長編のプロット数

ある作家さんは、小説を書くにあたってプロットを書いた方が良いとお勧めしている。

他の作家さんは、作らずに書き始める方もいる。


私が最初に書いた小説のプロットに近いものは、およそ50ぐらいだった。

2作目が、20ぐらい。

そして、いま作成中のが40ぐらい。


プロットが分かりやすかった図としては、「プロット (物語) - Wikipedia」があった。


PLOT

①  ➡ ④  ➡  ⑧

 だから だから  Logic

-------------------→

         Time

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧


あらすじとは、違う。


「変化を起こさない出来事はプロットに含まれない。」なのだそうだ。


映画『タイタニック』の例で、「主人公が船首で両腕を広げる場面」「楽団が船の沈むまで演奏を続ける場面」も、プロットにはしないらしい。


なかなかに難しい。


「プロットは原因と結果の連鎖である」

どこかで聞いたフレーズ。

あれは、「「原因」と「結果」の法則」だったっけ。


イギリスの作家 E・M・フォースターが1927年に発表した『小説の諸相』での解説

ストーリ:「国王が亡くなった。そして王妃が亡くなった」

  理由:国王の死とは無関係に王妃が続けて死去している。これは前後関係。

プロット:「国王が亡くなった。そして王妃は悲しみのあまり亡くなった」

  理由:国王の死が原因で王妃が死去している。これは因果関係。

=>「プロット (物語) - Wikipedia」より


プロットが苦手と言う人も、たまに見かける。

慣れてないので、自分も得意ではない。

しかし、主人公が、「ここで、こんな体験して。ここてヒロインさんと出会って。ここで重要なキャラクターと出会って、こんな思いして」と考えをまとめていくのも、ちょっと楽しい。

ここで、たくさん書けないとなると、初めて書く人達が、長編を書く可能性が見えてこないのだけは、確かかな?


そんなわけで、次作は、頑張って書いてます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る