リオー屋上のラストボスー

ディヴァ子

第1話「悪魔の子」

 ワスレナグサの咲く頃、十六夜が空高く浮かぶ時刻。


《ヤッホ~イ、おはこんばんにちは~ッス! ディヴァ子ちゃんの、悪魔的配信の時間だよぉ~ん!》


 画面の向こう、電子の海原。そこで踊るは一柱の悪魔。彼女の名は「ディヴァ子」。最近頭角を現し始めた配信者だ。ガーゴイルの頭骨とガスマスクを装着しているのが特徴で、纏った漆黒のローブの下はボディコンスーツという、中々にアカンデザインをしている。


「(……我ながら気持ち悪いな)」


 まぁ、中身は引きこもりの糞ニートなのだが。

 “彼”の名は塔城とうじょう 主人あると。見ての通りのダメ男で、ネカマ野郎である。

 しかし、既に収益化も果たし、人気急上昇中の彼の稼ぎは、真っ当に働くサラリーマンの皆様よりも多く、正直ここから一歩も外に出ずとも生活出来る。

 だから、今日も主人は引きこもる。ネットの海で、成りたい自分に変身して。


《それじゃあ、今日の配信はここまで! 信者諸君、また明日~♪》

「(フゥ、今日はそこそこ上手く行ったかな?)」


 だが、この日は勝手が違った。


《え~? 終わっちゃうの~?》

「えっ……?」


 配信を終え、ネットも撮影機具も閉じて、デスクトップ画面に戻った筈なのに、どういう訳かディヴァ子が消えてくれない。それ処か、こちらに向かって話し掛けてきている。


《でもでも、私はまだまだ楽しみたいな~?》

「えっ、えっ……!?」

《だ~か~ら~♪ ……その身体、私に頂戴?》


 さらに、画面の中からぬぅっと腕を伸ばし、主人の手を取って、


「――――――うわぁあああああっ!?」


 猿の手あくまに変えた。


 ◆◆◆◆◆◆


 ここは閻魔県えんまけん要衣市かなめいし古角町こかくちょう。何年も前に四つの町が合併し、一つの「市」になった場所である。

 当然、元はしがない小さな町であり、今も大して発展していない為、街中こそ建物は多いが、一歩大通りを外れると田んぼばかりが目立つ。特筆すべき所は無いが、自然豊かで空気が奇麗な、それでいて揃う物はある程度は揃っている、老後に住むのに丁度良い町、と言った所か。

 それでも、今は同じ市に属する隣町、「災禍町さいかちょう」よりはマシなのだが。あそこは「河童の故郷」を自称するレベルで田んぼと野山しかない。

 そんな長閑で平凡なド田舎、古角町に存在する、極普通の高等学校―――――――「とうげ高校」。


「………………」


 そこが、主人が所属する学校であった。

 まぁ、引きこもりの彼が通う事は、極稀なのだが。余程の事がない限り来るつもりはなかったし、何なら卒業まで通う予定などなかった。嘘八百のプロフィールであるにも関わらず収益化に成功した、ディヴァ子が居るのだから。

 しかし、今の主人は、そのディヴァ子が原因で来たくもない学校へ向かっている。“ある噂”を頼る為だ。


「あら、主人じゃない。あなたが学校に居るなんて、珍しいわね」


 と、金髪碧眼でポニーテールかつスタイル抜群、しかも眼鏡っ子という、中々に属性がてんこ盛りな少女が話し掛けてきた。

 彼女は塔城 みさき。名字からも分かる通り、主人の実姉である。主人と違って皆勤で登校しているし、何なら生徒会長とクラス委員長を掛け持ちする、スーパー真面目人だったりする。髪と目は地だ。


「……ちょっと野暮用があって」

「あっそう。……それはそうと、怪我もしてないのに腕に包帯を巻くのは、中学生までにしておきなさい。それじゃあね」

「………………」


 主人は思わず包帯が巻かれた右腕を押さえた。好きでこうなっている訳ではないが、言った所でどうなる訳でもない。だので、ここはぐっと我慢する。

 というか、そもそも岬に用はない。あるのは、屋上に住むという“噂のあの人”である。


「本当なのかな、あの噂……」


 「屋上のリオ」。

 最近、要衣市を中心に拡がっている、荒唐無稽の噂話。


“峠高校の屋上には、リオというマッドサイエンティストが住んでいる”

