雛祭さんは解かりたい 3

 みくりの両親が帰ってくる時間になったので、帰り支度をはじめる。すると、みくりが不満そうに、くちびるをとがらせた。


「えー、さみしー。ふたりとも、泊まってけばいいじゃーん」

「あほか。雛祭さんはともかく、おれはあかんだろ」

「大知だって、幼なじみなんだし、問題ないじゃん」

「めちゃくちゃな理屈で説き伏せようとしてくるな、おまえ……」


 ふてくされるみくりを置いて、さっさと荷物をまとめながら、雛祭さんをちらりと見る。

 ……送ってったほうがいいよな、常識的に考えて。

 おれなんがか、暴漢から彼女を守れるわけがないが、送らないよりは男よりは、まし……だよな。

 おれに送られて、雛祭さんが何を思うのかはしらんが。

 ええい、いいわけばっかで、うっとうしいぞ。すっぱりと聞くだけ聞いとけ、陰キャ。


「お、送ってこうか。いや、変な意味でなく、まじめに。もう外、暗いしなあ、と……」

「そんな。いいんでしょうか。鯉幟くんの家、どちら方面ですか?」

「大知の家は、あたしの家のそばの神社を曲がってすぐだよ」


 みくりがよけいなことをいったので、雛祭さんは申し訳なさそうに、両手を振った。


「なら、悪いですよ。わたしの家、セブンイレブンのほうなので……」

「あー、おれはぜんぜん大丈夫。セブンに用事あるから、ついでだよ」


 はっきりいって、セブンに用事などない。なだが、ここで「じゃあ、解散で」は、あんまりだろ。

 くそ。みくりが正直にいうせいで、雛祭さんに気を使わせただろうが。

 セブンで、マガジンでも立ち読みしてくか。


「それじゃあ、いっしょに帰りましょうか」

「う……うん」


 おい、おれ。いっしょに帰ろうっていわれただけで、テンションあがるな。単純なやつめ。

 すると、背中にばしん、と衝撃が走った。振り返ると、みくりが眉間にしわをよせて、おれを見あげている。


「な、なんだよ」

「別に」

「はあ? なんで叩いてきたんだよ、今」

「セブンでカレーパン買い食いして、太らないようにね」

「……はあ? おれ、セブンのカレーパンなんて買ったことないけど」

「あっそ」


 なに怒ってんだ、こいつ。なんでおれが太るのを注意してくるんだ。ラ〇ザップのトレーナーかよ。

 玄関まで見送りにきたみくりは、またもここぞとばかりに迎撃してくる。


「セブンの焼き鳥の串で、のど引っかけないようにね」

「お前、おれののどになんの恨みがあるんだよ」


 帰り際までおかしなやつだな。セブンイレブンがそんなに気になるなら、いっしょに来ればいいだろ。なんだったんだ?

 ようやく、みくりの家を出ると、外はすっかり暗くなっていた。これじゃ、女の子ひとりで帰らせられるわけなかったな。事前に交渉しておいてよかった。

 雛祭さんは、少し肌寒いのか、両手を握りこんで、おれの横を歩いている。うーん、これって上着とか着せてあげるべきなのか……。いや、違う。まだ友達ともいえない関係性なのに、それはやりすぎだろ。気持ち悪いに決まってる。

 そもそも、おれは今日、上着なんて着てきてかったけどな。


「あのう」

「へっ」


 ひとりもんもんと歩いていて、やっと気づいた。みくりの家を出てから、今まで、ずっと無言だった。いかん、何か話題を出さねば。

 おれ、異世界ネタの話題のレパートリーなんて、あったか?


