第106話「藍河国の軍勢、北の地で壬境族と戦う(1)」

 ──数日後、北の砦近辺では──




 北のとりでの周囲には、2つの陣地が設置された。

 壬境族じんきょうぞくの侵入を防ぎ、北方の村を守るためだ。


 以前、太子狼炎たいしろうえんの部隊が、盗賊とうぞくに化けた壬境族じんきょうぞくに襲われたことがある。

 彼らは少数で警戒網けいかいもうをくぐり抜け、藍河国あいかこくの領土に入ってきた。


 騎馬民族きばみんぞくである壬境族は、乗馬の術に長けている。

 強い者は切り立った岩場や、山地をたやすく越えてくる。

 さらに、それが少数ならば、人目につきにくい。


 結果として、太子狼炎がゼング=タイガと戦うことになり、『狼騎隊ろうきたい』の者たちが命を落としたのだ。


 同じような事態を防ぐために、『飛熊将軍ひゆうしょうぐん黄英深こうえいしんは、砦の近くに陣地を作った。

 東にひとつ、西にひとつ。

 周囲をさくで囲み、見張り台を設置した、強固きょうこ拠点きょてんだ。


 東の陣地を守るのは、黄海亮こうかいりょう

 補佐役として、ガク=キリュウ。

 西の砦を守るのは、北臨ほくりんからやってきた部隊長と参謀さんぼうだった。


 部隊長の名は景古升けいこしょう

 参謀の名は薄完はくかん


 景古升は長年、北臨の警備を担当していた者。

 そして薄完は『奉騎将軍ほうきしょうぐん』だった兆石鳴ちょうせきめいの部下だった。






 ──西の陣地 (景古升の指揮下)にて──




けい部隊長ぶたいちょうに申し上げる」


 東の陣地からやってきた使者は、陣地の指揮官である景古升けいこしょうに告げた。


黄海亮こうかいりょうさまより問い合わせです。各陣地は日に3度、伝令をとりでとそれぞれの陣地に送ることになっております。なのに、東の陣地への伝令が来ないのはどうしてですか?」

「……そのことか」


 景古升は苦々しい口調で、使者から視線をらした。


 陣地は連絡をみつにするように『飛熊将軍ひゆうしょうぐん』に命じられている。

 午前と昼、夕方に伝令を送るようになっているのは、そのためだ。


 なのに、西の陣地が送り出す伝令は、日に1度。

 求められている回数の3分の1だ。

 それは景古升の本意ではないのだが──


「申し訳ない。我々はこの土地に来たばかりで、警戒態勢を整えるので精一杯なのだ」


 ──本心を隠したまま、景古升は答えた。


「まずは防衛のために、陣地を完全にすることが優先だと考えている。少し時間をもらえないだろうか」

「ですが!」

「すぐに準備はできる。もう少しだけ──」

「報告すべきことがないから、使者を送っていないのですよ」


 景古升の背後から、甲高かんだかい声がした。

 振り返ると、細面ほそおもての男性が立っていた。

 兆家ちょうけから派遣されてきた参謀、薄完はくかんだ。


「西の陣地は落ち着いております。ゆえに、伝令を送る必要はないと判断しました」

「話しているのは私だぞ! 薄完!!」


 景古升は思わず叫んだ。

 その言葉に薄完が目を見開く。まるで手ひどい裏切りにあったような──景古升が自分の味方をしないことが信じられないような、そんな顔だった。


(……自分は貴公と違うのだ。薄完どの)


 景古升はもともと、百人の部下を率いる百人隊長だった。

 陣地のひとつを任されるような地位ではなかった。

 彼が抜擢ばってきされたのは、元『奉騎将軍ほうきしょうぐん兆石鳴ちょうせきめいの力によるものだ。


 兆石鳴は太子狼炎の不興ふきょうを買い、失脚しっきゃくした。

 功績により罪をつぐなうことを望んではいたが──その機会が得られなかった。

 北の砦に行くことも、太子狼炎により却下された。

 だから兆家は、腹心の部下である薄完を北の砦に派遣することにしたのだ。


 その部隊長に景古升が抜擢ばってきされた理由は──


(妹が、兆家の末子まっし……兆季ちょうきどのの妻だからだろうな)


 兆季は10代後半。景古升の妹とは結婚したばかりだ。

 貴族の家に行儀見習いに行っていた妹と、兆季が見初めたらしい。

 父の兆石鳴、兄の兆昌括と違い、おだやかで真面目な人物だ。夫婦仲もいい。


 だが、兆家が没落ぼつらくしてしまっては、妹も無関係ではいられない。

 景古升も、妹には幸福でいて欲しいと思う。


(それに……兆季はいい若者だからな)


 それで景古升は兆家の依頼を受けて、北の地の守りにやってきたのだった。

 部下は腹心の兵士100人と、兆家の兵士900人。

 百人隊長だった彼にとって異例の出世だけれど、うれしいとは思わない。

 

 武力しか取り柄のない彼の身体は傷だらけだ。

 そのほとんどが、部下をかばって受けた傷だった。

 部下が100人でもこの有様だ。部下が1000人になったら身が持たない。


(本当は、私には百人隊長が限界なのだがな……妹のためだ。やるだけやってみよう)


