10 作家

 鉢合わせや二時間待ちということは当然考えられないが、噂によれば非合法で領域を訪れる客は大勢いるらしい。人によって目的は違うだろうが、純粋な『白』というものが見てみたかったということだろうか。他に理由はない。想像力がないので現物で代用しようと思ったわけだ。

 客観的に見て画家としての腕は悪くない。テクニックの中にはハートもある。個展に来て感動して帰ってくれる人たちもいる。ありがたいことだ。だが足りないと思ってしまったんだな。

 物の形は、それを再認識したとき、既に抽象化されている。それは写真のような細密画でも同じだ。静物や人物上の白は光と影の中から選ばれる。そこではじめて具象になる。

 その先にあるのはイデアだと信じたい。信じたいというのは迷いがあることの裏返しだが、世界に埋もれた唯一つの原始的純粋抽象が割れ、纏まりとしての抽象が生まれ、それがさらに割れて/割れて/割れて個別の抽象に至り、最後に具象が生じたという現実のビジョンが頭から離れないんだ。

 画家に写しとれるのは所詮現実の姿でしかないが、それを抽象の側から描きたいと思ったのさ。そうでなければ、高い金をかけて闇の運び屋を雇ったりはしない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る