ガンダム

 我々の世代においてはただ『ガンダム』と言えばファーストシリーズで、続編もその世界線に沿った話で、これは宇宙世紀シリーズと呼ばれているものですね。


 しかし現在、『ガンダム』という言葉と、なんとなくのそのデザインテイストが似ているだけで、全く別の物語が展開していたりします。いい悪いでは無くて、他にもこういう現象があったのかなと振り返ってみました。


 ゲームであればあ『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』など、出てくる言葉や用語だけが共通で世界観は全く違うというのは普通です。特撮だと戦隊ものや仮面ライダーなんかも世界観はバラバラです。しかし漫画やアニメではそういうシリーズはあまり無いように思います。


 漫画の場合は著作権の問題もあるし、アニメも版権の問題があるから世界観を変えにくいんですかね?


 全然話は違うんですが、日本人が『カレー』と聞けば料理の名前だと思うでしょう。インド人はカレーばっかり食べていて良く飽きないなという人がいます。しかしそれはちょっと違います。『カレー』というのはカテゴリーです。日本語で対等な言葉を探すなら『和食』という感じです。なので『カレー料理』と呼んだ方がいいんじゃないかと思います。


 そう、料理で言えば単品だった『ガンダム』は、今や『ガンダム料理』になっていると…書いていて何だか良く分からなくなってきました。納得はしなくていいので、少しでも感じとって頂けたなら幸いです(笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る