「鯉幟くん。わたし、どうすれば元の世界に帰れるんでしょうか」

「え……」


 街灯に照らされた、雛祭さんの表情は真剣そのものだった。


「わたし、不安なんです。なんだか、常に居場所がない感じがして、そわそわしてしまって。学校の校舎裏で、黄色のギアルに包まれて目を覚ましたときから……この世界でひとりぼっちになってしまったような感覚なんです」


 今、理解した。

 おれ、雛祭さんの気持ち、一ミリもわかってなかったんだな。

 いきなり記憶喪失になったなんて、不安に決まってるじゃないか。何もかも失って、知らない世界に来たんだ。右も左もわからず、情報は空白のノートしかない。

 おれなんて、今やどこにいくにもスマホ頼りだ。スマホがなかったら、不安でたまらない。丸腰で無人島に行ってるような感覚になる。

 だったら、本当に何も持たない雛祭さんは、こんな状況で、どれほど怖かっただろう。どれほど、孤独を我慢しただろう。


「居場所なら、あるよ」

「どこに、ですか?」

「えっと……」


 ここに、あるだろ———って、おれはどこのウェブドラマの若手俳優なんだよ。こんなありきたりのセリフ、雛祭さんにいえるわけない。おれは、思春期で中二病のラノベオタクだぞ。おれの隣、空いてますよだなんて、口が裂けてもいえるか。

 そもそも、雛祭さんの居場所は、ちゃんとあるんだよ。みくりの、クラスの連中の隣にあるだろ。おれだって……そうだ。

 雛祭さんの家族だって、いる。

 雛祭さん、どうしてそんなこというんだよ。


「エーデルリリィに帰りたい?」

「はい。わたしの帰る場所はエーデルリリィですから」


 ふわり、と花が咲くようにほほえむ雛祭さんの笑顔は、まじで可愛い……のに、どことなく寂しげに見えた。

 記憶を失った雛祭さんは、以前のようなまじめな表情をあまりしなくなった。ふにゃ、とした無邪気な笑い方をするようになった。

 おれは、今の笑いかたの雛祭さんのほうが、すきだ。

 でも、雛祭さんはエーデルリリィに帰りたいんだよな。


「帰る方法、知りたい?」

「えっ! 鯉幟くん、知ってるんですか」


 おれは、ゆっくりとうなずいた。雛祭さんにきらきらとした、尊敬のまなざしをむけられ、顔が熱くなる。

 帰る方法の情報元。それは、もちろん『マシュかわ』だ。

 だが、マシュかわの本編からの引用ではない。

 マシュかわのラストは、主人公と深窓の令嬢が末長く仲よく暮らす、純度百パーのハッピーエンドだ。

 だが、マシュかわの作者は、異世界転生した主人公が、人間だったころの元の世界に戻ってしまう、バッドエンドも考えていた。

 作者は、それをマシュかわのもう一つのエンディングとして、SNSにこっそりと投稿していたのだ。

 だから、恐らく雛祭さんは、この設定を知らない。

 今のところ、日本に異世界転生した雛祭さんが元の世界に戻るための方法は、これしかないだろう。


「洞窟のなかで……数字を見つけるんだ」

「洞窟、ですか」

「それを、星が降る夜に三回つぶやく」

「星が降る夜……そういえば……見てください!」


 雛祭さんがスマホを取り出し、ネットのウェザーニュースを開いた。

 そこには、五日後のオリオン座流星群の情報が載っていた。


「今朝、見つけたんです! まさか、夜になって、鯉幟くんからこんな話を書けるなんて思いませんでした!」

「あ、うん……」

「しかも五日後は、修学旅行の一日日ですよ。わたし、がぜん楽しみになってきました!」

「そっか。よかったな」

「はい! 鯉幟さんがエーデルリリィにくわしくてよかったです! さすが、わたしを召喚しただけのことはありますね」

「ま、まあ……」


 だから、召喚してないんだって。


「異世界に帰れたら、わたし、真っ先に、鯉幟くんに手紙を書きますよ。エーデルリリィの花を添えて送りますね。ピッパムって花」


 ピッパム……そんな名前の花、マシュかわに出てきたっけ?


「手紙、楽しみにしてる」

「はい! 返事、くださいね」


 書くよ、ぜったい。雛祭さんのくれた手紙だから。

 だけどさ、エーデルリリィにどうやって届けるんだよ。

 雛祭さんの記憶……いつになったら、戻るんだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る