運と縁

 運と縁て語感が似てますよね。でも意味も似ているところがあると思います。


 仏教においては、縁起というものは最も重要な概念の一つだとの事です。『色すなわちこれ空』色即是空ってやつです。…目に見えて存在しているように見えるものには実体がない。いや、それを聞いた人は、「目の前にちゃんと存在してるじゃないか」と思うかもしれません。でも、とりあえずはスカスカです。


 理系の授業で習ったと思います。全ての物質は原子でできていますが、原子は原子核とまわりにある電子からできています。中身スカスカです。でも結びつきが強いので、なんか全体としてひとつのものみたいな感じになってます。でも太陽系と一緒でスカスカなんです。地球をピンポン玉の大きさだと考えると、太陽は450m離れたところにある直径4mの巨大ボールだそうです。間にはまぁ水星やら金星やらありますが、両方とも地球より小さくて何もないも同然です。


 そうして最近ではその原子核も素粒子からできているとされていて、更には最新の超ひも理論だと、素粒子とは何らかの振動の種類によって違うものに見えているだけだとか…じゃあ実体とか、モノって呼ばれるものは何なんでしょうね?


 仏教でも、モノには実体が無いけども、縁がある。縁によって現象が起きてくる…だから縁起なんですが…それでこの世はできているという考え方をするらしいです。完全に物理学とリンクしてますね。


 縁起が悪いという言い方は、運が悪いと同様なニュアンスがありますが、縁起は今後起こることに対しての予測ですが、運が悪いというのは起こってしまったことに対する評価という感じもします。


 縁は未来を見ているが、運は過去を見ている。 なんか小説のネタになりそうな予感もします。予感は未来の事なので『縁』ですね。


「運と縁」過去が見える『運』と、未来が見える『縁』の物語…

縁はともかく運って名前を親に付けられたら、その時点でちょっと運が悪いですね(笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る