“何時もは会えないが、奇怪な事に悩まされた時、近くの「コトリバコ」に手紙を出せば、必ず解決してくれる”

“ただし、その後どうなるかは知らない”


「「コトリバコ」って、あの「コトリバコ」だよね?」


 一族郎党まで皆殺しにするという呪いの詰まった、禁忌の魔道具。そんな物が校内にほいほい置かれても困るが、今はある事を願うしかないだろう。

 包帯の下にある、猿の手あくまを払うには。


「そう言えば、ウチの学校の屋上、入った事無いよな」


 というより、屋上に通じる階段を見た事がない。三階まで上ったら、それっきりだ。


「……緑地化してるじゃん」


 ふと気になって見上げてみれば、屋上に広がるは深緑の森。どう考えても床が抜けるレベルの原生林だが、一体何がどうなっているのだろうか?


「いや、今はいい……」


 ともかく、右腕の治療を優先しなければ。このままでは、ディヴァ子理想の自分に変身出来ない。自分の居場所は、現実ではなくネットの中にしかないのだから。


「おはよー」「おはよーさん」「昨日何観た~?」「「バカチンコース」、面白かったよねー」

「………………」


 楽し気に会話する同校生たちの横を、コソコソと通り過ぎ、コトリバコを探す。手乗りサイズの木箱なので、見掛ければすぐに分かるだろう。


「おっと!」

「あぅっ!」


 余所見をしながら歩いていたら、巨乳にぶつかった。

 桃髪に真紅の瞳、その上胸にミサイルを搭載しているという、非常に美味しい要素を満載に持ちながら、逞しい肉体と二メートル越えの身長が色々と打ち消している、クラスメイトの一人。

 彼女は柏崎かしわざき いちご。「獄門紅蓮隊ごくもんぐれんたい」というレディースの姐御を務める、女型の巨人である。


「テメェ、今失礼な事を考えてたろ?」

「ば、馬鹿な……何故分かった!?」

「いや、自白すんなや」

「あん♪」


 殴られた。そりゃそうか。


「折角登校したんだから、ちゃんとクラスには顔出せよー」

「あ、姐御、おはようございますッス!」「ゲッ○ービーム」


 そう言って、苺は去って行った。顔も性格も良い意味で姐御肌だから、意外と人気があったりするのが彼女なのだ。特に今集まってきた、二人の取り巻きは苺にベッタリである。大変に姦しくて、引きこもりには色々と毒だ。さっさとお暇しよう。


「えっと、コトリバコは……うわぁー」


 あった。

 だけど触りたくないオーラが滲み出ている。「オオオォォォ……」なんてエフェクト、地獄先生の妖怪登場シーンでしか見た事ない。バリバリに最凶なのよ。お前がナンバーワンだ……。

 とにかく、手紙を入れよう。何とも不親切な事に、肉筆の手紙しか受け付けないらしいので、この日の為に頑張って書いてきた、渾身の依頼文である。届けぇえええええっ!


「届いたよー」

「うぉあっ!?」


 何時の間にか、後ろに人が立っていた。それも苺と同じくらいにデカい女が。

 紫色のおかっぱ頭(アホ毛あり)に金色の瞳、白い肌をした、長身痩躯の女子。胸はなく絶壁で、何故か数世代前のセーラー服を着用している。顔色が悪い上に目の下に隈が寄っているので、正直かなり怖い。

 この人は一体、誰なのだろう?


「ボクは天道てんどう 説子せつこ。屋上のリオのパシリさ」


 地獄への水先案内人だった。百物語の最後に出てきそう。


「さぁ、行くぞ。付いてこい」

「え、あ、はい……」


 そして、有無を言わさず先導される。有難い事だが、全く詮索しないのも不気味だ。


「興味がないからな。あるのはアイツだけだ」

「さいですか」


 屋上のリオ……どんな人なのだろうか。“マッド”と付くからには、ロクでもない人物なのは間違いないが、せめて話が通じる相手ではあって欲しい。


「……あれ?」


 そんな事を考えている内に、屋上へ通じる扉が見えてきた。何処をどう通って来たのか、さっぱり分からない。後ろを振り返っても、延々と続く階段が見えるのみ。降りたとしても、三階には着かないのだろう。そういう確信がある。


