第4話:プロローグを書いてはいけません
なんと、今日見たらこの評論が3日目にして、評論ジャンル週間ランキング1位。
月間ランキング9位。
ありがとうございます。
「広告用です」
と書いてもこれです。
いくつかの要因がありますが、これについてはまた後で。
で、今回のネタですが。
『プロローグは書いてはいけない』
序章もいけません。
Web小説は
「最初の2~3秒が勝負です」
読者様は、隙間時間を有効に使って「面白そうな作品を探す」ためにハイスピードで検索、キャッチコピーで見当をつけ、作品名でおおよその内容。
そして本文の「最初の出だし」で判断します。
その一文にどれだけの魅力と情報量を詰め込むか。
これがWeb作家の力量だと思います。
ちなみに、まにまにが今書いている『賢いヒロイン中編コンテスト』参加2作目の冒頭はこうです。
<ここから>
「このままでは、この国は滅びます!」
ばぁああああ~~ん!!
「⋯⋯了解した。それで?」
し~~ん⋯⋯
<ここまで>
なにを工夫しているのでしょう?
わかるでしょうか?
>「このままでは、国が滅びます!」
で、
①舞台の現状と切迫感。
②主人公の性格。
③物語がどこへ向かうかのワクワク感。
>ば~~~ん!
で、
④勢いある主人公の性格を強調。
>しーん……
>「了解した。それで?」
で、
⑤周りの者が全く気にしていない様子。
⑥その中で、冷静・冷淡なキャラが対照的に存在する。
冒頭4行で、ここまでの情報を詰め込みました。
まだまだ超有名作品には及びませんが、現在のまにまにのできる限界まで工夫しました。
これを最初に設定がたりをしたり、ストーリーのどこかの場面を入れて見たらどうなるでしょうか?
すぐ読者様はブラバ、逃げ出していくと思うのです。
そして『プロローグ』とか『序章』とか書いてい在ると、1/4のPVはそれを飛ばします。
飛ばさない人が少ない場合は、目次ページで逃げているのかもしれません。
まにまにの作品では30~50%の読者様が、目次ページでブラバ、直帰してしまっています。
それだけ『読む気の沸く第1話のサブタイトル』を書き、第1話の冒頭を工夫する必要があります。
詳しくは本作のエッセイにて説明しています。
そっちをお読みください。
気が向いたら、こっちに★をつけていただければ、もっと多くの新人さんの目に触れると思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
では今回のリンク。
第261話:カクヨムで新人作家が戦っていく具体的方策⑧
https://kakuyomu.jp/works/16816927860513975333/episodes/16817330655145177211
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます