第9話 シチュエーション毎の誘い方例

シチュエーション毎の誘い方例

それぞれの場面にふさわしい、さりげない自然な誘い方をしましょう。不自然なハイテンションや面白さは不要です。ごくごく普通に真面目に、真摯に相手を誘いましょう。相手を決して怖がらせてはいけません。不安がらせてはいけません。相手が不安にならないように、礼儀正しくわかりやすく誘うことが 大事です。

アルバイトしている彼女を誘う場合 例えばそれがコンビニならこうだ お菓子屋さんならこうだとか、 喫茶店で働いてる子ならこうだ とかね。

偶然列車の席が隣になった場合、彼女が読んでる本などに注目してください。文庫本なのか雑誌なのか、それによってあなたのその本に関する知識が必要になってくる場合が出てきます。

僕僕は以前電車の中で、文庫本を読んでいた女性に話しかけたことがあります。 いつもは声なんてかけられないのに、その時は僕なんだかとてもリラックスしていて、スラスラと自然に声をかけることができました。とても自然だったので相手の女性も警戒心なく私の言葉に応じてくれました。

「それって落合恵子ですよね。落合恵子の本っておもしろいですか。僕はあまり好きじゃないんだ落合恵子は考え方が堅苦しくて、それに結婚というものをあまり好きじゃないのか敵視している感じがするんですよ。僕はそこがあまり好きになれないんです。」とかなんとか言ったんです。このぐらいのレベルのことを話すと女の子もさすがにエっという感じで、よく知っていらっしゃるのねという感じで、最初から敬意がもう入ってきます。尊敬の念で話をちゃんと聞いてくれるわけです。ですがこれはよほどその作家なり随筆なりに知識がある人でないと出来ません。しかも自分の意見を持っている人じゃないと無理なんです。だからこれは一般的ではありません。普段からよく本を読む、本好きの人にはピッタリなんですけどね。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る