「考えても無駄だ。それより、早く来ないと置いていくぞ」

「は、はい!」


 説子にせっつかれ、扉を開けた先には、


「大自然!」


 雄大な大自然が広がっていた。てっきり落葉広葉樹が雑多に生えているかと思いきや、巨大なシダ植物や樹木化した地衣類など、どちらかと言うと「太古の森」と表現する方がしっくりする、漫画にしか存在しなさそうな植生である。恐竜とか居そう。


『ガウ?』

「恐竜みたいなのいる!」


 すると、本当に羽毛の生えた大型肉食恐竜が現れた。そんな馬鹿な。


『バォオオオオッ!』


 しかも、元気に火まで吹いた。お前のような恐竜が居るか。


「放っておけ。どうせ満腹だから、お前みたいなちび助を取って食ったりはしない」

「は、はぁ……」


 それは嬉しいが、納得はし難い物がある。食べる所はそっちも無いだろうに。


「おい、何か思ったか?」

「何で皆エスパーなんだ」

「顔に出てるんだよ」

「ぇはん♪」


 女子の見る目は厳しかった。


「それよりも、着いたぞ。ここが“入口”だ」


 促されて見れば、そこには天をも貫く巨木と、その幹に設置された「扉」があった。デカデカとハザードマークが刻まれているが、マッドサイエンティストの根城なのだから、今更であろう。


「開けるぞ。覚悟は良いな?」


 その先に待っていたのは、


「悪趣味過ぎる……」


 延々と続く廊下と、上下左右に張り巡らされた強化ガラスの向こうにある“実験体”の数々だった。生きている物もいれば、死んで動かない物もいる。保存状態だけは良いのか、死に様が克明に刻まれていた。中には解剖され、分解され、完全に標本と化したオブジェクトも……。

 はっきり言って、かなり気色悪い。ある意味想像通りではあるが、実際に見ると吐き気しか催さなかった。暫く焼き肉が食べられなくなりそう。


「ここだ」


 そんな薄気味悪い廊下を進んだ先の行き止まりに、第二の扉があった。こちらは自分からバイオハザードを起こしそうなマークが刻まれている。少しは自重しろ。


「開けるぞ。えーっと、564219っと……」


 さらに、説子が殺しに行きそうなパスワードを入力すると、重々しい音と共に扉がオープン・セサミして、


「ウェルカ~ム♪ 待ってたぜぇ、生け贄こひつじちゃ~ん♪」

「………………」


 見るも無残なマッドサイエンティストにお出迎えされた。誰か助けて。


「え、えっとですね?」

「私は香理かり 里桜りお。噂のマッドサイエンティスト様だ。媚び諂って土下座しろ」

「えぇ……」


 いきなり何なの、この子……。


(でも、確かにマッドだけど、科学者っぽいな)


 主人は里桜の姿を見て、そう評した。

 デカデカと「りお」と書かれたブルマーの体操着に、黄×黒という警告色のハイソックスと真っ赤なヒールを履き、その上から白衣を纏っている、妙ちくりんな格好。ボサボサの茶髪を真紅のカチューシャで掻き上げ、それでいて左目を隠している、ちょっと痛いヘアスタイル。鋭い三白眼にグルグルとした赫い瞳、ギザ歯なオリジナル笑顔という、如何にも狂ってますと言わんばかりのルックス。

 何処からどう見なくても、イカレた科学者だった。ここまで狂ってると、いっそ清々しい。


「さぁ、悩みをぶち撒けな。解決してやるよ。その代わりに、魂まで実験しあそび尽くしてやるけどなぁ!」


 どうやら、常識はベガスに旅行中のようだ。助けて、ミ○トさん!


「だが断る」


 だが断られた。


「………………!」


 もう、こうなったら話すしかないだろう。どうせ、既存の医者に治せる筈もない。駄目で元々である。


「これなんですけど……」


 観念した主人は、右腕の封印(包帯)を解いてみせた。


「うん、臭そう」

「言い方よ……」


 確かに獣臭いけども!


