第114話「天下の大悪人、今後の予定を立てる」

 ──天芳てんほう視点──




 北のとりでに戻った後、海亮兄上かいりょうあにうえ捕虜ほりょ尋問じんもんを行った。

 俺たちがらえたのは、弓兵が20数名。それと毒矢使いの矢牙留やがる

 情報を口にしたのは、弓兵の方だった。

 矢牙留はプロだからか、口を割らなかったそうだ。


 弓兵から得た情報の内容は、兄上が教えてくれた。


 ──ゼング=タイガがあせり、暴君ぼうくんになりかけていること。

 ──奴が、一部の人間の言葉しか聞かなくなっていること。

 ──その一部の人間たちは『金翅幇きんしほう』と呼ばれていること。

 ──焦りの原因は、ゼング=タイガが片腕を失ったことと、壬境族じんきょうぞく穏健派おんけんはが抵抗をはじめたことだということ。


 壬境族じんきょうぞくの弓兵は、そんなことを話したそうだ。


『金翅幇』という組織のことも、少しだけわかった。

 奴らの目的が、藍河国あいかこくを滅ぼすことだというのは予想通りだ。

 そのために奴らはゼング=タイガに近づき、奴の後押しをしてきたらしい。


金翅幇きんしほう』の構成員の名前も、ある程度はわかった。


 ──暗殺者の惨丁影ざんていえい

 ──毒矢使いの矢牙留やがる

 ──剣士の介州雀かいしゅうじゃく


 この3人は、俺たちが倒している。

 残りのメンバーは次の通り。


 ──双刀そうとうあやつる武術家の男性。

 ──ゼング=タイガに予言を伝えた、若い女性。その人は仙人に似た姿──いわゆる道士どうしのような格好をしている。

 ──介州雀かいしゅうじゃくの子ども──つまり、介鷹月かいようげつ


 道士どうしの女性と介鷹月はもう、壬境族の領地にはいないらしい。

 だから今、ゼング=タイガの側にいるのは双刀使いだけだ。


「双刀を操る英雄で、介鷹月の仲間といえば……」


 たぶん──ゲーム『剣主大乱史伝』に登場する4大英雄のひとり、虎永尊こえいそんだろう。

 あいつはこの時代から、介鷹月と一緒にいるのか……。


 ゲーム『剣主大乱史伝』には多くの英雄が登場する。

 その中で、物語を進めるメインキャラと言われているのが、4大英雄だ。


 ──主人公の介鷹月かいようげつ

 ──双刀そうとうを操る、虎永尊こえいそん

 ──軍師の馮千虹ふうせんこう

 ──そして炎の剣姫けんき奏凰花そうおうか


 介鷹月は、文字通りの主人公だ。

 正義感あふれる彼は、天下の大悪人を倒すために人々をまとめあげる。


 虎永尊は介鷹月の兄貴分だ。

 武術の腕がたつ上に、知恵もある。

 ゲーム内では安定して強いキャラクターだった。


 馮千虹ふうせんこうは4大英雄の中で、最も若い少女だ。

 生意気な性格で、ゲームではよく、奏凰花そうおうかとケンカしていた。

 だけど判断力に長けていて、さまざまな計略も使える優秀な軍師でもある。

 彼女がいないとトウゲン=シメイに太刀打たちうちできないくらいだ。


 奏凰花──小凰しょうおうのことは語るまでもないだろう。

 今も俺の側にいるんだから。


『剣主大乱史伝』は、この4人をメインに進んでいく。

 その中で『金翅幇』の仲間になっているのが、介鷹月と虎永尊。

 4大英雄のうち、ふたりが藍河国を滅ぼすために動いているってことか……。


「でも──道士姿の女性って、何者だ?」


『剣主大乱史伝』には放浪ほうろう道士どうし──いわゆる予言者よげんしゃのような人間が登場する。


誰々だれだれの頭上に北斗ほくとの星がかがやいておりますぞ』


 ──なんて思わせぶりなことを言って、そのまま去って行く連中だ。

 NPCだから攻撃したり、仲間にすることはできない。

 だけど、『剣主大乱史伝』に、若い道士の女性なんてものは存在しないんだ。


「……なんというか、不気味だな」


 まさか、俺が転生したあとにシナリオが追加されたとか?

