第7話 フェリクスの主義
水を飲んで一度自室に戻ったフェリクスは、朝食の時間になるまで部屋で本を読んでいた。しかし、内容はほとんど頭に入っていない。文字を眺めながら考えごとをしているのだ。
(メアリ嬢、か)
先ほど会った彼女のことについてである。思えば、屋敷に来た時に簡易的な挨拶をしただけで、メアリとは会話をしていなかったことに気付いたのだ。
彼女は十七歳と若く、そもそもフェリクスの中に候補として挙がってさえいなかった。
(常にニコニコ微笑んでいて、ふわふわしているというか、ほんわかしているというか……)
脳内でさえ明言を避けていたフェリクスだが、簡単に言うとメアリは頭が悪そうに見えるのだ。
自分でなければ、彼女に惹かれる男はたくさんいるだろう。むしろ、一般的にはメアリのような庇護欲をくすぐるタイプの方が好みの者が多いかもしれない。
(僕を見ても、見惚れたり赤くなったりする素振りがなかったことだけは評価してもいい)
先ほどメアリを見て驚いたのはそのためだった。
彼女くらいの女性なら、あからさまに熱のこもった視線を向けられるのにそれがなかったからだ。
評価は少しだけ上がった。だがフェリクスとて外見に惑わされるような男ではない。
とにもかくにも、頭の悪さだけは許容することが出来ないのだ。
「宰相の妻、か」
持っていた本を膝の上に置き、フェリクスは呟く。そして、これまで自分が向けられてきた恨みや妬みの籠った視線や、受けてきた被害の数々を思い出した。
自分の父親が宰相であるというだけで、生まれた時からフェリクスも同じ道を歩むことが望まれていた。ただ、別に宰相職は世襲制ではない。能力があれば息子でなくともその職に就くことが出来るのだ。
だからこそ、フェリクスは普通以上に努力せねばならなかった。宰相の息子なのに出来が悪い、などと思われては他ならぬ父親が泥をかぶることになる。
フェリクス自身、どうしても宰相になりたいとは思っていなかった。父もまた、フェリクスにやりたいことがあるのならそれを優先して良いと言ってくれていたのだ。
憎まれ口を叩き、素直にはなれないフェリクスであったが、父親のことは尊敬している。そんな父が
恨みを買うことも、妬まれることも、フェリクスにとっては些事である。全てをねじ伏せられるほどの実力があったし、今や誰も文句を言う者はいない。
だが、人の感情というものはそう簡単に消えるものではないのだ。恨みも妬みも、その感情だけが残る。行き場を失ったそれらは、いつフェリクスに牙を剥くかわからないのだ。
弱みを見せれば、付け込まれる。フェリクスは一時たりとも気を抜くことが出来なかった。
(そしてそれは、僕の妻になる者にも向けられることになる)
だから妻になる女性も賢くなくてはならない。誰に恨まれても、妬まれても、対処出来るほどの要領の良さや実力を伴っていなくては務まらないのだ。
三姉妹の誰かがその重圧を背負うのかと思うと、フェリクスは僅かながらに胃が痛む。
眼鏡を外し、目頭をほぐしながらフェリクスは小さく息を吐いた。
(心労が今よりさらに増える。ああ、結婚など面倒でしかないな)
ただそれは、彼女たちへの同情では決してなかった。
今でさえ鬱陶しいことこの上ないというのに、さらに妻の分まで背負うことを思うとどうしても気が重くなる。
もちろん出来ないわけではないし、いざ結婚したなら妻に対し出来る限りのフォローはするつもりだ。そのくらいの責任感は持ち合わせている。
ただ、余計な仕事が増えるのが憂鬱なのだ。
フェリクスは恋愛には向かない、仕事人間であった。
そうこうしている間に朝食の準備が整ったという知らせがやって来た。メイドに案内され、朝も向かったダイニングルームへと向かう。
(ん……? 暗い?)
ダイニングルームに入った瞬間、フェリクスは違和感に気付いた。朝はあんなにも日差しが差し込む明るい室内だったというのに、今は薄暗さを感じたからだ。
別にそこまで暗いというわけではない。ライトが点いているし、食事をするには十分すぎるほどの明るさだ。
そう、必要がないはずのライトが点いているのである。その原因は、窓際のカーテンにあった。
先ほどはレースのカーテンのみだったため外からの光が射しこんでいたのだが、今は厚めの布のカーテンが引かれていたのだ。
フェリクスは、案内してくれたメイドに質問を投げかける。普段なら特に気にしないことだが、なぜか今は妙に気になった。
「失礼。どうしてカーテンが? 今朝はなかったように思うのですが」
フェリクスからの質問に、メイドは頬を赤く染めながら答える。
「こ、この時間帯は、特に外からの陽が射しこみます。とても明るくて良いのですが、フェリクス様がお座りになられる場所は、眩しくて目が開けられないほどになってしまうのですよ」
「……なるほど、そうでしたか」
普段はフェリクスが座る席に人はいない。そのためレースのカーテンで済むのだが、今はフェリクスが快適に過ごせるように閉めざるを得なかったのだという。
「お心遣いに感謝いたします」
「いえ、私も他のメイドから聞いたことですから」
メイドはフェリクスを席に案内した後、一礼をしてその場を離れた。
フェリクスが椅子に座って少しした後、三姉妹が揃ってダイニングルームへと入室してくる。
「あら、カーテンが閉められているのね?」
自身と同じようにすぐ気付いたフランカに、側にいたメイドが先ほどフェリクスにしたのと同じ説明を三姉妹に告げている。
話を聞いた彼女たちは納得したように頷くと、それぞれが席に着いた。特に気にした様子はないようだ。
しかしフェリクスは、横目でチラッと三女メアリを見た。彼女は穏やかな表情のまま視線をやや下に向け、大人しく座っている。
(まさか、な)
あの何も考えていなさそうに見えるほんわかとした少女が、そこまで気を回すだろうか。
少し考え、フェリクスはそれを否定した。もしそうだとしても、随分と気の利く少女だと思うだけなのだが。
ただそれだけ。しかしこれをきっかけに、フェリクスは妙にメアリを目で追ってしまうようになる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます