タートル・インプレッション

渡貫とゐち

タートル・インプレッション【前編】

 釣りをするため、浜辺にやってきた青年がいた。


 その名を宇良嶋うらしまと言う――……彼は目を疑った。

 言葉を失った。


 肩に担いでいた釣り竿を落としてしまうほどには、動揺していた。


「おいおい……おいおいおいおい!?」


 坂道を下り、浜辺に足を踏み入れた宇良嶋の足音に気づいた『相手』が振り向いた。


 ……人か? でも、二足歩行で、宇良嶋どころか、シルエットにすれば人間と同じだ。

 背中に背負っているものがあるかどうかであり……人間だって、荷物を背負えば、目の前にいる『相手』と同じシルエットになるだろう。


 荷物を下ろせば、目の前の『相手』も人間だとも言える……しかし。


 だけど、全身緑色で、サングラスをかけたこれは、人間ではなく、明らかに『亀』だ。


 背中の荷物は甲羅であり、きっと下ろすことはできないものである。


 亀である、というだけなら問題はなかった。ただ……彼が足蹴にしているのは、数人の子供である。弱い者いじめ、と言うには、少数の方が亀なので(というか単騎だ)、どちらかと言えば子供たちが襲い掛かって、返り討ちに遭ったとしか思えない光景だ。


 正当防衛。

 だとしてもやり過ぎだ。


 ボコボコにされたのだろう、顔が腫れあがり、まぶたも上がらない子供たちが、呻き声を上げて浜辺に倒れている……、押し寄せてくる波など気にしていない様子だ。


 気にする余裕もないのだろう。

 体に力を入れ、痛みを和らげることに必死だった。


「……おい、その足をどけろよ」


「増援か? ……ってわけではなさそうだ。

 そう睨むなよ、一方的な暴力ってわけでもねえんだしよ。――このガキ共が先に、俺に襲い掛かってきたんだぜ? やらなきゃやられてた。やり過ぎだって思うか?

 ……それはお前が、ガキ共の肩を持っているからこそ出る発想じゃねえのか?」


 倒れる子供の顔に足を乗せる、二足歩行の亀……。


 相手が子供だろうと、容赦がなかった。


「子供の方が、危険なんだよ。俺らにとってはな……――銃を持った大人よりもよほどな。

 歳を重ねれば重ねるほど、ブレーキがかかるだろ。してはいけないことだって理解するからな。戦争じゃねえ限り、日常生活で別の生き物をいじめてやろうなんて気にはならない――だが、子供は興味本位で、自分たちが楽しければいいって精神で手を出してくる。躊躇もなくな」


 子供にはブレーキがない。


 相手が同じ人間なら、人道を踏み外すことにはさすがにブレーキがかかるだろうが、別の生き物……、たとえば目の前にいる亀のような……――たとえその体が自分たちと同じサイズだったとしても、子供たちは面白半分で手を出す。

 いじめ以上の攻撃が、子供たちの中では遊びの延長になってしまっているのだ。


 亀は、亀に限らず人間以外の生物は、そういう世界を生きてきた。


 自衛手段。

 この光景は、だから成るべくして成ったと言える。


「ボコボコの状態で留めてやったことを褒めてほしいもんだな。

 正直な話、コイツらを掴んで海に引きずり込んじまえば、溺死確定だろ。まあ、さすがに乙姫にブチ切れられるからしねえが――」


 海を汚染するのは気が進まない――と。


 死体を海に沈めることを嫌った亀だ。


 広い海に死体を隠しておけば、証拠は残らない……

 そもそも人間の法律で亀を裁けるのかどうかも分からないが。


 仮に殺した場合、陸に置いていく気は、亀にもないようだった。


「……もういいだろ」


「ま、ここまでボコボコにすれば、コイツらもやり返してはこねえだろ。って、コイツらから先に手を出したんだから、やり返してきたら俺もやり返すってことになるしな。

 どちらかが死ぬまで続くんだとしたら……やっぱり溺死させておいた方がいいか?」


 亀が子供の頭を、がし、と鷲掴みにし、持ち上げた。


 両足が揺れる。

 子供にはもう、抗う力もなかった。


「……めん、さい……」


「あ? 聞こえねえよ」


「ご、べ、ごべんなさぁい……ッッ!!」


 頬が腫れて、まともに喋れない子供の、必死の命乞いだった。


 自分のしたおこないを反省し、謝罪した……もう充分だろう。


「……許してやれよ。謝ったじゃないか」


「謝って済むのか? 逆の立場だったら、俺が謝って、お前たちは俺を許すか?

 謝って済む問題ではない、と、俺を非難するんじゃねえか?」


「…………」


「すぐに否定しねえところは好感が持てるぜ。返答としては最悪寄りだがな」


「――正直、非難がゼロってことはないな。

 少なくとも、身内が被害に遭えば、黙っていない人たちはいるもんだ」


「だろ?」


 それでも。


「子供のやったこと……として、今回は大目に見てくれないか? ……子供だからって全てが許されるわけじゃない。責任は親にいくから、と言って、子供に罪がないと言うわけじゃない。

 ――それでも、生きた年数が違う。経験が足りていない子供がまともでいると期待するのは、大人のこっちが、常識を知らないと言えるんじゃないか?」


「バカなことをするのが子供だってことを――知らない俺たちが悪いって?」


「今回は度が過ぎたが……問題を起こすのが子供だ。

 迷惑をかけるのが子供なんだ。品行方正の子供こそ、逆に気味が悪いだろ?」


「確かに、腹の内でなにを考えてるのか分からない子供ってのもな……

 だからって問題行動が多い子供を褒めるつもりもねえが」


「そりゃそうだ。……しっかりと叱っておく」


「お前はコイツらの親じゃねえだろ」


「親じゃなくとも、国の子供を躾けるのは、国にいる大人だ」


 宇良嶋の真剣な目に、はぁ、と大きな溜息をついた亀が、


「分かったよ。今日はこれで勘弁してやる」

「悪いな……ありがとう」


「だが、次に俺に襲い掛かってきた時は――その時は今度こそ海に連れてい、」


 と、言葉がそこで途切れた。


 斜め上から、強烈なドロップキックが亀のこめかみに直撃したからだ。


 突風が宇良嶋の髪を大きく揺らす。

 倒された亀が浜辺を転がっていった。


 そして、真横。

 とん、と着地したのは、

 真上に伸びた、獣のフサフサ感がある長い耳を持つ、水着姿の少女である。


 耳と丸い尻尾以外は、宇良嶋と変わらない肌色だった……、ウサギと呼ぶには皮膚が多い。

 ウサギではなく、ウサギのコスプレをした人間と言った方が信用できるが――、これでもれっきとしたウサギである。


 正確には、純粋なウサギではなく、ウサギびと……、

 混血ハーフではなくこういう種族である。


「――遅い!! ちんたら進むのは仕方ないにしても、あたしが丸々二日っ、ぐっすりと眠ってても、追いついてこないってなにしてんの!? 勝負のことを忘れたわけ!?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る