ifの世界と異能の話

 日付を書いていないのをいいことに、先に昨日の話をしようと思う。ビールと日本酒、飲み慣れていないのか体質なのかわからなくなってるな……


 昨日は朝から出かけた日だ。マリオ映画の4DXが午前からしかねじ込めなかったので、会社に行く電車並みの時間に駅にフラフラ漂っていた。腰のことについては考えてはならない。ちなみに体重が体重なので浮いたりはしなかったが、頭はめちゃくちゃ打ちつけた。あとMX4Dの方が体感水分多め、座席は4DXという使い分けと思っていたが普通にそこそこ濡れた。


 さて、映画を観た後の予定はあまり決めていなかったのだが、とりあえずTwitterで見かけた個展に向かおうとする。向かおうとしたら今日はイベントの日らしい。それに合わせるならば、と結構間に時間が空いたので、本屋やたい焼き屋による。本屋は研究用に1冊本を探していたのだが、普通に趣味の本が3冊増えた。リュック移動でよかったと思う。たい焼き屋は「たい焼きの開き」なるイカを焼くプレス機でたい焼きを焼いたものを買ってきた。色々あってまだ食べられていない。


 さて、個展。ボールペン画ということで惹かれたのだが、場所にも多少思い入れがある。そこそこ回数を重ねているので、ギャラリーの主には顔を覚えられている。……毎度思うが、他人にとってコレは覚えやすい顔なのか?体格含めてかもしれないが、実はよくわかっていない。

 これ絶対ハイテックだ、というインクの色の絵を見かけて、つい作家の人とハイテック談義をするなどした。何のことを言っているかというと、ハイテック、黒でも時間を置くと赤みが出るのが特徴的で遠目から見ると赤紫に見えるのだ。対してゼブラあたりの油性ボールペンは割と青い。適当に書いても判別つきやすいのでお試しあれ。

 ギャラリーの近くに住んでいないのと、美術系ではなく元気に物理に浸かっていたので話の種には困らない。

 話していて思ったのは、俺は思考に惹かれるし、その詳らかなアウトプットの仕方としての絵なのがベースなのだろう。1枚点描絵を大学の課題(そういう特殊な授業があった)で描いたが、完全にノープラン、ボールペンを描く以外他には何も決めずにハイテックだけ持ってほぼ48時間机に張り付いたことがあった。ハイテックのインクの色をその時に知ったのでその話を少ししたりするなどした。絵を裏側には立ったことがないレベルにも関わらず。

 ……楽しい。珍しく絵の話を口に出しているのもあるが、楽しかった。思考の流れが絵に反映されていく話や力がかかるところに色が集まる話等、俺はどちらかというと表現としての絵を好んでいることが如実に話題に現れるのを理解した。だから学術として一時真剣に美術を学ぶ事を視野に入れたし、博士まで行った物理と比較が難しいがその方面なら多少あってはいたんだろう。

 その方のアドバイスもあり、バーの情報を得るためのインスタグラムを点描置き場にでもしようと画策している。Blueskyを途中経過置き場として。分割して拡大図を投稿する方法があるらしいので、その辺りも調べなければな。……2次創作も多いが、オリジナルデータ残ってるかな?


 この後目掛けて行ったバーは次の日の予定にも関係するので、一個ネタだけ最後に呟いて終わる。

 ボンベイサファイアを水割りで11人で3時間で無くして泥酔でも無事に帰れる人が世の中にはいるらしい。……近々話題に上がった方に合い見えるので、絶対に「酒は嗜む程度です」だけでごり押そうと心に誓った。アルコールグラム換算200g超え、人間だと中毒で死ぬんだけど、一体どうなってるんだ……??


 では、また今日の日記で。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る