独りでいること

Raivi

独りでいること 本編

コロナ止まんねぇなァ!!!!

緩和はされてきているとは思うが変わらずニュースはコロナコロナだぜ!!

マスクも解禁されたけどベリーベリーシティーに居るもんだから外すのも怖いし。。どうしたもんかねぇ。


こんな世の中だからミーティングだったりもオンラインですることになったりして、飲食店とかも閉店時間が早まったりしてたなぁ。

自宅で過ごすことが多くなって、外でできることも、イベント事も制限されて、色んなことに縛られていく生活が.......。



とても気楽だった。

理由は単純。普通に1人が好きだから。

もちろんみんなでワイワイやるのも好きだし、友達と遊ぶことだって全然あるけれども。

それ以上に1人で何かをすることは気楽で良かった。生粋のインドア気質である。

趣味 音楽制作、イラスト制作、ゲーム。

何日も外に出ない日が続き、作業と遊びを続けていた。「独り」がとても好きだった。



でもそれとは別にもうひとつ、独りを好んでいるのは自分はかなりの疫病神だと思うからである。普通に頭が馬鹿なので、周りにかなり迷惑をかけて不快な思いをさせてしまうから、あまり人との付き合いは浅めにしている。

だから改めて自分と深く、良くしてくれている人は本当に器の大きい人だなぁと思う。いつもありがとうございます。こんな変な奴ともまだ関わっていただいて。


別にそこまで気にせんくてもいいんじゃね??と思われるのも確かにそうだと思うが、やはり前科というものがあって、大抵皆が楽しく過ごすイベント行事でまぁ色々やらかしてきた思い出がある。他の人の衣装を着てその人は本番出られなかったり、自分の世界に入りすぎて勝手に物事を進めたり、遅刻したり。

もちろん自分に対して怒る人はたくさんいて、一度ギクシャクした関係になってしまったら、その人とまた話すのが怖くなって自分から避けてしまうことが多々あった。


だから自分は人間に対して「怒る」ことが出来なかった。どれだけ悪口を言われてもどれだけ嫌な思いをさせられても、どうせ自分が前になんかその人に対して嫌な思いをさせたんだから

報いを受けなきゃいけないよねって思うようになった。そうすればまだ、ギクシャクが緩和されて元の仲を取り戻すくらいはできるんじゃないかぁって。実際そうなんじゃないかなぁ。都合のいい人は好かれて悪い人は嫌われるもんなんじゃないかなぁ。


怖。俺いつの間にこんな卑屈なやつになったんだろう。エッセイでは自分の気持ち全部さらけ出そうと思ってるからこういうことも全面に出していこうとは思っていたけど改めて文にして客観的に見てみると相当考え過ぎてんなぁと思う。もはやこんな考えしてるから周りに変なやつに思われるんじゃないか??



孤立することは嫌では無いし、

自分の好きなことは独りでも成立するものだったから楽しさは充分あった。

でも「孤独感」は拭いされない。

寂しさとは別の何か、何か。

うん。嫌われたくなかった。

ずっと都合のいい人であり続けようと思ったけど、心を読むことは出来ないし、気遣いとかもできないし。挙句の果てに行事ごとでやらかすし。どう取り繕っても素をさらけ出してて。

いつの間にか距離をとり、距離を取られていた。自分で作りだした「孤独感」に悩むなんて変な話この上ない。でも。


そんな自分に「ありがとう」って言ってくれる人が何人もいてくれた。時には言葉にしてくれて、時にはLINEで伝えてくれて。

それだけで救われるんだなぁ。嘘だったら多少泣くけど。それでも嬉しいんだなぁ。

これからも独りを好んでいくことに変わりはないんだろうけど、自分は心のどこかで出会いを求めているんだろうなぁ。

眠いなぁ、結構時間かけてこのエッセイ書いてた。時刻を見る。


01:52


創作はあっという間、独りでも皆でも、のめり込む時間っていうのは本当にあっという間ですね。今日は少しニヤけた顔で寝よう。おやすみ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る