「そりゃあ、「猿の手」……いや、「悪魔の手」か」


 すると、里桜ではなく、説子がピタリと症状を言い当てた。


「おっ、流石はオカルトマニア。答えが早いな」

「ほっとけ。それより、何で悪魔になんぞ取り憑かれた? 本の読み過ぎか? それとも、骨董店にでも行ったか? もしくはエジプト旅行にでも?」

「いや、流石に千○アイテムとかではないです。実は……」


 そして、主人は改めて事のあらましを話す。


「ほぅ、お前ディヴァ子だったのか。毎週スパチャしてるよ」

「ご視聴ありがとうございます」


 重度のリスナーだった。


「――――――じゃなくて! これ、どうしたら良いですかね? 普通の医者じゃどうしようもないでしょうし……」

「切り落とせば?」

「端的!? いや、もっと穏便に行けませんか?」

「……どう思うよ、専門家?」

「フーム……」


 と、里桜の振りに説子が唸り、


「もぎ取るかー」

「DA☆KA★RA☆彡!」


 適当に処方された。いい加減に訴えるぞ。


「とりあえず、デジタルなディヴァ子ちゃんを呼び出して貰おうかな? 実物を見ないと、何とも言えん」

「は、はぁ……」


 一応、念の為にディヴァ子のデータは持って来てある。早速ながら、里桜の背後にある、砂時計型の巨大なウルトラコンピューターでディヴァ子を呼び出す。


「はい、拘束」「大人しくしなぁ!」

「ええぇ!?」


 拘束された。説子に後ろから、無い胸を押し付けられて。ほんのり柔らかい。

 さらに、頭をがっしり押さえられ、画面の向こうに佇むディヴァ子と目を合わせられる。里桜が何かを打ち込んでいるが、ハッキングでもしているのだろうか?

 だが、そんな事を気にしている場合ではない。


「あ……ご……ががががが!?」


 何故なら、ディヴァ子と目と目が合うだけで、主人の身体がどんどん変異しているからである。


「――――――ウホォァアアアアッ!」


 そして、あっという間にゴリラ……ではなく、毛むくじゃらの悪魔になってしまった。


「悪魔ってのは、ある種のウイルスだ。文字や言葉、映像を媒体にして感染し、肉体を乗っ取る。……正確には、遺伝情報を書き換える、と言った方が正しいかな?」


 そんな主人ゴリラデーモンに向けて、説子がポツリと呟く。


その通りExactly~!』


 すると、主人ゴリラの背がパクリと割れ、中からディヴァ子が現れた。


『ヤッホ~イ! おはこんばんにちは~ッス! 信者諸君の悪魔的アイドル、ディヴァ子ちゃんだよぉ~ん!』

「「\5000」」

『スパチャ、どもども~♪ ……じゃなくて! この私、ディヴァ子ちゃんが、今まさに誕生したのよん? もっと崇め奉れ~い!』

「「遺影イェーイ♪」」

『うーん、重度の信者!』


 悪魔たちが何か言ってる。


「なるほど、「0と1デジタル」の悪魔って訳か。ウイルス……いや、ワームだな」

『そういう事! 私たち悪魔は、何時でも何処にでも居るのよん!』


 悪魔と言えばグリモワールというイメージは、もう旧い。古代の知識と言ってもいいだろう。何故なら、悪魔はイメージの産物なのだから。

 “悪魔と言えば、こういう物”というイデアを抱かせ、それが完全になった時、脳髄を乗っ取られ、身体を作り変えられてしまうのだ。


「……って、説子が言ってた」

『ハハ~ン! 分かっているのなら、話が早い! 死ね~♪』


 生れたばかりの悪魔が、好奇心の赴くまま、里桜に襲い掛かる。元が引きこもりとは思えない、人智を超えたスピードだった。


『……あれ?』


 しかし、届かない。どういう訳か、里桜の鼻先で拳が止まってしまった上に、そこから一歩も動けなくなってしまった。


「お前も阿保だな。データが本体ってバレた時点で、自分が書き換えられてるって気付けよ」

『ま、まさか、さっきのアレは……!』

その通りExactly。ちょちょいとデータを改竄させて貰った。“私には絶対に逆らえない”ようにな」

『な、ならば――――――』

「ああ、一緒に見てた説子を乗っ取ろうとしても無駄だぞ。あいつの目には遮光板があるからな」

『だったら――――――』

「ああ、そういうの効かないから。私の身体は、細胞一個一個が有機ナノマシンで構成されている。言わば全身がコンピューターの塊みたいな物だから、例え一部が汚染されたとしても、次の瞬間には抗体を演算処理してるんだよ。つまり、精神汚染系統は無効になるどころか、逆に侵食する事が出来る訳だ。お前に勝ち目は無いよ」

