かないんだね」

「一応、驚いていますよ。まあ、何となくそうなんじゃないかなぁとは思っていたんですけど……自分の空想や幻覚なんだって言い聞かせていました」

「空想に幻覚、ねぇ……うん、気持ちはわかるよ。あんな奇々怪々なモノが視えたらそう思いたくもなるよね。でも、残念ながら現実なんだな、これが」

「……ですよね」


 自分の空想でも幻覚でもなく、あれらは妖怪。

 夢ではなく、これは現実。

 心の中で何度も呟く。自分に言い聞かせるように、何度も何度も。

 そうしていると、青年が徐に口を開いた。


「こんな道端で話すのもあれだし、店でちょっとお話しない?」

「お店、ですか?」

「そう。ぼくが働いているお店さ。妖怪についての話がしたくてね。君にいろいろと訊いておきたいこともあるし。勿論、君も訊きたいことがあれば遠慮なく僕に訊いて良いから」


 わたしは暫し逡巡した。


 ――『知らない人について行ってはいけないよ』


 今は亡き祖母に言い聞かせられた言葉が脳内に響き渡った。

 その言葉は今もちゃんと覚えているし、今の自分が軽く錯乱していることも十分に承知している。


 ……でも、妖怪について知りたいし、訊きたい。


 今後の自分に大きく関わっていくような気がするから。だから――

 ごめんね、おばあちゃん。

 そう謝った時だった。


 ――『知らない人について行ってはいけないよ』


 再び頭の中に同じ言葉が過った。けれど、その声は祖母の声でも他の大人たちの声でもなくて。

 あれ、と思ったが思考を打ち消した。今はのんびりと思い出している場合じゃない。

 急かすことなく待ってくれている青年に早く返事をしなければと口を開いた。


「わかりました」

「よし。それじゃあ行こうか」


 青年の後をついて行く。

 と、その時。

 青年が「あ、そうだ」と何かを思い出したかのように振り返った。

 突然の出来事に対応できずよろけてしまって。

 傾く体をどうすることもできなくて。

 うわー、わたし体幹弱過ぎない?うん、知っていた。

 慌てよりも呆れが上回った一瞬。

 誰かの手によって体を支えられた。誰かなんて言わずもがな。


「驚かせちゃってごめん!大丈夫?」

「大丈夫、です」


 どくどくと心臓が鳴っている。気持ちに反して、体はびっくりしていたようだ。

 支えてくれた青年の熱が両肩から伝わってくる。


「本当に?足首とか捻ってない?」

「大丈夫ですよ」


 大丈夫、わたしは大丈夫。

 自分よりも慌てた様子の青年に、くすりと小さく笑ってしまった。


「何で笑ってんの……いやうん、急に振り向いた僕が悪いから何も言えないけど」


 肩に置かれた手に力が入ったかと思えば、ゆっくりとその手が離れていった。

 久しぶりに感じた他人ひとの体温だったからだろう。離れていく熱に少しだけ寂しさを感じてしまった。

 その感情を振り払うかのように、わたしは青年に訊ねる。


「さっき何を言おうとしていたんですか?」

「大したことじゃないんだけど、そういえば名乗っていなかったなと思って」

「結構大事なことでは?」


 危ない危ない。危うく名前も知らない人について行くところだった。

 突っ込めば、青年が笑いながら相槌を打った。


「そうだね。名乗りは大事だ。僕の名前は、久閑くが司樹しき。よろしく」

「古澄留花です。よろしくお願いします」


 丁寧にお辞儀をする。

 青年――久閑さんが何処か寂しげに微笑んだように見えたのは、わたしの錯覚だろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る