 景古升は、北臨で兆石鳴が言った言葉を覚えている。

『黄家に負けるな』だ。


 その言葉を聞いた景古升は、兆家と黄家が権力争いをしているのだと思っていた。

 北の砦に来て、それが勘違いだと気づいた。

 黄英深も黄海亮も、権力に興味をもっていない。

 兆家が一方的に、黄家を目の敵にしているだけだったのだ。


 その兆家の意を受けた薄完は、伝令さえもまともに出そうとはしない。

 景古升が直接部下に命じても止めてしまう。

 それで黄海亮から、問い合わせの使者が来ることになったのだった。


「黄海亮どのから、もうひとつ伝令がございます」


 そんな景古升に向かって、使者は告げる。


「本来、この陣地には景部隊長の補佐として、客将きゃくしょうのガク=キリュウどのが就任することになっておりました。なぜ、こばまれたのですか?」

「それは──」

「我が兵が、戊紅族ぼこうぞくを信頼していないからですよ」


 答えたのは、薄完だった。


「景どのが率いる兵たちは、亡き皇后陛下の身辺を警護してきた者たちです。その者たちが異民族の指示で動くなどありえませぬ」

「ガクどのは壬境族の武将を倒しています。また、彼を採用したのは王弟殿下で──」

「黄海亮どのがガク=キリュウを推薦すいせんするのは、彼を王都に連れ帰ったのが弟君だからでは?」


 薄完の言葉に、使者の表情が凍り付いた。


「黄家の方は、我が陣地にも影響力をおよぼしたい。ゆえに、ガク=キリュウを配置せよとおっしゃっているのですか?」

「言葉がすぎるぞ! 薄完!!」


 思わず景古升は叫んでいた。


「使者は私と話をしているのだ! これ以上、口を挟むな!!」

「……失礼いたしました」


 薄完は一礼する。

 表情は穏やかで、笑みを絶やしていない。

 なのに眼光だけが鋭く、景古升を見据えている。


「部下の無礼をお詫びする」


 景古升はうやうやしい口調で、拱手した。


「今後は日に3度、伝令を送ることをお約束する。黄海亮どのにもそのようにお伝えいただきたい」

「承知しました。それでは」


 一礼して、使者は自陣へと戻っていった。

 それを、景古升は、


「黄家の方々は純粋に国のことを考えていらっしゃるのだ。変なかんぐりをするな。薄完」

「存じ上げております。黄家の方々は、友人にするにはいい方々です」


 薄完は皮肉っぽい笑みを浮かべていた。

 その表情を不審に思った景古升は、


「……なにが言いたい?」

「黄家の方々は純粋すぎます。世渡りは難しいでしょう。平時ならともかく、世が乱れたらつまづくことでしょうね」

「不吉なことを申すな!」

「これは失礼。ですが、景どのは私に協力してくださるのでしょう?」


 薄完は笑みを浮かべた。


「兆家が力を取り戻せば、兆季ちょうきどのには栄達えいたつの道が開けます。景どのの妹君も、他者に仰ぎ見られる立場になるのです。そのためにも……」

「妹は、自分が人の上に立つことなど望んでいない」


 景古升と妹はよく似ている。出世を望まないところがそっくりだ。

 兆家が没落したとしても、変わらずに夫の兆季を支え続けるだろう。


「私がここに来たのは、妹に良い生活をさせたいだけだ。すべては私のわがままなのだ……」

「ならばなにも変わりません。私たちの目的は一致しています」


 薄完は胸を張った。


ねらうはゼング=タイガの首ひとつ。そうでしょう?」

「奴を放置するのが危険だということはわかる。国を守るのが私の役目だからな」


 そんなことを語りながら、景古升は兵士たちの前に立つ。

 前方にいるのは腹心の部下たち、100名。

 背後にいる900名は、兆家が用意してくれた兵士たちだ。


 彼らは景古升と薄完の姿に歓声を上げる。

 士気は高い。

 景古升の部下は、信頼できる隊長とともにいることを喜び、兆家の兵士はゼング=タイガを討つ気迫に満ちている。

 

「狙うのは、ゼング=タイガの首ひとつです!」


 薄完は景古升に告げたのと同じ言葉を、兵士たちに叩きつけた。


「狼炎殿下をおそった壬境族の王子をほふり、我らの力を示しましょう!!」

「「「おおおおおっ!!」」」


 部下たちが声をあげる。



『壬境族の王子、ゼング=タイガの首』



 それは、出世を願う者にとって、最大の手柄首てがらくびだ。

 強敵と聞いているが、すでに奴は右腕を失っている。討つのは難しくない。

 兆家は勢力を取り戻すために、ゼング=タイガを討つことを望んでいるのだ。


「では、景どの。お言葉を」

「……あぁ。そうだな」


 少し考えてから、景古升は、


「偵察兵はすでに出している。ゼング=タイガの居場所はすぐにわかるだろう。奴には特徴がある。『黒髪』『隻腕せきわん』『武器は大槍』『乗騎は黒馬』だ。奴の居場所を特定し、戦端を開くと同時に、奴を討つ。これが我らの目的だ」


 兆家からは、偵察専門の兵士を派遣されている。

 彼らなら、無事に情報を持ち帰ってくれるだろう。


「すでに狼炎殿下は北の砦に入られている。あの方に、ゼング=タイガを討ち取ったことを報告するのだ。ただし、事は慎重に進めよう。できれば東の陣地に──」

「東の陣地に対しては内密に動きます」


 にらまれた。

 薄完だけれはなく、兆家の兵士たちからも。

 彼らは本気で、功績を独占するつもりなのだ。


「合戦になったら黄家と協力します。ですが、我々がその前にゼング=タイガを発見した場合は──」


 自分たちの手で、討ち果たす。

 そんな言葉を、薄完は兵士たちに告げた。


 兵士たちから歓声が上がる。

 そうして、彼らは出陣の準備に入り──



 ──数時間後、『国境付近で、盗賊に化けたゼング=タイガを発見した』という報告を聞くことになるのだった。



──────────────────────


 次回、第107話は、明日か明後日くらいに更新する予定です。

(今週末は3話、更新する予定です。たぶん、できると思います……)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る