『オワター\(^o^)/』


 ディヴァ子はお手上げした。


「さて、それじゃあ、実験を開始するか」


 さらに、里桜が姿を変異させながら、彼女の頭を鷲掴む。全身がナノマシンである里桜は、自身の望む姿に変貌する事が出来るのである。

 そう、それこそ強大な悪魔の姿にだって可能だ。


『キャーッ、ケダモノーッ!』


 こうして、小悪魔は大悪魔の手中に落ちるのであった……。


 ◆◆◆◆◆◆


『………………!?』


 そして、主人は目を覚ました。あれから一体何がどうなってしまったのだろうか?

 というか、身体が重い……否、小さくて短い……?


『……ってビッ何だこりゃあビバルディ~!?』


 主人の身体は、何時の間にかカエルになっていた!

 それも、体形は薬屋の前にあるアレと同じ二頭身で、きめ細やかなチャトラの毛皮に肉球のある四肢、間抜けな顔とお腹の「☆」、金の王冠&赤いマントという、漫画の世界に居そうな、デフォルメ全開な姿である。ついでに、何故か「ビバルディ」としか喋れない。アニメのポ○モンかな?


「おはこんばんにちは~♪」

里桜さんビバビバ!?』


 さらに、原因と思われる里桜も登場。傍らには説子が控え、変わり果てた主人を見下ろしている。


「お前は悪魔に上書きされてた乗っ取られていたのさ。だから、必要なデータだけをサルベージして、別の器に入れた。元の身体はハンバーグになっちまったからね」

だからって何でこれオビバンバルディン!? というかビビババそもそもこれは何アビバブバビン!?』

「それは「ビバルディ」。説子のお気に入りのぬいぐるみに、色んな実験体の臓物ホルモンを突っ込んで造り上げた、我が屋上のマスコットキャラだ」「おい、勝手に人の物を使うな」

レシピがグロいビバボェエエ!』

「どうだね、生まれ変わった気分は?」


 人はそれを改造手術という。最悪としか言えない。


何で勝手にビバビバル改造手術なんてビビバンビルンしたのさオバビッ!』

「知らんなぁ。お前個人はとっくに死んでるし、今のお前はマスコットだ。つまり人権など無い。諦メロン」

そんなぁビバルゥ……』

「そもそも、最初に言っただろう? “魂まで実験しあそび尽くしてやる”って。これは言わば、私への報酬。お前が払うべき対価だ。そのまま死なないだけ、有難いと思え」

酷過ぎるぅビバルディ!』


 神も仏も居ないとは、この事か。こんなのあァァァんまりだァァアァ~ッ!


「安心しろ。お前の戸籍は抹消してるし、最初から居ない事になっている。おめでとう……そして、ようこそ屋上のリオのラボへ。今日からは心機一転、マスコットとして良きに計らえ」

『ビバァ~ン……ビ?』「………………」


 と、嘆き悲しむ主人――――――否、ビバルディを説子がヒョイと抱き上げた。


「……可愛い。ちゃんと世話してあげるからね」

『………………』


 その胸はちょっと硬かったが、とても温かかった。


(もうどうにでもなれ~♪)


 そして、幾ら足掻いても仕方がないので、ビバルディは考えるのを止めた。


《おはこんばんにちは~♪ 今日も今日とて、配信していくよ~ん♪》

『………………』


 ちなみに、あの後ディヴァ子は里桜に捕獲され、そのまま屋上で管理AIとして働きつつ、主人に代わって配信を続けて行く事になったそうな。

 うむ、めでたしめでたし!


めでたくな~いビッバルディ~ッ!』


 どんとはれ~♪


 ◆◆◆◆◆◆


●氏名:塔城とうじょう 主人あると

●年齢:十七歳

●住所:閻魔県要衣市災禍町野寺区二十番地十三

●所属高校:峠高等学校

●家族:なし。両親は既に死亡し、天涯孤独の身。兄弟姉妹も存在しない。

●趣味:物作り、読書、動画配信


 ――――――以上のデータを破棄しますか?






『勝手にしろ。そいつはもう用済みだ』


 誰かの声が聞こえた気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る