第139話 神屋宗湛と島井宗室

同月 小佐々城 小佐々純正


利三郎!と思ったけど、順番があったから、利三郎は後にした。


「久しいな、道喜よ。」


「はは。大変ご無沙汰いたしておりました。弾正大弼様におかれましては、ご健勝の事、お喜び申し上げます。」


「固い挨拶はその方らしくないの。ん、どうしたその二人は?」

見ると二人の青年がいる。いや、一人は俺と同じくらいか。一人は弥市とおなじくらいだろうか。


「はい、お呼びと伺い、それであればご紹介いたした方が良いと思い、連れてまいりました。」


「神屋宗湛にございまする。」

「島井宗室にございます。」


・・・・・!博多三傑やん!どうした?!


「殿様のこれからに、必要だと思いご紹介いたしました。」

大賀宗九は?まだ、十歳未満だ。


道喜め、いい仕事するなあ。


「して、こたびはどの様なご用向でしょうか?」

米だ、と俺は答えた。


「筑前全体が大友に叛いて戦が起きておるだろう?商人から見てどうだ?」


「そうですなあ。米や塩、味噌などは値上がりしておりますな。あとは甲冑・具足類も買い手が多うございます。」


「筑前ではどうだ?」


「それについては私が。」

神屋宗湛が答える。


「まず米ですが、不作でない時の値段がおおよそ一升で十七文、今が三十文ほどに上がっております。甲冑・具足はそこまで上がっておりません。味噌・塩も同じく、味噌が十四文が二十五文、塩が九文が十七文とおおむね倍に跳ね上がっております。米はあまり食べませんが、味噌と塩はなくてはなりませぬ。昨年の十月に立花様が戦をはじめてはや一年。上がったままで、いまだに変わらぬ値に、民は苦しんでおりまする。これ以上続けば、一揆が起きてもおかしく有りません。」


「なるほど。割りを食うのはいつも庶民。令和も今も変わらぬな。」

三人の顔が俺に集中する。


「あ、うん、ごほん。それで、筑後と豊後はどうだ?豊前は・・・、さほど変わりないか?」


「次は私が。」

今度は島井宗室が答える。


「おっしゃる通り、豊前はさほど変わりありませぬ。例年より多少上がってはおりますが、変動の幅は予想内でございます。豊後は豊作ゆえいくぶん安く、筑後・肥後も大差ありませぬ。」


「あいわかった。道喜よ。」

「はは。」


「二人に米を売ってやれ。味噌と塩もな。塩は腐るほどあるから、相場より多少安くても儲けはでるだろう?二人はそれを筑前で売るといい。ただしあまり暴利はとるなよ。民の怒りは、どこにころぶかわからんからな。それから、しっかりと『肥前の小佐々様が安く売って下さった』と言いふらすのも忘れるな。」


「道喜、新米から売るなよ。保存の事もあるから、申し訳ないが古い米から売ってくれ。」


道喜も儲かるし、二人は儲けて民衆に感謝される。ウィンウィンだねえ。


「初めて引見させて頂いたにもかかわらず、格別のご高配、痛み入りましてございます。」

二人は言う。道喜は横でニコニコしている。


俺を紹介した君は鼻が高いって?まあ確かに、道喜には返せないほど世話になってるしね。今の小佐々の経済は、道喜なくしては得られなかった。やっぱり、人だよね。


「それから三人で豊後、筑後、肥後で米・味噌・塩を買えるだけ買ってくれ。道喜は・・・何をしようとしてるかわかるな?あとの二人は、もし、不安だったら買い付けの資金は全て俺がだそう。これなら損がない。それでどうだ?」


二人は目を丸くしていたが、やがて


「いえ、それでは私ども商人の名折れ。いかがでしょう。費用半分にて、儲けも折半では。」


「あいわかった。それで良い。俺はどっちでもいいからな。これで儲けようとは思っておらん。」


二人は顔を見合わせている。


「もちろん、損はしたくない。しかしそれでも二人の博多の豪商が味方になれば、心強い事この上ない。そうではないか?」


俺は声に出して笑った。二人は狐につままれた様になりながらも、笑顔を見せる。相変わらず道喜はニコニコしている。


「それで、どこで売るのです?」


「筑前で売っても良いが、あまり同じ場所で売っても儲けは出ぬだろう?だから、来年折を見て豊後で売れば儲けは出るだろう。もしくは来年か再来年に出雲・伯耆・因幡・備後あたりで売れば儲かるだろうな。」


「それから肥後だけは別だ。肥後だけは売らずに買い続けてくれ。」


「出雲に伯耆、ですか?それは・・・もしや・・・大きな戦が起こるので?」

三人が俺を見る。


「確実ではないぞ。おそらくだ。」

二人の心配をよそに道喜は、


「ありがたき幸せにございまする。この道喜、お申し付け通り米・味噌・塩の売り買い、承りましてございます。」


二人も慌てて平伏する。


「よろしく頼む。」

三人は下がっていった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「利三郎、待たせたな。」


「とんでもございません。してこたびはどの様なご指示でしょうか。」


「なに、北肥後の衆と誼を結びたくてな。」


「北肥後の隈部・赤星・城、それから内古閑と小代に会って、昵懇になりたいとつなぎをつけてくれ。それから、内古閑と小代はどんな人物か観察してきてくれぬか?」


「つなぎをつけるだけで良いので?」


「うむ。今はそれでよい。そうだ、手土産に石けんか椎茸でも見繕って持っていけ。」


「はは、かしこまりましてございます。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「千方、まだいるか?」


「は、こちらに。」

千方が現れた。


「千方、尼子の件、頼むぞ。世鬼衆には気取られるなよ。来年から再来年にかけてだから、間延びせずにしっかりな。時期が大切だから、三河守にも重々申し伝えたが、連携して頼む。間違えるなよ?」


「お任せください。」

いつも千方は自信に満ち溢れている。うらやましい。


さて!これでいいかな。細工はなんとか仕上げをなんとかだ。

(↑もはや原型がない)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る