 女性の道士は追加されたキャラクターで、彼女が主人公の介鷹月を操ってるとか?

 仮にそうだとすると……かなり面倒だな。


 とにかく、介鷹月と道士の女性はもう、壬境族のところにはいない。

 まずは虎永尊こえいそんと、ゼング=タイガへの対策を考えよう。


「……でも虎永尊こえいそんは、かなり強いんだよな」


 あいつは両手に大小の刀を持ち、高速で攻撃してくる。

 速度と、手数の多さが取り柄の俺にとっては、相性が悪い。


 やりで間合いの外から攻撃すればいいと思うかもしれないけれど、奴はリーチの差を技で補ってくる。二本の刀を駆使くしして、槍も矢も受け流してしまう。

 そして一気に間合いを詰めて、致命傷ちめいしょうを与えに来るんだ。


 弱点は……接近戦せっきんせん特化とっかしていることくらいか。

 それをおぎなうために、組織に毒矢使いの矢牙留やがると、暗殺者あんさつしゃ惨丁影ざんていえいがいたんだろうな。


 あとは……そういえば虎永尊はめちゃくちゃプライドが高いんだっけ。それと、介鷹月への忠誠心が強すぎるというのもある。

 弱点ってほどじゃないけど、こういう情報も役に立つはずだ。


 奴の情報はどこかに書き留めて、まとめておこう。

 少しでも戦いが有利になるように。

 あとは……海亮兄上にも、双刀の使い手には注意するように言っておかないと。


「これで『金翅幇』のことが、少しわかったわけだけど……」


 俺はできれば、もう一度壬境族じんきょうぞくの領地に潜入したい。

 ゼング=タイガがどこにいるのか、穏健派おんけんは以外の壬境族じんきょうぞくがなにを考えているのか確認したい。

 そうすれば壬境族の動きがつかみやすくなる。

 ゼング=タイガや金翅幇きんしほうの弱点もわかるかもしれないし、穏健派の支援もやりやすくなるはずだ。


 俺の単独の偵察任務ていさつにんむということにすれば、兄上は許してくれるかもしれない。

 よし……相談してみよう。


 そんなことを考えながら、海亮兄上の部屋をたずねて、話をすると──



「天芳。いいからお前は少し休め」

「はい」



 却下きゃっかされた。


「これからお前には偵察任務ていさつにんむが与えられる。ただし、それは藍河国内あいかこくない偵察ていさつだ。壬境族の領地に入るとか、そういうことはしなくていい。お前は十分に働いてくれた」


 それから、兄上は真面目な顔でうなずいて、


狼炎殿下ろうえんでんかも、お前の働きを認めてくださっている」

「殿下がですか?」

「そうだ。後ほど、殿下からも話があるだろう。だからお前は遠くに行くな。偵察は、藍河国内にとどめておくのだ」

「……わかりました。兄上」


 俺は一礼して、兄上の部屋を出た。

 兄上の命令なら仕方ない。景古升けいこしょうさんと薄完はくかんの事件があったばかりだから、心配をかけるわけにはいかないし。

 言われた通り、藍河国内の偵察だけをすることにしよう。


 手元にはトウゲン=シメイがくれた地図がある。

 これを参考に、壬境族の連中が入り込みそうな場所を、重点的に調べてみよう。


 こちらから偵察に行くのが駄目なら、向こうの偵察兵を捕らえればいい。

 もしかしたら、重要情報を持っている奴と出くわすかもしれない。


 そんなことを考えながら、俺は兄上の部屋を退出した。

 それから部屋に戻って休んでいると──伝令兵がやってきて、俺を呼んだ。


 炭芝たんしさんと星怜せいれい、それに冬里とうりが到着したという連絡だった。




──────────────────────



 次回、第115話は、土日くらいに更新する予定です。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る